![さっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居していて旦那が突然子供を連れて出ていき問題なく生活出来ている場…
同居していて旦那が突然子供を連れて出ていき問題なく生活出来ている場合、子供が幼くても親権が旦那側になりやすいと見ましたが、そうなのでしょうか?
(監護継続の原則?とかで。引渡しの審判起こしても虐待などなければ取り戻せず養育実績が積まれてしまうと見ました。)
先日旦那に子供連れて出てく。親権はもらう。
もしお前が親権取っても養育費は払わないぞ。
と言われてすごく不安な毎日です。
(私に不貞などはなく育児は問題なくやっています。)
そうなった場合母親が取り返せる可能性は低いのでしょうか。
- さっこ(8歳)
コメント
![たも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たも
母親側に問題がないのであれば、連れて出ていかれたとしてもすぐ行動すれば取り返せると思いますけど…
連れて出ていかれてそれを放置したら親権要らないのねって判断されそうですけど
養育費払わないって…あなたの子どもでしょって
![なゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なゆ
養育費は親に払われるものではなく
子に払われるものなので、
旦那さんの意思だけで決めることは出来ませんし
払わないという選択肢は
家庭裁判所を挟めばまずできません。
親権についても旦那さんがそこまで言っているなら
早めに動いてこちらがとれるように
しておいた方がいいかなと思います。
-
さっこ
私のことが嫌だからって子供のためを思ったら普通は出てこない言葉ですよね。
明日弁護士の先生に相談に行くことにしました。背中を押して頂きありがとうございます!- 7月10日
たも
途中で送られてしまいました💦
あなたの子どもでしょって感じですね😭
まずは離婚の得意な弁護士に無料相談などで相談してください。
あとは市などにも相談窓口あると思います。
親権について。養育費について。は前もって準備したもん勝ちだと思います。
さっこ
コメントありがとうございました。
あなたの子供でしょ...まさにその通りですね!考えたら呆れてしまいました。
ここで頂いたアドバイスで、明日弁護士の先生に相談の予約を入れました。
色々話を聞いて、後悔のないように準備したいと思います。