
コメント

匿名希望
①塩分ゼロなら良いと思います。
私も塩分ゼロの湯でうどん使ってます。
②冷凍可能です。
③小岩井生乳100か、ブルガリアヨーグルトのプレーンを使ってます。どちらも無糖です。
砂糖が気にならないならベビダノンがあります。

リンリン
うどんは茹ででも大丈夫だと思います。塩分が気になるとこなので、一度茹でてお湯を捨てて調理すると塩分ある程度抜けます。冷凍もしてました。
ヨーグルトは無糖であげてましたよ。
-
M♡Rママ
そうなんですね💡
塩分が入っているゆでうどんを購入したら、そのようにしたいと思います!
ヨーグルトは、無糖のものを選ぶようにします😄
ありがとうございます😊- 7月10日

空ちゃん
①ゆでだと塩分や添加物が多いものがあるそうですよ!
②と③はわからないので回答できません
すいません
-
M♡Rママ
やっぱりそうですよね💦
ゆでうどんを購入するときは、できるだけ塩分ゼロのものを選ぶようにします!
ありがとうございます😊- 7月10日

◡̈*
茹でうどんしか使ったことないです😄今は塩分0のうどんも売ってますし💡冷凍も可能です✨
ヨーグルトは無糖のが良いので私はBIOのプレーンヨーグルト買ってます😊4つ小分けなので使いやすいです💡
-
M♡Rママ
安いですもんね😆
塩分ゼロのゆでうどん知らなかったんです💦
探してみます!
私も小分けされてるの使いやすくて好きです✨
またスーパーで見てみます!
ありがとうございます😊- 7月10日

ぶーたん
1→ゆでうどんでいいと思います。
2→冷凍できますよ。
小分けにして冷蔵庫していました。
3→うちはビヒダスが主ですね。
-
M♡Rママ
みなさんゆでうどんを使ってるみたいなので、私もそうしようと思います😃
まとめて作って冷凍します!
そうなんですね💡
またスーパーで見てみます✨
ありがとうございます😊- 7月10日

匿名希望
無糖のヨーグルトでもダノンビオの4つパックは増粘剤やアレルゲンであるゼラチンが入っていたりするので、原材料を見ながら購入するのをオススメします😊
-
M♡Rママ
いろいろややこしいんですね😣💦
みなさんが挙げてくださったヨーグルトの中から選んで購入したいと思います!
ご丁寧にありがとうございます😊- 7月10日
M♡Rママ
ゆでうどんでも、塩分ゼロのものが売ってるんですね💡
探してみます!
まとめて作って冷凍します😄
ベビーダノン聞いたことありますが、砂糖が使われてるんですね💦
無糖のものを購入したいと思います。
ありがとうございます😊
匿名希望
すみません、下に新しく回答してしまいましたm(_ _)m