
子供が産まれてから、本当に旦那に対して腹立つことしかない。私は初め…
子供が産まれてから、本当に旦那に対して腹立つことしかない。
私は初めての育児でいっぱいいっぱいの毎日
好きなときに寝れないし
寝れても2.3時間ですぐ授乳だからまとまっては寝れない
もちろんお酒は飲めないし、ごはんだってゆっくり食べれないし、好きに出かけることだって出来ない。
でもそれは、この子のためなら頑張れる。
自分が望んで来てくれた子なんだから。お世話できることが、ありがたいことだと思ってる。
そう思いながらも頑張ってるのに理解されない。
産後はホルモンのバランスが崩れるから赤ちゃんのことしか考えられない
って言うと
妊娠してから今まで逆に普通なときあんの?(笑)
だって。
休みの日は旦那は好きに飲んで、酔っ払って、夕方からイビキかいてベビーベッドの近くで爆睡。
仕事が疲れてるのもわかるけど
こっちは好きに寝ることさえ出来ないんだから
もう少し考えたら?って思う
沐浴してくれたりオムツかえてくれたりするけど
そんだけじゃん
それで育児した気にならないでよ。
今わたしは産後で実家だけど
「今日は疲れてゆっくり休みたいから、そっち行かないね。」
って連絡なに?
自分はゆっくり休んで、育児任せて、こっちの様子は気にもせず、ラインも無視、お酒飲んでテレビ見てまったりしてゆっくり寝て
まじでデリカシーゼロだし、酔っ払ったら怒り口調になって色々怒って言ってくるし、本当頭悪くて無理。
なんでこんな人と結婚したかなわたし
同じように産後旦那が嫌いになった方いらっしゃいませんか?
- みっきー(6歳)
コメント

まる(25)
旦那は子供が生まれても
ペースを変えることはありませんが
ママたちは子供中心で
ペースを崩されるのは当たり前、
自分の構いたいときに構って
育児した!という旦那が嫌です 笑
いらいらは増してます😱
半分諦めです😂

退会ユーザー
私もそんな感じです!笑
あんなに好きやったのに…
いちいちイライラして仕方ないです。
新婚やけど、マジで仕事行っててくれた方が気持ちが楽です。
-
みっきー
コメントありがとうございます!
わかりますー!!
私も出産前までは優しくて頼りになる旦那だと思ってたけど、
出産してからは、ただの役立たずとしか思えないです。(笑)
今まだ里帰り中で実家なんですが、実家来ないでくれた方がストレスフリーです😂- 7月11日

あお
あるあるですよ!!
うちもそうでした(T_T)
旦那の何気ない一言にすっごく腹立つし
気の使えない旦那も旦那ですよね。
自分は妊婦も出産も経験できないから仕方ないかもしれないけど
経験できないからこそ、余計気遣ってほしいものですよね(^-^;
疲れたから自分の実家で休むわ~って私も言われました(笑)
なんなら、出産してすぐに分娩室で
「さすがに疲れたわ~お前の病室で寝とくわ~」とかほざいてました(笑)
産後のホルモンの関係でイライラするのと
旦那の気遣いのできなさ、Wでイライラしますよね💔
-
みっきー
コメントありがとうございます!
ほんとそうですよね!
経験出来ないならせめて気遣えって思うけど、無理なんでしょうね。
女の苦しみや痛みや大変さ、乗り切れるって勝手に思われてるんでしょうね😑
産後すぐ病室で寝られるなんてそれは腹立ちますね😨😨😨- 7月11日

ゆまま
なんか似たような感じなんでコメントしちゃいました。
出産して実家で子育てしてて旦那嫌いになりました。
私の場合お酒は妊娠中に控えてくれていたのでいいですがお世話は本当に任せっぱで逢いにも来ず、オムツ交換も自分からやらず、沐浴もいっさいやってくれてませんでした。
来るときは沐浴後に来て実家で泊まるんですが翌日沐浴前に帰っちゃってました。
だから着替えもさせたことないです。
-
みっきー
コメントありがとうございます!
妊娠中にお酒控えてくれてたのは優しいですけど、一切手伝ってくれないのはキツイですね😭
私もまだ今実家で今週戻る予定なんですけど、戻りたくないです…。
しかも今日エアコンクリーニングの業者さんが来るから、家掃除しといてねって頼んだのに、掃除できなかったと朝ラインが来て…
19時には家に帰ってたのに、出来なかった意味がわかりません。- 7月11日

退会ユーザー
あたしも、まさにそれです!!
生後1ヶ月の子を持つ、親です。
里帰りから戻り、久しぶりのかぞくだんらん。
妊娠中のときから、あたしの情緒不安定さもあり、いつの間にかラブラブってゆう感じでもなくなり、、、
オムツ替えや、気が向いたときにミルクを飲ませてくれますが、ミルクを作るのはあたし、お風呂一緒に入る?と聞くとはぐらかし、キリがないのでいつもあたしが入れています。
家事はやってはくれますが、このタイミングで!?って感じ。
あたしは、子どもが寝てる時にしか動けないから、早々とやりたいのに、ゴロゴロしてからしたいのか、一向にやらない。
イヤーな雰囲気になると、すぐに仕事の振りをしだして、俺は仕事があるんだ、疲れてるんだアピール。。。
こっちは、朝方まで寝ないでやってんのに。寝不足もあり、イライラ。
里帰りから帰ってきたけど、初日でもう実家に帰りたくなりました。
母と比べちゃうと申し訳ないけど、やっぱり実家は、安心。
最近は、旦那がいるだけでムカついてきてしまって、態度にだしちゃいます。
離婚したいとしか、思わなくなった。。。
長々と愚痴を書いてしまってごめんなさいっ!
ひゅるりさんの質問に共感してしまって、、、
はやく、父親というものに、なって欲しいですね!
お互い、がんばりましょう( ^ω^)
-
みっきー
コメントありがとうございます!
わーー…めちゃくちゃ同じでものすごく共感できます😭✨
実家に来ているときに、ちょっと赤ちゃん見ててとお願いしても、ベッドの前に座ってyoutube見てるだけ。
泣いたら抱っこするわけでもなく、携帯で赤ちゃんの泣き止む音楽みたいなの探して流してるだけ。(泣き止まない)
最終的にリビングにいる私のところに連れてきて、
おっぱいだわ〜おっぱいは変われないからなぁ
と!
今週実家から家に戻りますが、戻りたくないです。
本当に共感できます!!- 7月11日

いち
わたしも産後、旦那にはイライラしかしません。
ホルモンバランスの影響もあるのでしょうが、とにかくイライラします。
産後実家に帰っていた時も、「週一で手伝いに行くから」と言っておきながら、来るのは10日に一度で、沐浴もオムツ替えとも何もせず。朝もいつまでも1人寝てるし、ただ単に、家に子供の顔見にきてご飯食べてくだけ(笑)何しに来てるんだって感じでイライラ。
産後家に帰って来ても、家事育児ですることといったら、わたしが家事してる時にぐずったら抱っこ、オムツ替えのみ。「そんな疲れてるなら昼寝したら」と言いつつ、家事はしてくれないので寝る暇なんて当然なく。
「家事だって、言ってくれたら手伝うよ」と言いつつも、頼むと嫌な顔するし、すぐには動かない。
わたしが病院行きたくて、預けたいと言っても、「俺、母乳出ないから預かれない」と。結局、仕方がないので母に預けています。
本当、口だけ男だなと思います。
わたしがライン返さないと、すぐ、「また寝てるのかと思った」とか言ってくるし。
毎日昼寝どころか夜も授乳や夜泣きであまり寝られていないことを知ってるくせに、よくそんなデリカシーないこと言えるなと思います。本人、悪気なく毎回言ってくるのでイラッとします。
今は子どもと24時間一緒に居たいので、我慢してますが、幼稚園ぐらいになって、働きに出られるようになったら離婚してやろうかなと本気で考えてます(笑)
-
みっきー
コメントありがとうございます!
腹立ちますよね!!
来ないと、赤ちゃんに会いたくないのか?!と思いますよね!
わかります!何しに来てるんだって思ってイライラします!!
自分の母の方が経験あって、育児の面もメンタル面も理解してくれてるから、ずっと実家に居たいです。
なんなんですかね?旦那って。
デリカシーもなければ役にも立たない。
そんな人のごはん作って洗濯して、、、やること増えるだけだから、どっか行ってほしーですよね(笑)- 7月11日
みっきー
コメントありがとうございます!
本当その通りですよね!
自分が寝たいときは寝て、飲みたいときは飲んで。
オムツ変えただけで手伝ってるって言って来られるの本当イライラします😑
実家から家に戻りたくないです、、