
赤ちゃんの授乳で右胸が痛く腫れ、体温が上がり乳腺炎かと悩んでいます。夜中も授乳すべきか不安です。
昼間赤ちゃんの機嫌が悪く片乳しか吸ってくれずに眠ってしまい、一緒に昼寝して起きたら飲まれていない右胸がパンパンでした。乳首もちぎれそうなくらい痛くてなんとか授乳してアイスノンで冷やしました。その時36.6℃で乳腺炎のなりかけかな😣と思いながら
次の授乳を待ちました。次の授乳で右乳を見ると乳輪が腫れていました。夕食後寒気がしたので検温すると38.6℃まで上がってしまいました💧
きっと乳腺炎ですよね💧
この時間帯産婦人科の急患はないし、明日の朝まで待つしかないですよね💧😣
完全母乳で育ててるのですが、夜中は痛くてもぐっと我慢して授乳した方がいいんですよね??
- はるすけ(1歳9ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
助産師です。
乳腺炎痛いですよね😵
でも吸わせるか搾乳しないともっと悪化します😵
自分で出来ることは、とにかく搾乳、吸わせる、冷やす事だと思います。
ロキソニンお持ちでしたら飲んで良いと思います✨
はるすけ
心強いお返事ありがとうございます😣💦
授乳頑張ります😣💦
冷やし続けた方がいいんですね!
してみます!
病院でもらったカロナールはあるんですけどそれでもいいですか??