
現在1歳半の男の子の育児をしながら、フルタイムで働いている新米ママ…
初めまして!
現在1歳半の男の子の育児をしながら、フルタイムで働いている新米ママです。
保育園の先生について相談なのですが、息子はよく食べて、よくうんちをします。
朝は、必ずうんちが出てから保育園に連れて行くようにしていますが、排泄がいいのか、保育園に着いてから午前中にうんちをしているようです。
私はよくうんちをすることはいいことだと思うのですが、一部の先生が、息子がうんちをすると「また○○くん!?もー!」ってよく言います。
今朝も「朝お家でうんちしてこないんですか?」と言われてしまいました。
排泄のことで「もー!」なんて言うのはおかしいことのような気がするのですが、私がおかしいのでしょうか?
あんまり排泄のことで文句を言われるなら、今度他の先生に相談しようかと思うのですが、皆さんならどうされますか?だまって我慢していた方がいいのでしょうか?
皆さんのご意見お聞かせいただきたいです。
- くろぶた(8歳)

まぁー
おかしいですよ絶対!
1歳半なんてまだ自分で排泄の調整なんて出来ないし、「朝お家でうんちしてこないんですか?」って聞かれても…
うんちしてーっていって出るもんじゃないですよね。
そんな事で文句言われるとか意味分からないですね💦

退会ユーザー
私も保育士なんですが、その保育士さんありえないです…。くろぶたさん、嫌な気持ちになって当然です😔💦
うんちオムツ取り替えるのも私たちの仕事です。家でも何時に出ました〜というのを伝えたりきちんと言っていいですよ!我慢する必要ないです😫⚡️
私だったら「うんちたくさん出てよかったねー👌綺麗にしようね〜😀」とサクッと取り替えますよ!

はじめてのママリ
あまり先生にそんなこと言われたら
しちゃいけないのかと勘違いしたりしますよね(´・ω・`;)
酷ければ ほかの先生に相談してもいいと思います‼︎

はる
便秘になるよりも快便のほうがいいですよね( ;-`д´-)
そんな1時間おきとかに変えるわけじゃないんだからいいのにー
オムツ交換いやがる旦那みたいですね😑

あ
え、ありえないと思います!( ; ; )
大人でも朝うんちする人多くはないと思いますが💦
子供だろうが大人だろうが自由にトイレしていいし、その権利がありますよね!
とても自分勝手な先生だと思います!
先生に言った方がいいと思います😢
子供さんがその言葉にストレス感じてトイレ出来なくなったりしたら可哀想です...

くろぶた
皆様、色々なご意見ありがとうございました! 本当お一人お一人にお返事したかったのですが、まとめてで申し訳ございません。
今回は、連絡帳にやんわりと「とても排泄がいい子なのでよろしくお願いします」のような感じで書くことにしました。それでも嫌な態度をとられたら、また対応を考えます。大丈夫だとは思いますが、親が先生にキツく言って、それが子供に返るのが恐いので……
皆様、今回は本当にありがとうございました!
保育園に通い始めてまだ2ヶ月ほどなので、ちょっと不安でしたが、皆様のご意見のおかけで自分の考えがおかしくないと自信が持てました!
コメント