
旦那の事です。旦那は、給料安い、仕事をさまざまな理由でクビになった…
旦那の事です。
旦那は、給料安い、仕事をさまざまな理由でクビになったりして、転々としています。そのため、夜居酒屋でバイトをしていました。妊娠後期になったこともあり、6月末でバイトはやめてもらっています。
夜中に目に違和感があり、運転していても乱視が強くなったような感じがありました。旦那には「目が変な感じがするから産婦人科で検診受けてくる」と伝えてまりました。その時はだいぶ視界もクリアになり、チカチカした感じもなかってので、症状は軽くなってるよ。と言いました。
3時過ぎにラインが来ていて、「人が足らないからバイト出る」と。
「は?バイトも辞めてるし、なんなら私目の調子悪いから病院行くって言ったよね?入院とかなったりしたら、どーするつもり?」人にいい顔したいんだろーとは思いますが。。。
- あーちゃん(8歳)

アイアイ
生活費を稼ぐ為にバイトに行かれたんですかね?

退会ユーザー
そこより定職に就いて安定してくれと話し合うべきかなと思います。
安定してもないのに子供作ったなら必死に働くしかないと思います^_^;

モエ。
話し合い必要かなと思います。
お子さん育てていかないといけませんし…

yuki
2歳のお子さんを旦那さんが見ていたとかじゃないならば、良いんじゃないですか?
確かに辞めているのに『呼ぶなよ』と思う気持ちも分かります。
が、賃金きちんと出るならば家で待っているだけよりは良く感じます。
行く時、症状は軽くなってきたって話してますしその時もご自身で運転もして行ったのですか?
それならば『大丈夫かな』と感じる気持ちも分かります。
職場だって分かりますよね?
もし、入院になったら職場に電話くるだろう。と思ったかもしれませんよ。
本職?を転々としている理由は分かりませんが、主さんが妊娠後期ならば尚更収入ないと生活出来ないと思うので、今回の事も含めてしっかり話し合った方が良いと思いますよ(^_^;)

natuki
え、バイトしてお金稼いでくれた方が良くないですか…?
そもそも私なら妊娠後期でもバイトはやめないで少しでも働いて貰いたいですか…今後のお金心配じゃないんですか?💦

まあさん
んー
ちゃんと賃金貰ってくるなら
なんとも思いません😓

あき
妊娠後期になったからバイトやめてもらったとはどういうことですか💦
就職先が見つかったからですか?
バイトに行かず家でゴロゴロしてるとかならそっちの方がなんで?って思っちゃいます💦
働いてもらわなきゃ困りませんか?😭

ケイトリン
私だったら、別に自分が入院するような段でも、バイトに行って稼いできてもらったほうがいいです。だってお金ないんですよね?
コメント