※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわりん。
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが寝付きが悪く、抱っこしないと眠れないことが増えて困っています。寝かせ方が間違っているのか不安で、泣いても放っておくべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

もうすぐ3ヶ月になる娘の母です。
最近寝るのが下手になってきたというか寝入りに沢山ぐずったり、抱っこじゃないと眠れない事が多くなってきました。割りと夜は自分で寝てくれる子だったので何とかやってこれましたが今日は夜も布団に置いたら怒ってぐずるの繰り返しで今も私の抱っこの中で寝ています。3ヶ月になったら少しは楽になると3ヶ月を目標に頑張ってきましたがここにきて心が折れそうです(;_;)寝かせ方など間違ったのかなぁ…気が荒い子で機嫌が良い時も少なくてこの先不安になっています(>_<)泣いたら抱っこしてくれるというのがあると思うので昼間など少しは泣いても置いておいたほうが良いのでしょうか?アドバイスいただけると幸いです(T-T)

コメント

さー

うちもそんな感じでした(−_−;)ずっと抱っこ、抱っこで、トイレも行けず…。
3ヶ月超えるとあれ?ちょっと楽かも。と思えるようになりました!
抱っこ癖はない!と言われたので私はすぐ抱っこしてました♪( ´▽`)
ただ、ほんとうに心が折れてるときや手が離せない時は安全で目の届く範囲であれば少しぐらい置いてても大丈夫と助産師さんには言われましたよ!

うちは、夜の寝かしつけの時だけはあまり抱っこせずおしゃぶりとトントンで寝かせるようにしました!最初は泣きます(笑)
なので、抱っこしない時間を少しづつ長くし抱っこで寝る習慣を徐々にやめました( *`ω´)

  • ひまわりん。

    ひまわりん。

    少し前まで夜は長く寝てくれてたので昼間の抱っこ抱っこにも耐えれてましたが、夜もとなると自分の対応の仕方が悪かったのかなと考えちゃいます(T-T)かなり泣くと手や足も動いて、その反動でか寝る事ができてもモロー反射ですぐに起きちゃいます(>_<)でもずっとこれではお互いにきついので私も抱っこしない時間を少しずつ長くしてみます‼

    もう少したてば楽になることを願って…(;_;)お早いお返事ありがとうございました‼

    • 11月25日
こたこた

今3ヶ月の娘がいます。
娘は夜はほとんど抱っこでしか寝ません。その上、寝入れにくい様子で必ず泣きながら寝ていきます。
お昼は割とトントンで寝たりするので、私は1日の疲れもあり寝にくいのかな?と思い抱っこで寝かせています。
寝た1時間後とかに泣いて起きるときもありますが、寝惚けてるのか抱くと一瞬で寝るのでまたすぐに寝かされます。
夜だけに私はあまり泣かれるのも…と思い抱っこで寝かせてます。
寝惚けてるとかではないのでしょうか?
あまり答えになっていなくすいません。

  • ひまわりん。

    ひまわりん。

    トントンで寝るなんておりこうさんですね‼うちはトントンしてもモゾモゾモゾモゾ…ギャー‼っていう感じです(-_-;)寝ぼけの時あります(^-^;でも今は寝ぼけとかじゃなく抱っこで寝かせろ~って感じがします(T-T)夜眠れないのって精神的にきますね(>_<)色々試して少しでもお互い楽になれたら良いです(>_<)相談にのっていただいてありがとうございました(o^∀^o)

    • 11月25日
  • こたこた

    こたこた

    抱っこでで寝かせて〜だったんですね…。寝不足が一番大変ですよね…>* ))))><
    娘も今日は夜中2回おきてきましたw笑
    お互い子育て頑張りましょう🤓

    • 11月25日
ひまわりん。

さっき娘の好きな音楽かけてあやしながらトントンしてたら一人で寝てくれました~(*´▽`*)自分が知らず知らず手をかけすぎだったかもしれません。これから少しずつ抱っこを減らしていって夜はぐっすり眠ってほしいです🎵ありがとうございました(*^O^*)