
子供の午前中の過ごし方やお昼寝後の対処について相談があります。午前中に買い物で車に乗るとお昼寝してしまい、お昼ご飯の時間がずれてしまいます。お昼寝を15時までに切り上げたいそうです。
子供の生活リズムについてです。
朝7.8時ごろ起きて朝ごはん食べたり着替えやなんやかんやして午後のお昼寝に向けて起きててもらおうとおもうのですが、車で買い物に出かけると寝てしまい結局お昼ご飯の時間がずれてしまいます、、、
お昼寝を15時までに切り上げたいのですが、みなさん午前中の過ごし方、寝てしまった後どうしてますか??
- マカロニ(3歳3ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

skyg
そのくらいの時、午前中に寝ちゃった時は10分とか15分で起こしてました!保育園でもそうやってリズムつけてたみたいで。😊

たろすけ
1歳3か月頃からは車に乗っても30分以内くらいなら午前中は寝なくなりました💡
逆に1歳5か月頃からは午前中めいっぱい遊ばせないと2時過ぎまでお昼寝しなかったりするので、暑くても外遊び頑張っています(*⁰▿⁰*)
午前中は頑張りすぎない程度に遊ばせて、お買い物はお昼寝の後にいくのはどうですか(*´꒳`*)⁇
しばらくすると午前中は全く寝なくなると思うので、そうなったら午前中に買い物に行くのもできるようになるかなぁと💡
-
マカロニ
返信ありがとうございます😊
なるべく車の中でも歌うたったり声かけてるんですが、、、なかなかリズムがつかめません💦💦
そうですね、今はリズム優先で午前中に軽く遊んでお昼ゴハン、お昼寝して買い物が良いですね😊- 7月9日
マカロニ
お返事ありがとうございます😊
なるほど!少し寝て起きてもらうのですね✨✨
今から起こそうと思います😂😂笑
skyg
1歳過ぎてからは保育園だと5分とかで起こされてたみたいですが、家にいる時は流石にかわいそうなので10分とか15分くらいは寝かせてました!😳(笑)
昼に長く寝てくれるようになるといいですよねー☺️楽ですし🤣
マカロニ
5分😱😱
不機嫌になってあとあと大変になってしまいそうですね💦
昼寝してくれるかで夕飯の出来具合が変わっちゃいます😂😂