
マタニティブルーになった経験があり、ひとりでいると不安や落ち着かない気持ちになる初マタです。自分の感情に共感してほしいけど、理解されるか不安で、落ち込むことも。めんどくさい感じになることが月に一度くらいあり、乗り越えるのはしんどいです。経験談やアドバイスを聞きたいです。
妊娠29週の初マタです🤰お世話になってます✨
マタニティブルーになったことのある方、どのように乗り越えられましたか?(´;ω;`)
旦那さんは家事も手伝ってくれるし、優しくしてくれるし文句は一切ないのですが、仕事の関係で家を空けることが多く、ひとりで家にいるとザワザワしたり理由もなく不安になったり、落ち着かない気持ちになることがあります。特に天気悪い時とか☔️
何もやる気が起きない、
寂しいくせに誰にも会いたくない、
共感して欲しいけど私の気持ちわかるの?って思ってしまう、
かといって否定されるのも落ち込む、、、
月に一度くらいこういうめんどくさい感じになってしまいます😭めんどくさいと自分でもわかっているので周りにはあまり出さないようにしてじーっと乗り越えることが多いのですが、しんどいな〜と思ってしまいます💦
皆さんの経験談やアドバイスお聞きしたいです🤲
- ma_mo(6歳)
コメント

よし
マタニティブルーかはわかりませんが😢
妊娠発覚する前にちょーど大喧嘩をして別れる話にまで発展して、、、
その2週間後くらいに妊娠発覚したので、すごく不安が大きくて情緒不安定ぽかったです(´;ω;`)
とりあえず私は一人でゆっっくり湯船浸かってキャンドル灯してみたり、
歌歌ってみたり(笑)して、気紛らわしてました!
心落ち着かせるようなことをしてましたよ🤣

ゆー
大号泣して眠る毎日でした笑
理解のある旦那だったのでありがたかったです!
眠ると頭が整理されて落ち着きますよ( ¨̮ )
あとは日光を浴びたり、軽く体を動かしてもいいかもしれませんね( ¨̮ )
-
ma_mo
回答ありがとうございます✨
私もこれでもかってくらい寝てます🤣
少し外出るだけでも違いますよね!気持ちが落ち込みがちな時こそアクティブになりたいと思います☺️ありがとうございます✨- 7月9日

みたらし
ものすごく分かります😓
説明しようのない不安な気持ち、めっちゃしんどいですよね💦
周りに迷惑になるんじゃないかって、相談もできなくて。
でもそうしてばかりいると溜め込んじゃうし😭
私は出産直後にマタニティブルーが酷くて、訳もなく涙出てきたり、1人になると寂しさが爆発したり🤯笑
そういう時は泣けるだけ泣いてました😅
泣いた後はスッキリして、少しずつ前向きに考えられるようになってました。
泣き腫らした顔を誰かに見られると恥ずかしいですけどね😂
あとは母や旦那に自分の気持ちを話せる分だけ話して、味方になってもらってました。
母は同じ出産を経験した女性だから共感してもらいやすいし、マタニティブルーなんて言葉すら知らなかった旦那には1から説明して、少しずつ理解してもらってました😌
私の場合、妊娠出産は産む自分だけでは抱えきれなくて周りの人に頼らないとやっていけないなぁ…という感じだったので、これでもか!というくらいに頼って乗り切りました😅
自分でできることは精一杯やって、それ以外は周りに甘えていいと思います💓
マタニティブルーも一緒でma_moさんだけの問題ではなく、生まれてくる赤ちゃんを守るためのものだから、旦那さまに甘えていいと思います😌💓
-
ma_mo
回答ありがとうございます✨
共感してくれて嬉しいです😢私も今から出産後にマタニティブルーなるんじゃないかと心配です笑
周りの方が支えて下さったんですね✨ほんと心身ともにひとりじゃ乗り越えられないですよね😣私の母は海外でワンオペを経験したりしていて、元々「自分はこんだけ頑張ったんだからあんたも頑張りない!」みたいな感じの人なので、マタニティブルーとかなかなか理解してくれなさそうです😅笑
そうですね!私も頼ってなんぼだという心構えで乗り越えようと思います✨丁寧に色々とアドバイスして下さってありがとうございます☺️- 7月9日

はじめてのママリ🍀
私もたまーに急にブルー
入ったりします。
家事とかしてくれてるのに
当たってしまってたり…😭💦
ほんと申し訳ないなと思いますし
出張で今月いない日が多くて
不安になったりするときは
友達や家族に連絡してブルーに
ならないようにしたりゲームや
手芸に集中してブルーにならない
ようにしたりしてます( ´^`)
私も雨の日やどんより天気の日は
だめになりやすいです…
-
ma_mo
回答ありがとうございます✨
天気で気分もどんよりしてしまいますよね〜☔️😣天気に振り回されるのも嫌なんですが💦
手芸いいですね!私もやりっぱなしだった赤ちゃんの手芸、やろうと思います!ありがとうございます😊- 7月9日

まほ
週数近くて私も初マタです!
私も最近全く同じようなことあって、ちょー自分めんどくさいなって思いました😭
そしてさらに落ち込むってゆう…
旦那も優しくしてくれるし、自分はどーすれば満たされるんだろって考えました😔😔
結局、自分でもわからなくて涙ばっか出てきて泣きました!!!
旦那は隣にいてくれて、ただ抱きしめてもらって泣きまくったら少しは気持ちも落ち着いて楽になりましたよ😢😢
体はどんどんしんどくなるし、イライラしやすくなって当たってしまって申し訳ないなと思う毎日です😔
-
ma_mo
回答ありがとうございます✨
週数同じですねー❤️嬉しいです!
なんてやさしい旦那様…!!まほさんの辛い気持ちもとてもわかるんですが、微笑ましいエピソードにほっこりしてしまいました💓ホルモンの影響だしきっと解決法とかないんだろうけど、旦那さんや家族に側で支えて貰うことが一番の特効薬なんでしょうね😌💓
お腹もだいぶ大きくなってきてしんどいですよね〜💦私は最近むくみが目立つようになってきました😵妊娠後期もお互い頑張りましょう❣️- 7月9日

かりん
気持ちが落ちる時は、寝て過ごしてます😵私もそんな時があって、1週間に2回、3回は動けなくなる事があります😭
-
ma_mo
回答ありがとうございます✨
やはり寝て過ごす方が多いんですね😊妊娠後期になると体も重くて、ついつい横になってしまいます💦
どうすればいいか悩みますが、同じ悩みをもつ妊婦さん多くて心強いです😢- 7月10日
-
かりん
体も妊娠前よりも思い通りに行かない事が多く、急に悲しくなったりイライラしたりってありますよ~😥
落ち込んだ時は思いっきり寝るのが一番ですよ😊私はそうしてます😃- 7月11日

シンバ
お気持ちよくわかります!
私の主人も仕事で毎日帰りが遅いので、一人で家に居ると寂しくなったり、子育てのことで不安になり泣いたりします。気分転換にテレビを見ても楽しくなかったり…
親に相談するのも心配かけるし、誰にも言えませんでしたが、ママリに投稿して皆さんから優しい言葉をもらって救われました!
やはり同じ経験、思いを抱えている方がいて少し楽になりましたよ!
-
ma_mo
回答ありがとうございます✨
まさにそうなんですよね(T_T)働いてくれてるのに、あー、仕事行ってしまったと思います😂
当事者しかわからないことって沢山ありますよね!ホルモンの影響だし、しょうがないことかもしれないけど、皆さんと悩みを共有できて嬉しいです😊ありがとうございます✨- 7月10日

りー
私も初マタです(●´ω`●)
何故か取り残された感じや、不安な事考えてしまってよく泣いてます😭
不安は消えませんが、涙は心の汗というぐらいなので思いっきり泣いて発散することもあります!
うちの旦那さんはよく励ましてくれるので、泣き止んだら一緒に笑おうと無理矢理に笑わせてくれますʕ•̫͡•ʔ
笑顔になると少しだけ和らぎますよ!!
一緒に頑張りましょう😭
-
ma_mo
回答ありがとうございます✨
泣いて発散するのも大事なんですね!
旦那様優しいですね〜😭❤️❤️しんどい時側にいてくれるだけで救われますよね😌
私も発散して笑顔になれるように頑張ります!ありがとうございます✨- 7月11日

ろこん
わたしも29週で初マタニティです☺️
凄い分かります‼︎
早めに産休に入り
ずっと働いて来たので、急に専業主婦になり時間の使い方がわからないと言うか、休んでる事に対して罪悪感があると言うか、、
体はどんどん重くなり、
思うように動けないし疲れ易いし、
なんだか元気出ないです😢
そして凄く寂しくなったりします😵
-
ma_mo
コメントありがとうございます✨
週数も性別も同じですね!よろしくお願いします❤️
わかりますー!!!私も仕事にやりがいを感じていたので、仕事辞めてとても虚しい時期がありました(T_T)何もしてない時間があるとソワソワしてしまいますよね笑
ほんと寂しいですよね😢
皆さんのお話聞いて、でもそういう気持ちはワガママではなくてホルモンのせいなんだって割り切るようにしたいと思いました😭💦✨- 7月12日
-
ろこん
こちらこそよろしくです😊❣️
仕事出来ない事や社会と関わってない事に焦りみたいなのがあります😢
なんでしょうね、この寂しさは😵
わたしも割り切って乗り越えたいです☺️‼️- 7月12日

あーちゃん
めーっちゃわかります!!😭😭
同じです!!
ここ一週間ぐらいで、心の調子悪い日が一気に増えました😞😞
体調もどんどん悪くなるし、そんなに大騒ぎするほどのしんどさじゃないのに、なんでこんなしんどいの!??てなります😢😢
旦那も何も悪いことしてないのに、イライラしっぱなしで……
ほんと、突然泣けてきますよね😢💦
みなさん同じようなこと乗り越えられてるんですね~😭👍
無理せず、しんどいときは思う存分泣いて、ぼちぼちやっていきましょう✨
-
ma_mo
回答ありがとうございます✨
同じくらいの週数の方々が同じような経験されていて、心強いです😭❤️✨
辛いですよね😢今は体調いかがですか〜?💦
そうなんですよね、誰も悪いわけじゃないから罪悪感もあるし(T_T)
どうやって乗り越えればいいのかわからないですが、皆さん経験して乗り越えてるんだなって思うと頑張るぞって思いますよね🙌
我慢せず泣いたりストレス発散しながら頑張りましょう❤️- 7月12日

かずずん
産後は外食もままならないと、時間があれば美味しいレストランを探して食べに行ってました。
平日は週1、2ぐらいで友人や1人ランチを、週末は旦那と。いっぱいレストランため込んでました。😊
美味しいものを食べることがストレス解消なので。
-
ma_mo
コメントありがとうございます✨
そうですよね、もう食べたい時に気軽に好きなお店に食べに行くってできないですよね💦
外食いまのうちにたくさんしたいと思います🎶- 7月28日
ma_mo
回答ありがとうございます✨
そうだったのですね💦辛かったですね(>_<)
私も自分がリラックスできそうなことひたすらやってみようと思います💓ありがとうございます😊