![ほのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精後、凍結卵がある場合のスケジュールについて教えてください。凍結卵が使われるか、再び採卵するか知りたいです。
体外受精について質問です。
採卵する際に沢山卵がとれ、受精も上手くいき、凍結卵がいくつかとれたとします。
その場合、その後のスケジュールはどうなるのでしょうか?
凍結卵が無くなるまでは、凍結卵を使って肺移植をするんでしょうか?
それとも、また排卵誘発材を使って卵を採卵するところから始めるんでしょうか?つまり、凍結卵は採卵できなかったときのための予備のような感じです。
色々調べてるのですが、よく分からなかったので、質問させていただきました。
よろしくお願いします🙇⤵️
- ほのか(1歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![なみぺい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみぺい
採卵するとまたお金がかかるので、移植費用だけで済むように、よほどの事がない限り、凍結したものから移植すると思います。
![じょんじょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じょんじょん
5月25日に採卵し、12個とれたうち、1つが初期胚、5個胚盤胞で凍結しました。
今日初めての移植で、胚盤胞から移植します。
あまり考えたくないですが、もしダメなら次も胚盤胞、もしそれでもダメなら初期胚と胚盤胞を使って二段階移植、卵はグレードの良い順から移植していくと言われたので、残った卵がグレードがよくないものになります。
後残り1個とかになった時点で、また若いうちに採卵しないか?という話になると思います。
その前にそこまで結果がでなければ、着床前診断や不育症の検査を勧められると思います、、
あくまでもうちの病院での話ですがだいたい同じだと思います^ - ^
-
ほのか
詳しくありがとうございます(*^-^*)
なんとなく、全体の流れの想像がつきました♪
二段階移植と言うのもあるのですね。調べてみます♪
一回に12個とれることもあるんですね!そのうち半分くらいは使えるのですね。想像以上に多くてビックリしました!
毎回注射&採卵となると、痛そうで怖いなぁと思っていたので、少し気が楽になりました(*^-^*)
ありがとうございました(*^-^*)- 7月9日
ほのか
そうなんですね!ありがとうございます(*^-^*)
1周期の流れしか分からず、2周期目も同じだと、、、と、費用の面で気になっていたので、助かりました(*^-^*)