
介護福祉士、ケアマネ以外に活かせる資格は何がありますか?介護、福祉関係のお仕事している方、教えてください。
介護、福祉関係のお仕事している方おりましたら、
資格について教えて欲しいです😌
介護福祉士、ケアマネ以外に活かせる資格って、何がありますか?
- やんちゃ🤺(6歳)
コメント

桃々ママ
社会福祉士、精神保健福祉士がありますが学校に行く、実習があるなどハードルは高いです。ソーシャルワーカーと呼ばれる職種です。合格率は3割と言われますが勉強すれば意外と大丈夫です。ただ、現場ではある程度のスキル、戦力として求められる事が多いので経験のない人は先輩が多い所で経験を積んだ方が良い仕事です。

桃々ママ
あと、比較的簡単に講習だけで取れるホームヘルパーがあります!

桃々ママ
福祉住環境コーディネーターって資格ありますが、正直あまり活用されてないのが現状です。資格自体が認知度が低いのもあるのと、大して活用出来る資格でもないのが残念な所です。
というのは、基本ケアマネが介入して住環境コーディネートするので、資格取得者までに仕事が回ってこないと思います。現場ではあまり求められてない資格ですね。活用している所はあるかもしれないですが、あまり多くはないでしょう。あと、資格取得しても障害や福祉の理解、経験値を求められるので未経験者には厳しいかもしれないですね。
-
やんちゃ🤺
ありがとうございます✨
介護予防指導員って聞いた事ありますか?こちらはどうなんでしょう?🤔- 7月8日
-
桃々ママ
聞いた事あります。民間の資格ですよね。ただ、その資格なくてもデイなどで予防教室の指導は出来ます。また、もっと強みのある作業療法士などが現場には居るので取得してもあまり活用されるものではないです。技術の向上には勉強されても良いかもしれませんが。
- 7月9日

カズ
住環境コーディネーターだけでは難しいですよね。介護士やケアマネに+αで あれば ちょっと役立つかな?程度のような気がします。
介護の現場で実際に役立つ、即戦力は やはり、介護士、ケアマネ、社会福祉士、なのかな?と感じます。
私は医療従事者です😌
-
やんちゃ🤺
ありがとうございます✨
介護福祉士は持っています!
ですが、住環境コーディネーターを取ったとしても活かせるのかなと思って…🤔- 7月8日

りょっぴ
介護士です☺️
社会福祉主事はもってますか❔
介護福祉士だと出来ないことはないんですが、持っているとデイなどで相談員ができますよ⤴️
あと、福祉用具の資格を取れば、福祉用具の販売をしている場所で働けますよ☺️
あとは、認知症ケア専門士を持ってますが場所によっては資格手当てがでるとこもあります!
-
やんちゃ🤺
ありがとうございます!!
社会福祉主事も取りたいんです!
とにかく、交代制の勤務ではなく日中のみの仕事に就きたくて😐
そうなんです!あと、福祉用具の資格も気になってたんです😆通信で取れるのですかね?- 7月8日
-
りょっぴ
子育てしてると日勤がいいですよね😅💦
福祉用具は確か市などで講習がありそれでとれたりした気がするので、社会福祉協議会などや市のHPで書いてる場合もあるので、一度お住まいのとこで調べてみてください☺️- 7月9日
やんちゃ🤺
ありがとうございます✨
結構ありますね!
でもやはりハードルは高いですね💦💦
通信で取れる資格はないでしょうか?福祉住環境コーディネーターという資格をとった場合、どういう場所で働けるか分かりますか?😵