
コメント

さーママ
おめでとうございます♡
藤村に当初通ってました✨予約の電話をしたような記憶です💦都度その場で次回の予約を取ってました✨
分娩は別の病院でしたのですいません😢💦

みんぴよ
藤村さんで2年前に出産しました!緑区に住んでいて実家が南区なので里帰り先近くの藤村さんが良くて9週目の頃に転院して予約しようとした所分娩予約いっぱいですと断られましたが無理言って通院、分娩予約できました。電話で断れたので直接行きました。
子供生まれてから緊急で名市大に運ばれ入院になったので私だけの藤村さんでの入院になったので自分で払ったのは5万くらいでしたが新生児管理料が6万くらいかかるみたいなので10〜12万くらいは自分で払うと思います。
姉も藤村さんで出産2回していて私も早産で入院も長いことしていました😆
-
あーちゃん
お返事ありがとうございます!
やっぱり人気なので、予約いっぱいってことも有り得るんですね😣
へー!新生児管理料なんてあるんですか!知らなかったです😭
それはどこの病院でもあるんですかね😣- 7月9日

みんぴよ
先生が1人なのでどうしても混むみたいです😵場所も駅近で便利ですしね。新生児管理料とか検査料どこもあると思いますよ!ミルクとか使い放題みたいです。休日とか深夜に出産になると加算もあると思います。退院前に旦那さんと2人でディナーができますよ😋子供はスタッフがみててくれます☆あとシャワーは使えないですが旦那さんも一緒に泊まれます。
-
あーちゃん
そうなんですね😣
じゃあ退院の際は10万~はどこの病院でも差ほど変わらない感じですね😊(何もなければ…)
やっぱり、色々お金の心配も出てきて不安だったので、少しでも安くと思う反面、初めての妊娠なので、先生が優しかったり怖いところは嫌だな…とか色々考えてしまって、まとまらなかったのですが、皆さんが優しく答えてくれてアドバイスを頂いて、やっぱり藤村クリニックに行こうと決断しました!😍
旦那さんとディナーができるんですか!!それ素敵ですね😍- 7月9日

みんぴよ
先生は優しいですよ😆ただ先生のお母さんが助産師で中々のつわものですが 笑
分娩中に親子喧嘩していて陣痛中なのに笑ってしまいました 笑 食事美味しいのでそれだけは楽しみにしてましたよ😋これからお金かかりますもんね💦子供用品の期間短い物は安いのにしたり工夫するといいと思いますよー♡
頑張って下さい☺️
-
あーちゃん
親子で病院やってらっしゃるんですねー!!😍
怖いですか?(笑)
親子ケンカはたしかに笑っちゃいますね(笑)
食事も美味しいのはすごく楽しみになりますねー!!
ありがとうございます♡- 7月9日
あーちゃん
ありがとうございます♡
そうでしたかぁ(* ॑꒳ ॑* )
ホームページを見ても、そこらへんの詳細がなかったので、どうしたらいいのかなと思っていました。
やはり行く時に連絡をしていきたいと思います!
ありがとうございます♡
さーママ
待合室がそんなに広くなく、椅子も少なくて立ってる人が多かったような記憶です(>_<)とくに土日は💦施設もキレイだし人気の産院さんなのかな?😋
予約しても待ち時間は毎回ある程度ありました❗️
あーちゃん
やっぱり人気の産院さんなんですね!
こちらと、港区にある、まのクリニックさんと迷ってまして、どちらでも今住んでいるところから距離はさほど変わらないので😊
ただ、藤村クリニックさんだと、小児科もついてるので、何かといいのかなぁと思い😊
ただ、出産費用が少し高いのかなぁと迷ってました(笑)
まのさんだと10万かからない方がチラホラいるので、どぉしよぉと迷い中です(´・ω・`)
さーママ
私が実際に分娩した産院は小児科無かったので、最初の1ヶ月検診は不安でした💦もしご自宅近くに人気の小児科がなく、今後も通いそうなら藤村さんいいと思います✨
産科と小児科は入り口が違ったので、カゼとかうつらないかなーなんて心配もありませんでした✨
分娩費用は何かとかかりますよねー😭💦私は無痛分娩したかったので、費用面は二の次でしたが....💦
あーちゃん
たくさんお返事本当にありがとうございます😭♡
やはり、小児科はついてた方が、あとあと便利ですかね?
今住んでるところには、あまり人気な小児科はなさそうです😭
それを聞くとやっぱり藤村クリニックがよさそうですね😊
さーママ
産科と一緒で便利....というのは1ヶ月検診の時だけであとはないですね💦それより通いやすさかと....予防接種始まるとしょっちゅう行くし、病気しだしてもすごい通うし....うちは徒歩圏内に小児科あるので助かってますが、もし電車やバスならあまりオススメできないです😭
それなら産科さんはどっち選んでも大差ないかと思います✨👍🏻