
コメント

🌈虹ママ
同じです(^^)
ぎりぎりまで働いていたので体力あるほうだと思ってたのですが、まだまだ身体は重いです(>_<)
最低限動いてあとはゆっくり休んでます☆

𓃰れーママ✩︎⡱
私も産んでもうすぐ2ヶ月になります😊
私は疲れと言うか授乳の体制が悪くて
腰に負担かかってしまい腰が痛いです😢
まだホルモンバランスの関係なのでわないでしょうか?
まだ授乳してる時はホルモンバランスで疲れやすくなるって言われましたー
-
ママリ
私も授乳のときに腰に負担がかかって痛いです😭
ホルモンバランスで疲れやすくなることも
あるんですね💦
妊娠、出産して、本当に女性の体は繊細で、
自分でも知らないことがいっぱいだと思いました😣- 7月8日

u
産後2ヶ月、全然そんな感じだと思います!個人差はあると思いますが、、
初めてのお産のあとは慣れない育児と慣れない家事とが重なり1年間でやっと体力が戻ってきました。3人目になると育児にも家事にも慣れているのと主人も手伝うことがわかってきてスムーズにいろいろこなせるのもあるのか3ヶ月ですでに楽になりましたがまだ1〜2ヶ月のころはすごくきつくて。
今でもまだ身体は重いので疲れやすいですし、車に乗るとすぐ具合が悪くなります。
無理しない程度に家事育児して、できるだけゆっくり休まれてください(^^)
-
ママリ
そうなんですね😭✨
初めてなので、分からないことが多く、
体がおかしいのではないかと不安になりました💦
今回、出産と引越が重なって、
里帰りから新しい自宅に帰り、
荷物の片づけや慣れない自宅での生活で
疲れているのかもしれませんね💦- 7月8日

さく
私も産後2ヶ月ですが少し買い物に出るだけで身体がだるいです😓😓😭😭朝も昼も夜も娘と一緒に寝ています。
-
ママリ
やっぱり産後2ヶ月はまだまだ本調子ではないんですね😣💦
私も、昼すぎに寝れないこともありますが、
寝れなくても1~2時間ほどは、横になる時間を
とるようにしています💦- 7月8日

花束❁¨̮
出産は
エベレスト登頂と同じ体力使う、
交通事故と同じ衝撃くらう、
っていいますよね。
私も、産後しばらくはぜんぜんダメでした。
産後の疲れと育児の疲れと寝不足と…
ぜんぜんそんな感じだったと思います。出かけるの一苦労ですよね😢
-
ママリ
交通事故と同じくらいの衝撃って聞いたことあります😣💦確かにそう思うと2ヶ月で戻るには厳しいですよね😵
みなさんそんな感じだったと聞いて
安心しました😌- 7月8日
ママリ
ギリギリまで働いていらっしゃったんですね✨
私は出産予定日2ヶ月ほど前に切迫早産と言われてしまい、正産期に入るまでずっと寝たきりでした😢
きっとそれも体力がなくなった要因の1つかもしれません😢でもまだ本調子でないのは、おかしなことではなさそうなので安心しました😌