
育児中、悪い夢が多くて目覚めが悪い。授乳や子供の気配を意識していることが原因かな。他の育児中の人も同じかな?
育児中、夢をよく見る方いますか?
私は、生後5ヵ月の子がいるんですけど、ほぼ毎日夢を見ます。しかも、悪い夢。
誰かに追われて逃げてたり、逆に誰かを追いかけてても追い付かなかったり、虫や鳥に襲われたり、絶叫マシーンみたいなのに乗せられたり、窮屈な場所にいたり…本当に毎日いろんな場面があらわれます。時には、子供がさらわれたり、自分の失敗でけがしたり、死んでしまった夢すら見ました…💦いずれにしても、自分が負の感情に襲われてる夢です💦目覚めが悪いです💦
原因としては、夜中授乳がいまだにあり、3時間くらいしかまとめて寝られてないこと、いつ子供が起きても気づけるように意識してることがあるんじゃないかなーと自分で思います。だから仕方ないことなんだ、今だけなんだ、と思ってはいるのですが…
これって私だけ?それとも、育児あるあるなんですかね?
- ヨッシー(7歳)
コメント

スヌ子
私もよく夢見てました、何なら今もです^^;
生後一年くらいはまとまった睡眠がとれず、眠りが浅かったからだと思います(>_<)内容はもう曖昧ですが、追われてる襲われてる系確かに多かったです!(笑)

kk
育児あるあるというか、プレッシャーだったり、ストレスだったりを感じている時にそういう夢をみます🙈
眠れていないことがそうなのか、育児に対してストレスを感じているのか、そう言ったことかもしれないですね🙈
私は出産前から毎日夢は見るタイプで、ストレスがかかるとすぐ追われてる夢を見るので笑
-
ヨッシー
そうですね、プレッシャーはある気がします😅ストレスもきっとあるかもです😅なるべく、そう感じないように気を付けていくのも大事なんですね✨
- 7月8日
-
kk
なかなか難しいですけどね笑
リラックスしたり、息抜きしてみたり☺️ゆるーくやってみたりですかね😅- 7月8日
-
ヨッシー
そうですね😣ここのところ、雨や暑さでお出かけせず、家にいることが多かったので、気持ちも悶々としてたのもあるかもしれません💦明日は、出かけて気晴らししようと思います😃
一生懸命すぎても、結局子供に当たったり冷たくなったりしたら意味ないですもんね😅上手に気晴らししながら手抜きながらやっていこうと思います😃- 7月8日
-
kk
うちも5ヶ月なのですごくわかります🙈家にいるの辛い時ありますよね🙈
一緒に頑張りましょ!!- 7月8日
-
ヨッシー
ありがとうございます!とても気が楽になりました!
明日からまた、頑張ります✨- 7月8日

きんたろう
私も一年くらい悪夢続きましたよ😭
息子のお世話でぜんぜん睡眠時間とれなくて、休息のための睡眠なのに、眠るとぐったりしてました。笑
-
ヨッシー
やっぱり1年は続くんですね💦💦たしかに、起きてぐったりってこと多いです😣でも、それも乗り越えてみなさん頑張っているんですね✨自分も頑張ろうと思えました!
- 7月8日
ヨッシー
そうなんですね!1歳になるくらいまで続くんですね😅まぁ、仕方ないことと思いますが、ゆったり寝たいものです😣