
千葉県習志野市在住の方が、保育園事情について心配しています。保育園入所条件や待機児童の状況が気になり、引越しも視野に入れています。
千葉県習志野市在住なのですが、
保育園事情が知りたいです…
お友達が千葉に多く住んでいるのですが
前年度の保育園に入るための点数や
待機児童の全国ワースト3という記事をみて
とても心配しています…
⭐️夫婦休み時間含め8時間以上勤務
ほかに加点出来る項目は無さそうです
⭐️一歳より認可の保育園を希望
実際習志野市にお住いの方
保育園にふつうに入れられましたか?
最悪引越しも視野に入れています😢
- mei(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

さとみっち
保育園に確実に入れたいなら、10月くらいに有る、来年4月の申し込みをするのが1番かと?
年度の途中は、ほぼ入れないと思った方が良いですよ💦
後は、待機覚悟で年度の途中で出して、再来年の春の1歳児になりますかね💦

さおりーぬ
地域はどこでしょうか?津田沼地区(五中)なら来年度に青葉こども園が出来るので入りやすいと思いますよ。
また、本大久保地区(二中)も公立の本大久保第一と第二が統合民営に移譲で本大久保保育園が新設されますし、大久保地区も大久保こども園ができます。
新設があればフルタイム正社員育休復帰なら地域を選ばなければどこかに引っかかると思います。
来年度はわかりませんが今年度の習志野市は四月度選考のみ居住地学区内へ転園(認可)の方が1人目育休復帰より加点が高くて人気園の入園は厳しそうでした。
今年度から自治体ホームページに四月選考結果の各園のボーダー点数がPDFで上がってますのでご参照下さいね。
-
さおりーぬ
追記ですが、谷津奏の杜地区なら10月に小規模保育園の新設が二園あります。
サンライズキッズ谷津園と杜の子保育園です。8/25から募集が始まります。いかがでしょうか?- 7月11日
-
mei
とても為になる情報を
本当にありがとうございます😢
職場にも産休へ入る日に
既に早く復帰してくれと
言われており焦りに焦って
色々と調べているところでした😭
お忙しいところ沢山
教えてくださって
本当に感謝致します😢- 7月11日
-
さおりーぬ
良かったです!今年度は菊田みのりの新設があって1歳でも割と入れた状況でした(もちろん保育園によるんですが)。そこらへんは今期のボーダーをみてください。
また、青葉こども園(幼稚園)については9月29日13時30分〜に説明会もあります。臨月で大変かと思うのでご家族の方に見てきてもらうのもありかと(青葉は元々私立幼稚園で来年度こども園になります。)
来年、無事保育園が決まることを祈ってます。- 7月11日
-
mei
丁寧にありがとうございます😢💓
とても助かります😢
沢山の情報本当にありがたいです、自分でもしっかり調べます!!
お忙しいところ
ありがとうございます😢- 7月11日

退会ユーザー
習志野市に住んでます。
勤務地までの距離とか細かいとで、加点していくみたいです。
今年は一歳児だと100人くらいが入れてなかったですね。
-
mei
距離も関係するのですね💦
教えてくださり
ありがとうございます☺️💦- 7月8日

れん
去年は夫婦共々都内勤務じゃないとなかなか認可に入れない状況だったようです。
それに激戦区では1歳で入るのはかなり難しいんじゃないでしょうか?
0歳枠で申し込み始めた方がいいかもしれません。
-
mei
どちらも都内勤務ですが、
やはり色々と考えないとですね💦ありがとうございます😊💦- 7月8日
mei
コメントありがとうございます☺️
やはりそうなのですね、
激戦区だとは聞いていたものの
習志野市のHPを見る限り
不安しかなく…
教えて頂きありがとう
ございます😢💓
さとみっち
上の子の時に、千葉市でそうだったので、今回(今は四街道市)、まだ産まれてないけど役所でだいたいの金額と今現在のですが空きを聞いてみたら、この春新設が何件か出来たので空きは有るって言ってました。
まぁ~まだ産まれてないので、今空いてても、自分が預けるタイミングの問題ですかねぇ💦
ウチは、最長2年まで育休取れるので、再来年の春を予定してますが、後は育休の手当ての金額次第かと思ってます(笑)
mei
現在既に子供を預けている
先輩ママたちに
今のうちからちゃんと
調べたり対策練ってないと
絶対無理だよ!!と
言われ焦っていました💦
タイミングにもよるのですね…
初めての事ばかりで
不安が多くよくわからず
質問させて頂いているのに
丁寧に教えて下さって
ありがとうございます😢💓