
生後25日目の女の子のミルクについて相談です。母乳の出が悪くなり、授乳が難しい状況。母乳をあげたい気持ちもありますが、完ミも検討中。搾乳したものを哺乳瓶であげる方法や、搾乳しすぎると母乳が出なくなるかどうか不安です。何かアドバイスありますか?
生後25日目の女の子のミルクについてです。
現在昼間は母乳の後ミルク
夜間はミルクのみの混合なのですが
産後すぐに母乳が多量に出るし
カチカチに張ることがあったのですが
最近になって張り方がだいぶ落ち着いたのはいいのですが
母乳の出も悪くなりました。
1日に4回程母乳をあげていても
産後1ヶ月で出なくなってしまうのでしょうか?
もともと乳首が短めで授乳前にマッサージしたり
保護器使ったりしてたのですが
口を開けて首を横に振って乳首を探す仕草をして
なかなか吸付けずにギャン泣きして
結局母乳が飲めずミルクになってしまいます。
自分の忍耐的に完ミの方が楽なのですが
産まれてまだ間もないので
母乳を少しでもあげたいという気持ちもあります
何かいい方法はあるのでしょうか?
搾乳したものを哺乳瓶であげるとか?
搾乳しすぎると母乳出なくなると聞いた事があるのですがどうなのでしょう?
少しでもいいのでアドバイスお願いします!
- りんりん(6歳)
コメント

ゆい
わたしも乳首が短く息子が泣き喚いて可哀想だったので搾乳してあげてましたが1ヶ月で出なくなり生後1カ月半くらいから完ミです😱💦
搾乳機だと出なくなると言われました😱手絞りだったらまだ止まらなくなる期間は長いかもと言われました💦😭

せい
私も同じ感じでした!
出生体重が2464グラムと少し小さめだったことから上手く吸い付けず、出てるのに授乳の度に泣かれてました💦
助産師さんは1回に2~3分でもちょっとの時間吸ってもらうことで母乳は出続けると言ってました。
母乳の分泌がよくなるためには、1日8回以上吸わせる・水分を2リットル以上飲む・睡眠をよくとる。と言われ頑張ってましたが、1ヶ月になったぐらいから全く乳首をくわえてくれなくなって1ヶ月半で母乳諦めました😰
搾乳も搾乳器ではなく手搾りしてました!
その方が乳首に負担も少なくて私は機械より搾れてました。
吸わせてなくてもしばらくは張ってきて手で搾ってあげてました。
少しでも母乳を!って気持ちすごくわかります(>_<)
私は自分の気がおかしくなりそうで完全ミルクにしました💦
ミルクでもおっきくなるし大丈夫よーと上の子の保育園の先生に言われて気持ちもすごく落ち着きました😊
長くなりましたが参考までに👍
-
りんりん
母乳の事ばかり気にしておかしくなりそうなのわかります。
完ミでも十分なのはわかっているんですけど...授乳のたびに今回は飲めるかも!?って何故か期待してしまってます。
母乳の分泌よくする方法、やってみたいと思います!- 7月9日
-
せい
わかります!
今度こそ!って期待していつもより吸ってくれるといけるやん!ってなるけど期待すると吸わなかったりで繰り返しですよね💧
ただ母乳飲ませなきゃ!なんで飲んでくれないの!と頑張りすぎてもストレスになって出にくくなるし赤ちゃんにも伝わって飲んでくれないとも言われたので、適度に頑張ってください(>_<)
私はみそ汁を飲むとおっぱいが張ってきてよく出てました👍
といいつつ私は楽な方を選び諦めたんですけどね😅
カラダ冷やすのもよくないみたいなんでこれから暑いですが、冷房や冷たいものに気をつけてカラダ温めてくださいね😊- 7月9日
りんりん
やっぱり搾乳機だと出なくなってしまうのですね。
手絞りでやってみたいと思います!