※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
61
家族・旦那

凄いイライラしたーっ!( ;∀;)今日、デパートに旦那の時計のベルト直し…

凄いイライラしたーっ!!!( ;∀;)

今日、デパートに旦那の時計のベルト直しで行きました。そして、息子へ何か買ってあげたい!と義両親が旦那に言っていたらしいのでとりあえず、パジャマと肌着をチョイスしました。Tシャツは私の両親から先日貰ったので要らないと思って断りました。それなのに、デパートの待ち合わせに着いてからお義母さんに「Tシャツ、SALEで安くなってたからTシャツも欲しいのあったら買ってあげるね!」と言われて。そこまでは別に普通の会話、買い物だったのですが、お義父さんがそこのデパートではちょっと有名?な人でして。各ショップ(フロア)の店員さんと顔馴染みなんです。…多分、お義父さんがいつも行った時に話しかけて親しく?なる感じです。無駄話の多い客だと思います、店員さんからしたら…(笑)旦那と結婚した時は私が「うちの娘!嫁なんだよー!」と一緒に買い物に行くと紹介されました。そして、今回は息子を「俺の孫なんだよー!」と連れ回し始めて…。最初はベビーカーを勝手に奪って押してたので、途中で「私の荷物もあるので自分で押しますね。」とやんわり断ったんですけど(息子も寝てたので)、息子が起きて人見知りでギャン泣き。少し落ち着いてきたらまた旦那から息子を奪って店員さんに見せびらかす。何か、息子が見世物になってるような気がしてイライラ。ひたすら、真顔で息子のいないベビーカーを押してました( ⊙᎑⊙ )

そして、お義母さんにもモヤモヤ。私が品物選びで少し離れてたら、旦那に息子の一升餅の話をし始めて。予約しとくから!ってめっちゃ張り切ってて。え、それ私聞いてないけど!?って思ったんですが、その場では堪えて家に帰ってから旦那に詳しくその話を聞きました。旦那は1歳の誕生日に一升餅を背負うことを知らず、何か餅くれるみたい?と思ってうんうん頷いてたらしいです。とにかく、私達夫婦の息子なのだから、イベント、お祝い事の話は私も加えて欲しいとお願いしました。以前も旦那に話して私は後から聞く感じなことが多くて…。お食い初めの時は勝手にお義母さんにケーキを予約されてて。要らない!って断ったにも関わらず。孫フィーバーなのはわかるけど、少し落ち着いて欲しいです。

すみません、ただの愚痴でした_( _´ω`)_
あー、疲れたー

コメント

タマ

読むだけでイライラーー(笑)
お気持ちめっちゃわかります!!

産後から義両親特に義母(笑)のやる事や考えてる事が、カンに触ってめっちゃ嫌ーな気持ちになります。
たまにしか会わないですが、その時は孫に会えたことで喜びMAX(笑)

買い物やイベントは、ほんと母親主導でやるべきです!!
私もハッキリ言うようにしてます。
あと、旦那さんを操縦!?する事も大事な事ですよね😂

  • 61

    61

    まとまりのない文章を読んでいただき、ありがとうございます!

    妊娠前までは義両親良い人!ちょっと子離れ出来てないけど…くらいの認識だったのですが、妊娠中~出産後はもういい加減にしてくれ!というのが多くて_( _´ω`)_ 義実家も車で約15分の距離なので、月2くらいは会ってて本当に疲れます。

    やっぱり、息子のイベント事は家族水入らずでやりたいのに誘ってもいないのにやる気満々ですからね。誰の子!?って本当びっくりします。

    一応旦那は私の味方なので、私も話に入れてくれってことは義両親に伝えてくれたと思います(^_^;)本当、断ってもこりずに何かしてあげたい!って思って何かしらしでかしてくれるので、ちょっとありがた迷惑です。

    • 7月8日
なーちゃん

わたしの義両親も孫フィーバーで、上の子のイベントは全て義両親の言うとおりにさせられました💦
もう本当に後悔しかないです😢
旦那には「なんでそのときに言わなかったのか」って言われるけど、当時はわたしからそんなこと言えるはずもなく…。
なので二人目は全て義両親に相談なして、イベントごとも義両親抜きでやるつもりです!
大切な子どもさんの大事な成長の節目のイベントなので、旦那さんにはしっかりわかってもらって、旦那さんから義両親さんに、今後そういう話は61さんも一緒にすると伝えたもらってくださいね!
頑張ってください😭

  • 61

    61

    まとまりのない文章を読んでいただき、ありがとうございます!

    孫フィーバーはいつ終わるんですかね?(^_^;)有難いこともありますが、少しは遠慮してくれって思ってしまいます。1歳の誕生日のこともまだ誘ってもいないのに勝手に決めるし…。誘われて当たり前って思ってるのでしょうか?息子は私達の子供なのに_( _´ω`)_

    旦那もイベント事には少し疎くて。ただ、私の味方なので、私が嫌だ!って思ってることを伝えるとやんわりと義両親には伝えてるっぽいです。

    みーさんも次のお子さんのイベント事は、家族水入らずで楽しんでくださいね!

    • 7月8日