![meG🌠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳外来での相談に悩んでいます。毎週通う出費が痛いです。混合のママさんたちはミルクの量などどうしていますか?
母乳外来についてです
生後22日のママです
出産してから母乳の出があまりよくなく、混合です
出産後毎週、母乳相談に通ってますが、一回3,000円かかります
内容は赤ちゃんの体重測定と鼻くそや爪切りなどのお手入れ、
実際におっぱいくわえさせての指導と乳頭マッサージ、そして困ったことなどの相談に乗ってくれて1時間位です
しかし今週で3回目、そして来週は1ヶ月検診があり、その後これからのミルクの量など相談しましょうとの事になってますが、正直出費が痛いです
今週お休みして来週行って相談に乗ってもらおうか、どうしようかと悩んでますが、毎週通うのって行き過ぎじゃないですかね?
今後もしばらく通うことになるのかな…
混合のママさんたちはミルクの量など指導受けてますか?それとも自分で様子見で調整出来てますか?
- meG🌠(6歳, 10歳)
![∞まぁみん∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
∞まぁみん∞
私も母乳外来通ってます。
通い始めが遅く諦めようとしてるとこですが…
最初は毎週でしたよ。
その後様子見ながら2週間に1回とかになりました。
出費は痛いですが、これから完母目指すなら通いながら頑張ったほうがいいと思います。
私は、早く通えばよかったと後悔してます。
![yucchi☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yucchi☆
私も母乳希望で初めは、出産した病院の助産師外来に行っていましたが、出がよくならなかったので桶谷式の母乳相談室に通いました(*^_^*)
主におっぱいマッサージと授乳指導でしたが、それで出るようになりましたよ☆
頻回授乳で、おっぱい出しっ放しではないかと思うくらいまめに飲ませたのも良かったみたいです!
出費がかさみ大変でしたが、完母になってミルクを買わなくてすむようになったりました( ^ω^ )
いっぱいベビちゃんに吸わせてください!
一ヶ月検診で相談室でもいいと思います(*^_^*)
乳腺炎になったので、母乳相談室との繋がりは助かりましたよ☆
完母になるまで2ヶ月はかかりました。
もう少しですよー(^-^)/
![ღ .:*・゜望空ღ .:*・゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ღ .:*・゜望空ღ .:*・゜
母乳わ少しずつデモ飲ませてれば出るようになるとおもいますよ( ゚∀゚)ノ
私も出が悪くて混合だったんですけどめげずに毎日あげてたらいっぱい出るようになって今わ完母になりました!!
あと不安なことがある時わ支援センターに行ってみるといーですよ
そこそこによるかもしれませんが支援センターでわ無料で身体測定もしてくれて保健師さんが色々相談にのってくれますし赤ちゃん連れのお母さんとママ友になれたりしますよ
よかったら行ってみて下さい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
![レナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レナ
私も初めは出が悪くて、ミルク寄りの混合でした。
退院して1週間後に母乳外来へ行きましたが、母乳を与える前与えた後に体重をはかり今後のミルク量を決めたり、子育ての相談に乗って貰ったりしましたが、実家に赤ちゃん用の体重計はあるし、姉や友達の先輩ママに相談出来るし…それ以降行ってません。
日中は頻回授乳、夜寝かしつける前や疲れた時にミルクを足すなどしていたら今では母乳よりの混合です。日によっては母乳だけの日もあります(◜௰◝)
夜寝かしつける前のミルク量
〜2ヶ月までは、80〜100作り、ほぼ飲み干す。
3ヶ月〜は、100作り、80飲んだり半分位飲んだり日によってバラバラ。
3ヶ月半〜は、100作り、40飲んだらいい方。最近はミルクを受け付けなかったり、10しか飲まなかったりとする為、母乳を左右2、30分あげた後にミルク量を決めて作っています。
お家に赤ちゃん用の体重計をお持ちでないようでしたら、ベビザラスやイオンのベビールームに体重計が置いてあるので、そこではかるのもいいと思いますよ。
![meG🌠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meG🌠
早速の回答ありがとうございます
毎週通われたんですね~
やはり完母目指したいです
そしたら頑張って通った方がいいんですか
我が子のため自分のためにも頑張って通おうと思いました
![meG🌠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meG🌠
ありがとうございます
ミルクをあげる前におっぱいくわえさせてあげてますがめげずにあげることが大切なんですね
支援センター、調べてみます
無料で測定はありがたいですね
ちょっと行ってみようかな
ありがとうございます
![meG🌠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meG🌠
皆さん頑張っておられるんですねー
確かに!完母になってミルク買わなくてもいいことになるなら今は出費を我慢して色々相談に乗ってもらうことが大切なんですね
わたしも産院の母乳相談室みたいなところに通ってるんですがおっぱいマッサージはしなくて乳頭マッサージのみ数分です
桶谷式と違いはありますか?
ミルクあげる前やグズったとき、寝かしつけの時などにおっぱいくわえさせていますがまだまだ足りないかな?頑張って吸わせてみます
根気よくやってみまーす(`◇´)ゞ
![meG🌠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meG🌠
ありがとうございます
退院時には60~80
先週は80~100
今日は数回120まで増やしています
おっぱいあげる前とあげた後ではあまり体重変わってないかもです!
多分ホントに母乳あまり出てないかもです
ベビザラスやイオンにも体重計あるんですね
買い物がてら探してこようと思います!
![yucchi☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yucchi☆
桶谷式のマッサージは乳房からグイグイとマッサージして乳腺を開通させてくれますよ(*^_^*)
ネットで桶谷式で検索すると出てくると思います!
そこそこで指導の仕方は違うらしいです☆
![meG🌠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meG🌠
詳しくありがとうございます
乳房マッサージ痛そうだけど、してみたいです!
探してみます、ありがとうございました(*^^*)
コメント