※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
妊娠・出産

実家と距離が近く、理由もないのに里帰りや滞在しない方はいますか?

実家と仲が悪いわけでもなく、遠過ぎるわけでもなく、帰れない理由があるわけでもないのに、第一子で里帰りもせず、産後実家に滞在しないって方みえますか?

コメント

mari

一応全て当てはまりましたのでコメントさせていただきました👶
でも予定日近くには母が来てくれるようです。
旦那が朝から日が変わるまで仕事なので、念のためです😊

♡♡♡

わたし里帰りしませんよ!
今通っている病院の方針が、里帰りするなら30週で健診終わりと言われたので、産休の都合上、有休をフルに使っても30週で里帰りが無理だったので、できませんでした😢
人それぞれいろいろな都合があると思います!

ぽちたま

1人目2人目共に里帰りなしで、退院後からふつうに家事育児1人でしてました。
2人目の時は上の子が1年生だったので、入院中のみ実母が夕方きて、夫が帰宅するまで留守番してもらってました!
が、わたしの退院後は来なくなったので😂

ムーミン

私は車で30分の距離の実家ですが、帰らず、呼ばず、旦那と2人で頑張りましたよ😄
可愛い時期を旦那も一緒に過ごして成長を感じて欲しかったので。

ゆ

はーい🙋‍♀️
親に手伝いに来てもらう予定もなしで、旦那と2人でやっていきます!来ても病院に顔出すくらいだと思います🤔

チューベローズ

同じ市内に居ますが、里帰りしませんでした。
毎日ではありませんが、日中に母がちょこちょこ来てくれました。

みょうが

しませんでしたー!
なんとなく旦那と2人でしてみたかったので😊
遠すぎるわけではないので、どうしてもあかん!限界!ってなったら帰ろう、ぐらいでした

deleted user

実家とは仲良し、遠くもないけど里帰りしませんでした。
理由は、旦那と離れるのが嫌だったからです😂(笑)
そのおかげか、育児の大変さも理解してくれて今では何でもやってくれるお父さんになりました!

(°▽°)

およそ1時間くらいのところで、遠くはないという認識でコメントします( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
私は帰りませんでした。夫から離れたくないという理由と、いくら仲の良い実母でも神経質になっている生後まもなくの時期なのでストレスになってしまったら嫌だと思い、1人気ままにノーストレスに育児していました。

ゆ

実家も義実家も近いですが、
里帰りもせず誰にも手伝いにはきてもらいませんでした☺︎

みなみ

私も里帰りはしていません!といっても同じ市内に住んでおり自転車で10分もかからないですが😂
それに父も母も朝から晩まで働いていたので家にいるのと変わらないなぁと😅
ご飯と、慣れるまでの沐浴の時間に毎日母が手伝いに通ってくれました😂2人目もその予定です!

deleted user

すべて当てはまります!笑
が1度も里帰りなしで育児してます😊
自分のペースでやりたかったので里帰りしませんでした!!

ちょこ

まとめての返信でごめんなさい。
実家まで車で30分の距離です。母は帰って来て欲しいみたいなんですが、どっちみち母は昼間パートでいないし、私が旦那と一緒にアパートにいたいので、どうしようかと思ってて。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました😊