※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
妊活

移植ダメで悲しい。医師は早く移植し、ダメなら再採卵を勧める。皆さんの体験談を聞きたい。

初、胚盤胞移植ダメでしたー😭
すっごく悲しい…
薄く反応ありましたが、育つのは厳しいようです…

私は、34歳。
流産一回。
残りの凍結胚はあと2つ。
次の移植前に着床障害の検査を受けたいのですが、
医師は『良い卵は年齢的にも卵3つに1つくらい。
つまり70%は育たなくて当たり前!なので、着床障害の検査より1日でも早く移植して、ダメならまた採卵して、とにかく繰り返すしかないよ』
と言います。

皆さんはどう思いますか?
体験談など頂けると嬉しいです😭

コメント

はるたん

私は29歳での移植でしたが、1・2回目はダメで、3回目に2個移植したうちの1個が着床しました!
私がお世話になっていたクリニックでは、3回目ぐらいで着床する方が多かったみたいです🙌せっかくの卵だから、大事にしたいですよね😫心配だとは思いますが、私だったら先生を信じて続けて移植してみると思います!!

  • まみ

    まみ

    そうなんですね
    うちの病院でも一回で成功する人は少ないといいます
    でも、ママリは一度で妊娠する方が多かったので、焦ってしまいました…💧
    参考になります❗ありがとうございます‼

    • 7月7日
na*

良い体験談ではありませんが…私は35歳、年齢も近かったのでコメントしました。
移植3回して、1・3回目は陰性、2回目流産しました。凍結胚はラスト1個…私も年齢が年齢なので、卵は1個残していますが、今回2回目の採卵することにしました。
着床障害の検査…私も思いました。でも先生は一度妊娠してるから、また頑張ってみようと言われ、先生を信じてみることにしました。まみさんも一度妊娠されたようなので、各々の考えですが先生に任せてみては??年齢的にも色々悩みますよね~

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます~❗
    近いですね☺
    私もグレードがいいのはあと1つなので、それがダメなら再度採卵しようと思ってますッ
    やっぱり検査より戻す方が先ですかね~
    主人もその方がいいと言ってまして💧

    • 7月7日
coco

私も3回目でした!
2回は凍結で3回目は新鮮胚移植で妊娠でした(^.^)
私も2回失敗してたので
不育症過ぎりましたけど
続けてよかったです(^.^)
検査の期間待つより早く妊娠したかったので(^.^)
3.4回に一回は妊娠するみたいなので続けてやってみたらどうてすかね?
私も、友達も2回ダメで3回目は鍼灸がききました(^.^)

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます
    確かに、さっさと戻した方がいいのかもしれませんよね
    少しでも若いうちに…
    どの位のペースで戻されました?

    • 7月7日
  • coco

    coco

    月に1回ペースでした。
    2回目の採卵は採卵してすぐでした(^.^)
    まだ2つあるから温活しながら大切に💓👶
    きっと大丈夫!
    あと少しです😊

    • 7月7日
  • まみ

    まみ

    すごいなー
    私は、身体とお金がついていかなくて💧
    次は9月か10月になりそうなんです😭💦💦
    貯金から出しました?
    うちは日々の家計から出してまして…
    崩すしかないかなー…💧

    • 7月7日
  • coco

    coco

    私もお金どんどんなくなりましたよ!
    全部でマイナス100万くらいかな!
    貯金崩しました!💧
    お金ないけど、あるだけやろうと決めてました(^.^)

    • 7月7日
  • まみ

    まみ

    そうですよね
    私も前に進むしかないですね
    がんばります❗
    ありがとうございました☺

    • 7月8日
🐵🙈チビぼぼ🙊🙉

悩ましいですね💦
まみさん自身、先生を信じているのなら…先生信じて前に進むしかないです‼️
でも…時には自分の考えや意思を伝える事も大切な事だと思います‼️
少しでも若い内に卵を確保しておくのもありだと私は思いますよ😊

質のいい卵子をとる、着床のしやすさを考えると若い方がいいですが、どっちを優先するとなると…私なら採卵を優先するかもしれないです。
卵子の質は薬などで改善できないからです。

着床に関しては内服薬や注射などでホルモンバランスを整える事ができ、いい方向にはもっていけると思います‼️

先生がおっしゃる事も分かります。
数をこなして奇跡を待つ‼️
でも…1つ1つの卵を大事に思うから…悩むんですよね。
採卵の大変さもご経験されているから…余計に卵1つが貴重なんですよね😢
焦って…急いで出す答えじゃないと思います。
後悔のないように…その選択が自分にとってベストな選択だと思えるようにして下さいね😊

応援してます💓

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます
    医師は何人か居るので、そこまで信頼…って感じじゃないんです💧
    今住んでいる市で唯一の体外受精病院なので行ってる感じです

    そうですよねー
    子宮鏡も腹腔鏡もしてるので、子宮の中はさんざん見てるし、どちらかと言うと卵の方が大事かも知れないですね

    なにかサプリとか飲まれてますか?☺

    • 7月7日
  • 🐵🙈チビぼぼ🙊🙉

    🐵🙈チビぼぼ🙊🙉

    そうだったんですね💦
    Dr.がコロコロ変わると信頼関係を築くのは難しいですよね😓
    しかも市で体外受精している所が近くに1件しかないと中々悩ましいですね💦

    一通り検査されて以上がないみたいなので、採卵頑張るのもありかなと私は思います😊
    見た目だけのグレードに拘らず、卵がないと移植にも繋がらないですしね😭

    私は多忙の毎日で最悪な生活の中での採卵でした😓
    食事も1日1食摂れたらいい方、睡眠時間もほとんどなく当直明けでの採卵でした😭
    初めての検査の時、男性不妊と分かり、先生から「体外受精を視野に入れた人工受精から始めましょう」と言われ、タイミング法1回、人工受精2回でステップしました‼️
    先生からそう告げられた時から自分に何か出来ることはないかなと考え、ミトコンドリアのサプリを飲むようにしました💊
    4ヶ月内服し採卵でした‼️
    私はショート法で採卵数10個中成熟卵が9個あり、初期胚4個(全てグレード1)、胚盤胞5個(全て5AA)でした😳
    ミトコンドリアの効果があったのかなかったのかは分からないですが、内服して良かったなと思ってます😉
    何もしないでその結果以下ならきっと…後悔してたと思います‼️

    「非常に活きのいい質のいい卵子でしたよ🥚」と笑顔で嬉しそうに説明して下さる先生を見てると感謝の気持ちでいっぱいで体外受精に踏み切って本当に良かったと心の底から思いました😢

    採卵の度、卵子の質は毎回違うと思いますし、採卵数も違ってくると思います‼️
    なので…諦めないで下さいね❣️
    私はたまたまです❣️
    今月移植ですが、この良好胚が妊娠に繋がるとも限らないですし、私はある程度卵を使ったら2度目の採卵する心構え覚悟をしています😉

    もう私の中で…「今は前に進むしかなない‼️」と思っています😊💓

    • 7月7日
  • まみ

    まみ

    羨ましいですー…😢
    私も何かサプリ飲んでみようかな

    ありがとうございます
    移植頑張ってくださいね
    私も前に進むしかないですね‼

    • 7月8日
食欲が止まらない❗😵

着床障害?の検査は 不育症の検査ですか?❓ 

一回目 あっさりした結果で 
何が原因か?調べたら 甲状腺と糖尿病予備群で 引っ掛かり❗服薬治療で 半年休む事になって 
次こそ❗必ず成功したいから❗って医師に伝えて 不育症の検査受けましたよ❗ 移植手術するのも12万位いるし 受精卵作るのも 結構かかるし 
結果から みたら不育症の検査受ける方が 良かったです😉❗ 

引っ掛かり❗ 移植後 ヘパリンの自己注射しました😅

  • まみ

    まみ

    やはり検査は必要なんですね
    うちの病院では甲状腺と血糖は調べますが、そこまで細かくはしないです

    主人とそうだし、あと一回このまま移植してダメだったら不育の検査をすることにしました
    ありがとうございます‼

    • 7月8日