
嫁というだけで、色々損している気がするのは私だけでしょうか?🙁義理家…
嫁というだけで、色々損している気がするのは私だけでしょうか?🙁
義理家に行っても女性ばかりが動いていて男性はくつろいでいるのに、逆に奥さんの実家に行った時に旦那さんが動いているってことはあまり聞かないですよね??
何かあれば気を遣い、向こうの実家に電話をかけたり連絡をするのは奥さんがするのに(例えば災害時の電話や郵便物など)、奥さんは自分の実家には自分で連絡をしたり。。
家制度がとっくの昔になくなっているにも関わらず、女性ばかりが気を遣わなくてはならないことに違和感を覚えてしまいます。。
皆さんはこんな風に思ったことありませんか?
- すもも(8歳, 8歳)
コメント

ゆーまま
わたしもそう思います😭
昔の名残ですよね。

こころ
わかります!それで旦那にぶちギレました!
旦那伝いに義母から“義実家に来ても動かない嫁”“嫁にもらったんだから”的なことを言われました。
「結納も結婚式もやってないクセに都合のいいことばかり言うな!やることやってから言って」「姑のご機嫌取りしてほしかったら他にいい人見つけたら?」って旦那にキレたらしょぼーんってしてました😁
義実家行っても基本お客さんでいますよ。私からは何も連絡しません🎵共働きだし、義実家に何にも頼ってないし。グヂグヂ言ってるようですが勝手に言ってれば~と思ってます!
-
すもも
偉いですね!共働きで義理家にも頼ってないのなら、それ以上のことする必要ないと思います✨こころさんは嫁になんか行ってませんよ、旦那さんと結婚して新たな家庭を築いたんです。
昔は結婚すれば戸籍謄本に姓を変えた方の名前が載ったので家に入る、嫁に行くと言われたそうですがとっくに家制度は終わっています😃
戸籍謄本には旦那さんとこころさん、お子さんの名前だけが載っているはずです☺️✨
動かない嫁とか嫁にもらったんだからとか何言ってるの?と思います。時代錯誤ですよね。笑
関係ありませんが、こころさんも男女双子のお子さんをお持ちでうちと同じですね⭐️親近感湧きました😊💕- 7月7日
-
こころ
同じ双子ですね👦👧✨
そうですよね!結婚したらどちらかの名字にしなきゃいけないから旦那の姓にしただけですよ。
私も初めは仲良くできればと思ってはいたんです。でも色々嫌な思いさせられて無理だなって思いました。
うちの義母、自分は姑と仲が悪くて葬式すら出てないんです。自分のことを棚にあげて言いたいことばかりです😠
嫁は孫を産む召し使いか何かと思っているようです😒- 7月8日
-
すもも
普通、人にされて嫌だったことって人にしませんよね😡
もう無理だなって思うと余計嫌になってしまうし、傷つけられるの辛いから話しも極力しないでおこうって思いますよね。
でめ、こころさんは義実家に出向いていて偉いと思います✨
我慢強いですね✨- 7月8日
-
こころ
そうそうなんで自分がされて嫌だったのに同じことやるの?学習能力ないの?って思います😅
私が義実家に行くの年2回数時間だけですよ😊👍- 7月8日

るんるん
うちの場合、実家ではもちろん私が動き回りますが旦那の実家では手伝おうとしても動かないで良いと言われてます😅旦那の弟の奥さんも全く動かないので、甘えちゃってます😅
義実家への連絡も旦那にしてもらいますし、、
その家によるかもしれませんね💦
そういうの嫌ですよね😣
-
すもも
私も手伝わなくていいよと言われますが、男性たちが動かないのでお姑さん1人でやるのも‥と思い、手伝ってしまいます。
- 7月7日

御園彰子
その家庭に寄ると思います。
結婚7年目ですが、義実家に行ってもまだお客様扱いです(笑)
何もしないでテレビ見てて〜って言われるし、何か手伝おうと思っても、そもそもキッチンに入れなくて😅
台所仕事は、何故かいつも独身の義弟が義母を手伝ってるので、嫁の出番無いのです(笑)
自分の実家では動きますが。
義実家との連絡も、主人が全部やってくれますよ。
私の母も、父の実家で手伝いしてるの見たことないです。
まぁ、母と祖母は不仲だから、お互いにやりたくないしやらせたくないのかも(笑)
こんな家庭もあります。
-
すもも
そうなんですね!わたしも手伝わなくていいよと言われますが、誰も何もしないのでお姑さん1人でやるのもと思い、手伝ってしまいます。
お母様とお祖母様、不仲なんですね💦うちは母と祖母が仲良いので嫁姑関係はあまりわからないみたいです。- 7月7日

あや
あんま思わないなー😁
むしろ自分がやらないと心配で‼️
義実家では私はほぼ動かないですが‥
自分の実家では動いちゃいます✨
連絡も確かに私がするけど‥
当たり前になっちゃってるなー😂
-
すもも
凄いですね✨わたしもそう思えたらもっと楽になれるのかも💦
- 7月7日

退会ユーザー
私は自分から動いちゃう派なので損とか気を遣う、私ばっかり、とか考えた事ないのですがやっぱりご主人のスタンスとか各家庭のこれはこう、みたいな方針は嫁ではどうする事も出来ないですよね😅
私にはもう両親も居なく実家がないのですが結婚当初は私の実家で爆睡こいてた事ありました😅その時はさすがに夫としてのモラルはどーなんだ?と疑問でした😅
-
すもも
見習いたいです💦✨損得勘定してしまう方なので💦
夫もわたしの実家でリビングで寝てました😅
逆にわたしは義理家でそんなことはとても出来ないので気にしなくて羨ましいと思って見ています。笑
自分もそのぐらいリラックス出来たらもっと夫実家への帰省が楽になるのになと思います😓- 7月7日

梅ちゃん
家によって違うんじゃないですかね。
私の実家に行く時は旦那自ら私の母に連絡してますし、旦那は夜ご飯作るの手伝ってます。
-
すもも
すごいですね✨羨ましい限りです。
- 7月7日

ツナちゃん
めっちゃ分かります!
わたしは動いていないと落ち着かないので別にいいんですけど、旦那の三兄弟全員共働きなのに、結婚後初めて大晦日集まったときに嫁だけずーっと動いていて、笑えてきましたね🤣
お前ら全員、自分の稼ぎだけで養えないくせになんでくつろいでんねん🤣って感じ!
専業主婦なら別にいいと思いますけどね〜🙄
母がうちにきたとき、わたしが仕事から帰ってすぐバタバタしながら家事してるのに旦那がソファでゲームしてるのを見て、引いてました😂
-
すもも
わかります!男尊女卑ですよね😡
わたしは専業主婦ですが、実家も県外で双子育児中なので集まる時に女性ばかりがというのは納得出来ません。
毎日、家事育児に追われお昼もゆっくり食べれなかったり、一息つく暇もなく大変なので😣
共働きで1人が忙しそうにしてるのに何も手伝わないっていうのは思いやりがないというか‥お母様も驚きますよね。- 7月7日
-
ツナちゃん
失礼しました‼️
すももさん双子ちゃんママじゃないですか😭‼️
双子ちゃんだと、男性が仕事してるのなんて比べ物にならないくらい大変ですよね😭‼️‼️
双子ちゃんママしてるほうが仕事してる男性より何億倍もえらい‼️‼️
1人でもてんやわんやしてるんで、ほんとに尊敬です( ;∀;)- 7月7日
-
すもも
いえいえ💦でもありがとうございます😭💓尊敬なんて言ってもらったことないので、涙が出そうになりました。
ツナちゃんさんも育児と仕事の両立、大変なのによく頑張っていると思います。
結婚して子どもがいない時にパートでは働いていましたがフルで働きながら家事は自信がなかったです。
だから子育てと仕事を両立してるって体力もいりますし、凄いなぁと思います✨
お互い夫や義実家に不満はあるかと思いますが少しでも心穏やかに過ごせたらいいですね😌✨- 7月7日

ると
家庭による気がします!
うちは結婚して長いですが、義実家で何もしません💦私自身がキッチン他の人に触られるの好きじゃないので“しなくて良いよ~”と言われたらそれ以上手を出しません😁
義実家との連絡も夫がとってます😽
私の実家行ったときは…犬の散歩とか親の代わりに夫が行ってます(笑)
-
すもも
いいですね✨わたしもいい嫁ぶらず、断られたら甘えてしまいたいのですがなかなか出来なくて。
犬の散歩旦那さんが行くとか優しいんですね☺️💕- 7月7日

はやママ
義実家に行くときは何もしません。
夫に対して義両親に孫見せに来て親孝行してあげてるって気持ちがあるので!
オムツ替えも私が飲みたいものがあれば夫に持って来させます。
義両親の前では「ここに来ると楽だわー」って言っています。
いつか介護しないと行けないし自分からの台所ではないので元気なうちはご飯の準備とか義両親にお世話してもらいます(╹◡╹)
-
すもも
確かに孫見せに行ってるならそれだけで親孝行してるってことですよね。
確かにいつか介護しなきゃ行けない時がくるのに今から頑張りすぎたら疲れちゃいますもんね😓- 7月7日

🔰新ママ
わかります❗
私も損してると思ってます。
非難されるかもしれませんが、
嫁だから何?というスタンスです😋
夫も夫らしいことしてないので、私も嫁らしいことしません😅
いい嫁なんて思われるとドンドン頼まれちゃうので、当てに出来ないアホな嫁を演じてます😋(賢くもないですけど)
夫の親戚関係の連絡も夫にさせますよ😊義実家に嫁としてとか、ぐちぐち言われましたけど無視です🐱
-
すもも
確かに!嫁だから何?ですよね😡
わたしもいい嫁ぶることをそろそろやめたいです。
えりさん強くて頼もしいですし、羨ましいです✨わたしも真似したいです✨- 7月7日
すもも
わかってもらえて嬉しいです。
古い世代の方がいなくなり世代交代すれば、変わっていくのでしょうか🙄
世の中変わればいいなと思います。
私にも息子がいるのですがお嫁さんに同じ思いはさせたくありません。