
コメント

ありす
うちの子は城北幼稚園に通ってます!
城北幼稚園では、薄着・裸足保育に力を入れていて、1年中裸足、秋からは寒風摩擦をしたり、遠足も庄内緑地まで歩いて行ったりして体力作りを大事にしてます!
とてものびのびしていますが、緩いとかではなく、きちんとする所はきちんとする、自分のことは自分でやるといったように、メリハリのある保育をしてくれていると思います☺
給食も園内調理でとてもおいしいです!
行事は月1くらいであるので多いのかなと感じますが、その分子供の成長が見られて毎回涙ものです😂
お勉強のワークとかはほとんど無いです。
今息子が年長ですが、年長の目標は平仮名が読めて自分の名前がかけることらしいです!
娘はちびっこ園というプレ保育に週一2時間で通ってますが
先生もいい先生でとっても楽しいです☺
ちなみにオムツは取れてなくても入れます!
息子も早生まれで全く取れてない状態で入りましたが、3日で幼稚園ではおもらししなくなりました😊
来年からは幼稚園型こども園に変わるようですが、教育方針はかわりません。
園バスは橋向こうの楠学区や黒川の方は来てると思います!
駐車場もせまめですが園前と1本入ったところの2箇所あるのでお迎えで停められないってことはないです(*^^*)
ご参考までに!
もも
回答ありがとうございます!!とても細かい情報で大変参考になります😂
うちの子はわんぱくで、室内で絵本を読んだりってタイプではなく、お外でワイワイが向いていそうな気がするので雰囲気あっているかもしれません。のびのび良いですね😊私が通っていた小学校も運動場では裸足教育だったので、良さがわかります!昇降口前に大きい足洗い場があったなぁ…懐かしいです😌
私の家は大曽根ですが、バスがあれば通えますね。車もあるので駐車場情報もありがたいです。
違う幼稚園では〝オムツがとれていること〟となっていて不安になりましたが取れていなくてもokなんですね。3日でオムツ卒業できたなんて息子さん凄いです!
まだHPを見ていなかったので早速みてみます🤗
ありす
もし希望されるならプレ保育に通われると優先的に入園出来ます!
結構人気園のようで、プレ保育に通わないと先着順なので入れないこともあるみたいです(><)
大曽根ですと園バスが来てくれるか微妙なとこですが、1度問い合わせしてみるといいかもしれないです!
私は橋向こうなので、そちら側はどういうルートでバスが出ているのかわからなくて…💦
志賀本通~平安通当たりではバス見かけたことあるのですが(><)
もも
ありがとうございます!!
とても嬉しいです☺️
HPを見ました!
粘土だらけになって遊べるとか良いですね!公園の砂場はなんだか汚く感じて遊ばせづらいんです😅トンボ池とか米作りとかも👍ほんとのびのびな感じですね。今時、自分達ではなかなかそうゆう遊びは田舎に行かないとできませんからねー。
駐車場情報も載っていましたしそうそう、プレ保育見ました。慣らしができていいですね。通うと優先してもらえるとはありがたい情報です!ありがとうございます。人気なんですねー。
バスが家まで無理なら、平安通までは徒歩8分で行けるのでなんとかなりそうです😉
その辺りは幼稚園に聞いて見たいと思います😊
1つリアルな情報を得れたので嬉しいです😆
ありす
園庭は広くはないんですが、木製の遊具で夏でも遊べますし、楽しそうですよ😊
プレ保育は有料なのがちょっと痛いですが😅
三学期はお母さん半分で見る日があるので、お母さんと別れて活動することもありますよ~
平安通まで徒歩8分なら来てくれそうな距離な気がします!
結構バスルートは柔軟に対応してくれるイメージなので☺
もも
園内も木で温かみありますね👍
1歳、2歳児の子育て広場があったんですねー。早く知っとけば良かったです。
そうですね、プレ保育月三千円。5月から3月まで…痛いですね😅でも保育園行ってないのでここでお金使っても良いかなって気もします。
バスのおじさんお願いします👏って感じです😆
いろいろ教えていただきありがとうございます😊
ぶるま
城北幼稚園の情報が欲しくコメントさせていただきましたm(_ _)m
来月面接があり大体の子が受かるとは言われましたが受かる基準とかはありましたか?
また月いくら払っていますか?
もも
妊娠中で動けまわれず、うちは結局、近所の違う幼稚園にしたんです。お答えが出来ずすみません(>_<)
ぶるま
そうだったんですね!わざわざお返事ありがとうございます!!涙