
妊娠7ヶ月の妊婦が電車通勤で座れず困っています。優先席でも席を奪われ、体調不良で遅刻することも。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
妊娠7ヶ月の妊婦です。
都内を毎日片道1時間かけて電車通勤してます。
電車は朝9時から乗り、帰りは16時なのでそこまで超満員というほどではありませんが、座れる確率は低いです。
いつも優先席付近で席の空き待ちして立っているのですが、席があいても素早い若者やサラリーマンに席を取られることが多いです。
見た目には完全に妊婦とわかるくらいお腹は目立っていますが、完全にこっちを一瞥してからサラリーマンたちに寝たふりされることも多いです。
つわり期は乗り越えたものの中期になっても貧血で倒れそうになることがあり、「体調が悪いのですみませんがお席を譲っていただけませんか」、という一言さえしぼりだせないくらい吐きそうな時もあります。
各駅で降りながら気分が落ち着くのを待って遅刻しながら通勤してます。
同じような体験をされている方はどのように乗り越えたか、気分が悪くなくなる方法などもあれば教えて欲しいです!
- おこめ(9歳, 12歳)
コメント

りあ
私も都内で片道1時間の電車通勤です。
都内は電車も混むし、妊娠中の通勤はしんどいですよね…。
私も、体調が悪い時はしかたなく途中下車していました。
座ることは諦めていて、万が一席を譲ってもらえたら感動でした。
産休まで大変だと思いますが、ムリせずがんばってください!
おこめ
回答ありがとうございます!!(^ω^)
都内1時間を毎日ってけっこうしんどいですよね…。譲ってもらうことも本当に稀なので、声かけてもらえると嬉しいですよね!育休ぎりぎりまで働くので、ムリせず頑張ろうと思います(^ω^)