
コメント

sbj2005
私も里帰りして、旦那さんの実家に帰ってきましたが、娘がずっと泣いてましたよ!
次の日もグズってましたが、慣れてきたのか、時間とともに落ち着きました♪
環境のせいもあるかもしれません(^^)
ずっと続くようだったら、体調が悪いのかもしれないので…
様子を見てみるのがいいかと思います♡

a___m
私も3ヶ月実家にいて、それから旦那さんにと暮らすアパートに引っ越しました。最初の1週間は何しても泣いてて、一緒に泣いてました‼︎家事もろくにできないし、旦那さんは0時くらいにしか帰って来なくて、辛いってことも言えなくて…
逃げ出したい気持ちでいっぱいでした。でもしばらくしたらお互い慣れてきて、生活のリズムもつかめてきました。合間合間に家事もできるようになりました。あたしも環境が変わって不安になったように、子どもも不安なんだと思います‼︎引っ越して1週間過ぎた頃に、ついに旦那さんの前で泣いてしまいました。そしたら旦那さんが「すべてを完璧にしようとするからきついんだよ。ほどほどでいい。」と言ってくれました。それからいろんなことに手を抜くようになって、掃除もほどほどしかしてません笑
ちょっとほこりがあっても大丈夫‼︎洗濯物も取り込んでそのままにしてたら自然に旦那さんが片付けてます。時にはずっと放置していることもありますが…笑
まだまだ子どもちゃん不安なんだと思います‼︎慣れたら徐々に泣かなくなると思いますので、泣いてるときには抱っこしたり、そばにいてください♡
長々となってしまいすみません💦
-
マコミワ
実家では母親に相談してたんですが今は近くに知り合いがいないので、余計に不安です(ノ_<)
家事出来ないですよね💦
今も二人で泣いてます(ノ_<)- 11月24日

えーこちゃん
私も里帰り後、けっこうグズる時間が多かったです( ; ; )場所見知りみたいなのもあると他のママさんに聞きました!あとは、ママと二人になってさみしくなったのかな?とも思ってました(^^;;
-
マコミワ
昨日までパパが休みでニコニコも多かったのですが、今日から二人っきりで朝からグズグズです(ノ_<)
慣れるまで頑張ります(笑)- 11月24日
-
えーこちゃん
グズグズ続くと精神的にしんどいですよね( ; ; )地域の児童館とか行ったりして他の人達と過ごすのもいいかもしれませんねo(^▽^)o
- 11月24日
-
マコミワ
東京に来てまだ少ししかたってなくて、周りに知り合いもいないんです(ノ_<)児童館などで話し相手や子供たちどおしの触れ合いがあればいいのですが…
- 11月24日
-
えーこちゃん
そうなんですね!児童館とか子育て支援のサークルなどあれば、子ども同士の触れ合いも増えると思いますよ(^o^)
- 11月26日
-
マコミワ
子育て支援のサークル!(◎_◎;)
そんなのもあるんですね!
ネットとかで調べるんですか?
無知ですみません💦- 11月26日
-
えーこちゃん
遅くなってすみません!
サークルとかは児童館とか子育て支援センターなどに行ったときに教えてもらってました!その地域によってないこともあるかもしれませんが、、(^^;;
あとは児童館とかで仲良くなったママさんとかにもいろいろ教えてもらってましたよ!- 11月30日
-
マコミワ
そうなんですね^_^
返信ありがとうございます!!- 11月30日
マコミワ
時間とともに落ち着いてくれればいいんですが…ずーっとグズってるから気になってしまいました💦
もう少し様子見てみようと思います^_^ありがとうございます♡