
赤ちゃんのミルク量について旦那さんとのコミュニケーションでイライラしています。寝ない時や泣き止まない時にミルクを増やすことに疑問を感じています。愚痴ですみません。
赤ちゃんの対応で旦那さんにイライラすることありませんか?2ヶ月になる子供を育ててます。最近までミルクの飲みが悪く、乳首を3ヶ月のやつに変えたら規定量飲んでくれるようになりました。一応前の時間の飲んだ量などを考えながら次に量を変えたりしてます。飲まなかった時は70だったり100だったりと少なめだったのが毎回140飲めるようになったので140やってたのですが、私がお風呂に入ってる間にミルクを旦那があげたのですが140と言ったのに160飲ませてます。子供はちょっと疲れたりいつもと違うことすると(長めのお出かけなど)夜中にグズってしまうことが多いです。だからリズムを変えて欲しくないのに、飲むからと言っていっぱい飲ませたりします。生後1ヶ月のときも140飲ませて寝ないからあと60飲ませたり...。寝ない、泣き止まないからオムツ、ミルクという考えで根気強くあやしてくれたりしません。私が気にしすぎですか?2ヶ月近くになってグズって泣き止まない、次の時間ミルクを飲まないということはあまりないので逆にイライラしてしまいます。愚痴ですみません。
- ゆゆゆ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あくるの
イライラするしめっちゃ揉めますよ〜!
昨日もそれで喧嘩です🤛
未だに新生児と同じように2.3時間も授乳時間あいたらいけない😱と思ってるらしく、育児アプリつけてるんですが2時間くらい経っててぐずり出すと「おっぱいじゃない?飲ませないの?」と言ってきます。
いやいやもう授乳間隔普通に4.5時間あくし〜😂
なんなら離乳食だって2回食だし〜!
午後の離乳食+ミルク200も飲んだ後の2時間後ってこれただ眠くてぐずってるんだよ抱っこでしょ!!ってめっちゃ思いましたね🤔
ただまぁ眠いことには変わりないので寝かし付けって意味でいいやと思って授乳しましたが。
内心はイライラでした🤗
こっちは毎日面倒見てるんだからいい加減自分の中の育児情報もアップデートして欲しいもんです😑

Oちゃん
めちゃくちゃ分かります。笑
私もお風呂の間に勝手にミルク足してて凄く怒りました。
与えれば与えるだけ飲む時期だったので余計に( ̄◇ ̄;)
そして毎日、二言目には
ミルクじゃない?
って言ってます。
あやして泣き止ませる事をしません。
抱っこしても泣き止まなかったら
私に変わってくれと言って自分はゴロンと。
今は4時間起きのミルクなんですが
飲んだ1時間後にミルクじゃない?
って言ってます。
言ったら悪いですけど
「この役立たずのクソ男!」ってずーーーっと思ってます。
-
ゆゆゆ
いっぱい飲む子もいるんでしょうが、実際吐き戻したりしてるわけで、それまで赤ちゃんは苦しかったのかと考えると怒りがこみ上げてきます😩もうちょい根気強くあやして欲しいですよね😭
- 7月9日
ゆゆゆ
手伝ってくれるのはありがたいですけどあやしても泣くからと言ってオムツをすぐに疑ったり赤ちゃんのせいにされるのがほんと嫌です😭追加で飲ませた時は吐き戻しするし、シーツは汚れ手やほっぺもベタベタ、服も着替えさせてと深夜にするのほんとイライラして泣きそうです😩
あくるの
あやしても泣くからって、泣くしか出来ないんだから何言っとるんじゃいって感じですよね😭
泣く→空腹orオムツなのって新生児だから!
2ヶ月じゃもう結構色々わかってきてるし、気分で泣いてることとかもありますよね!
吐き戻した対応までも全部やってくれるなら追加で飲ませてよ!ですね😑
「吐き戻しちゃってるってことはお腹いっぱいなのかな?もしかしてお腹苦しくて泣いてるのかも!次は足さずに様子見てみようよ!」とか言ってみるのはどうですか?
最近お天気も悪いですし気候の変化でぐずったりもしますよ😭
ゆゆゆ
なんだかんだで飲んじゃうから飲ませてもいいと思ってるみたいです。今日はお風呂に入ってる間に言うこと聞かないで飲ませていたので...。私も前回の飲んだ量などで変えたりするのでわかって欲しいんですけどね。吐き戻ししてるのも知ってるしなんで?とはなります。満腹中枢が未発達なのも言ってるのに軽く考えてるんですかね?飲ませすぎで苦しくてグズって次のミルクも飲まず泣いてるの見るとこっちまで泣きたくなります。長時間抱くのも肩が痛く、トントンする腕は手首が腱鞘炎で辛いです。話を聞いていただいてありがとうございます。やっと寝てくれました!ミルクは飲まなかったですけど...。気候のことは少しあるのかなっては思いました!お腹すいて起きて次飲んでくれることを祈ります