 
      
      
    コメント
 
            ウッディ
茹で汁そのまま使っ待てます!
 
            しーまま
野菜出汁は経験済みの野菜をまとめて茹でた時の茹で汁が、野菜出汁(野菜スープ)になりますよ😊
私は茹でた時は茹で汁、レンチンはした事ないですが、炊飯器でお粥やご飯と一緒に炊く時は白湯を使ってます♪
人参はレンチンだと水分抜けて美味しくなくなるので、茹でるか炊飯器がオススメですよ💕
- 
                                    マリ 回答ありがとうございます😊 
 人参はレンチンより茹でる方が良いのですね💕 じゃあ野菜出汁をストックしたい時は経験した野菜をまとめて茹でる感じですか?- 7月7日
 
- 
                                    しーまま ちょうど今日野菜スープをストックしましたが、私は野菜が混ざると裏ごしとかの時に面倒なので、同じお湯で順番に茹でて、そのお湯をスープとしてとってます☺️ 
 野菜の中でもアクが少ないものなら何でもいいみたいですよ♪
 使える野菜はポトフみたいなイメージですね✨- 7月7日
 
- 
                                    マリ おーっ!なるほど😲 
 順番に茹でたら良いんですね。
 分かりやすくありがとうございます💕料理苦手ですが頑張って離乳食作りたいと思います😁- 7月7日
 
- 
                                    しーまま ブレンダー最強なので、ブレンダーがあれば最初は案外簡単ですよ♪ 
 中期くらいになると料理感増してきて大変になりそうですが😂
 そしたらBFもうまく取り入れながら、BFは味付けがしっかりしてるので、茹でただけの野菜などに混ぜたりしてうまく手を抜いてくださいね💕
 
 私は処理が大変そうなとうもろこしとかはBF使ってます🤭
 粒々の殻の処理…😂💦って思って😅
 
 お互い頑張りましょうね❣️- 7月7日
 
- 
                                    マリ ブレンダー買いました〜💕 
 初日は出来立て食べてもらいたいと思って裏ごし何回もして大変だったので速攻で買いに行きました(笑)
 そうですね、トウモロコシは大変そうです😭BFも茹でた野菜と混ぜたら薄味になって良いかもですね🎵
 色々ありがとうございます😊
 頑張りましょう💕- 7月7日
 
 
            ぐっく
茹でた場合は茹で汁
レンチンの場合は白湯
離乳食始めた時からこのやり方です。
昆布だしでも大丈夫ですが、最初なので野菜そのものの味だけで十分です。
- 
                                    マリ レンチンの時は野菜出汁を作る必要はないんですね😲離乳食の本見ると野菜出汁って書いてあったのでワザワザ出汁取らなくちゃいけないのかな?と思ってたので。レンチンで作るときは白湯、茹でた時は茹で汁で作ってみます。回答ありがとうございます😊 - 7月7日
 
 
   
  
ウッディ
使ってます!です笑
マリ
茹で汁で大丈夫ですか😊
まだ始めたばかりなので昆布出汁あげるのはまだ早いかな?と思って。
回答ありがとうございます😆