
あーもうオムツくらい替えてよ。言ったらしてくれたけど自分から進んで…
あーもうオムツくらい替えてよ。
言ったらしてくれたけど自分から進んですることはないし最近は動きが活発でオムツ替えも一苦労だからか、頼んでもできないって言ってすぐにバトンタッチ。
お風呂入れるのも何度かチャレンジするも難しいと言って私担当。
着替えとかも自らしてはくれない。
授乳は母乳なので私。離乳食用意して食べさせるのも私。
難しいからってお世話しないって。
私だって初めての子でうまくいかないことあるよ。
でも試行錯誤して悩んで色々考えて試してるよ。
私だけの子どもじゃないよ。
私だってやりたくないなあとかめんどくさいなあとか
思うこともあるけどだからってやらないって選択肢はない。
難しいからこれはできないって放棄したことなんてない。
2人とも同じ親なのに全然違う。2人の子どもなのに。
私の話は聞いてくれるけど旦那本人は育児のことで悩んだことない、考えたことないと思う。
旦那がどこか他人事に思ってるように感じる。
娘のことはたくさん可愛がって遊んではくれるけど
可愛がるだけならべつに父親じゃなくてもできるんだよと思っちゃう。
- ろはす(7歳)
コメント

ジェシー
難しいなら練習しろー💢
いいとこ取りしてんじゃねー💢
って感じですね。

みん
本当旦那って意識低いですよね。
能天気というかアホというかバカというかまだまだ子供です。
私たち母親はバトンタッチとか出来ないからやらないなんて選択肢ないですもん。
仕事を理由に逃げたりしないですもん。
可愛がるだけ=育児ではないですよね。
-
ろはす
自分の子ども、自分が父親だという自覚が足りないんだなと思います。
口では仕事より育児のほうが大変だと思うとか言いますが、、一度2人きりにさせて全部やらせたいです😂
育児はろくにせず、子どもと一緒に遊んで、パパのことだいすきだねーとか話しかけてるのにも腹がたっちゃいます😭- 7月6日

せりこ
めっちゃ共感しちゃいました!
なんで旦那って無理って思ったらすぐパスするんですかね
こっちからしたらできるようになって欲しいし2人でちゃんと育てたいですよ!
難しいなら聞いて欲しいですよね!
そしたらこうしてるよ、こうした方がいいよって言えるのに(*´-`)
すぐパスして逃げるからイライラしちゃいます
-
ろはす
私も、お風呂はまだ難しいなら、娘が立っちできるようになったらお風呂入れてね、と言っていて
オムツや着替えなど出来る最低限の範囲のことしか求めてないのにそれすらすぐパスするので、、
もっと頑張れよ!と思います。- 7月6日

りえこ
育児を手伝うじゃないですからね💦
いっちゃんママさんと旦那さんの子供で育児は2人でしていくものですもんね!!わかります!!
ママだって初めてすることばっかりなのにそれを難しいからしないってことはできないのに😫😫
男の人ってなかなかパパにならないですよね😱自覚がなさすぎますよね!
-
ろはす
自覚ほんと足りないです!
イクメンって言葉も大嫌いです。
親が育児するのは当たり前なのに。
ほんと可愛がるだけで、言い方は悪いですが都合いい時だけ父親面してるなーと思っちゃいます😩- 7月6日
-
りえこ
表ではイクメンの人が多すぎます!
私も旦那はじめはイクメンなんちゃう?とか思ってしまってけど表だけですね😢💦いくらママが家にいるからってなにもかもできるわけじゃないですからね😱あんたのご飯、掃除、洗濯とかもしないといけないしって感じですよね😵😵もうしんどいふりしまくってさせたらいいと思います!- 7月6日

miiii
私の旦那も全く同じ感じです(TT)
すぐ出来ない無理って押し付けてきます。言い方悪いですが。
ホントムカつきますよね。
-
ろはす
ママだって初めてのことばかりなのに!
頑張っても難しかった、ならまだしもすぐに無理だからできないからやらない。っていう思考回路が理解できないです。
イライラしちゃいます😭!- 7月6日
-
miiii
すっっごくわかります(TT)
ホント理解出来ないです。
もう期待しないという方法しかないと思ってます、、、。- 7月6日

ゆきんこ
2人の子供だよね?って直接言ってみてはどうですか?!
本当に人事のようですね😰
まだ父親としての自覚が出てきてないんじゃないでしょうか、、、。
-
ろはす
ほんと、毎日かわいいかわいい言うだけなんですよね😩
そんなの親じゃなくたって言える。
自覚持ってほしいです。言ったほうがいいですね😢- 7月6日
-
ゆきんこ
言った方がいいですよ😤
女がやって当たり前!の時代はもう終わったんです笑笑- 7月6日

リンゴママ
男は無理って逃げますよね。
母は逃げれないのに。自分がやらなくても妻がいるっていう根性が腹たちますよね。
泣いてる我が子(下の子)を抱っこして2分も経たずに、パパの抱っこ嫌かぁ〜?ママがいいかなぁ〜?オッパイが欲しいか〜(さっき飲んだばかりなのに)って、子どもに話しかけながらアピールしてきます。私は泣き止まなくてもどうにかして泣き止む方法探すけど、旦那はすぐ私に抱かせようとします。腹立つからそんな言い方ズルイよね。そんな言わないで。ってキレましたよ。眠たくて泣いてる時は、私である必要ないんで、絶対手を出さずに旦那に寝かしつけさせます。
義実家に帰った時などに、普段何もしてないくせにやってる感・分かってる感出すのがイライラするんで、なら普段やれよって思うので。
-
ろはす
わかります!
すぐおっぱいあげたら?とかママがいいって。とか。
寝かしつけもお風呂も全部私なのでせめてオムツ替えだけでもしてほしいんですけどね、、
パパしっかり!とかがんばれー!って言ってもすぐに諦めてパスですよ😭
もっと親だという自覚持ってほしいです。- 7月6日

さかさかさ
うちは同じくらい働けば色々するて言い出しましたよ‼
本当に残念です

ままりん💎💙
うちの旦那も娘がそれ位の時は
そんな感じでした。
ぜーんぶ私任せでしんどかったです😓
仕事帰って来たらゲーム…
ゲームの邪魔されたらキレるし…
キレてるのを見てイライラして😥
って感じでした😓
思い出すだけで疲れます(´°ᗜ°)ハハッ..
今は言葉話せる様になって
だんだん楽になって来ましたけどね😅
それでもまだまだです(^O^;)

わんわん
うちの旦那もそんな感じです。
頼めば嫌な顔されて、
難しいとか理由つけてやらない、
です。
ほんと遊ぶだけなら誰でも出来るのできちんとお世話をして下さいって感じですよね。

りか
ほんとに共感しすぎて、このまま旦那に読ませたいです!
父親の自覚ないままここまで来てしまって、お風呂も寝かしつけも満足にできません。
そして、すぐに近くに住む義母に頼ろうとするのでホントに腹立ちます😡
旦那が友達と遊びに行く時に良い顔しないと「たまにはいいじゃん!」って言われますが、私は子ども産んでからそのたまに、なんて1回も無いのに…。ほんと、可愛がるだけで都合良いですよね😢
-
ろはす
まずは簡単なことをやらせようとしてもすぐ私にパスします😭
うちの旦那、しょっちゅう遊びに行きます。
私も子ども旦那に預けて遊び行ったことなんて一回もないのに自分は好きに遊び行けていいよねーと思います😩- 7月7日
ろはす
ほんとそうです。
オムツ替えの時ちょっと子どもが足バタバタや寝返りしてやりづらかったら、もー!できない!と言って、下半身裸の状態にさしたまま辞めます😑