一歳三ヶ月の子供がいて、怒りが湧かず注意するだけ。叱れず、おやつは欲しがるとあげる。しつけが心配で、保育園はちゃんと教えてくれる。叱らないと悪い子になるか心配。
一歳三ヶ月の子がいます。子供に怒りが沸くことがなく、いたずら(机に登ったり、物を投げたり)をしても「だめだよー」と注意する程度です。やめなかったらまぁいいか、、と思ってしまい、叱ることができません。おやつは欲しがったらあげています。きっとしつけが出来ないダメな母親なんだろうなぁ、と思います。保育園に通っていて、通ってる園はダメなことはダメときちんと教えてくれる園です。私が叱らないことで、子供が悪い子になってしまうでしょうか?
- ちぴ
コメント
りお
ある程度のしつけは必要では?
どうなっても親に責任はあるかと…
だだいも
しかるのも大事かもしれませんがなぜダメなのかを教えてあげたらいいと思います。
机に登ったら危ないよ落ちて怪我するよと理由を伝えてあげた方が今はわからなくても、いつかわかってくれるかなぁと思います。
おやつはどの程度なのかにもよりますが量を決めてあげたり工夫はできるかなぁと思います。
3歳の息子もご飯の前に食べたがったりするので毎日けっこう大変です(--;)
-
ちぴ
そうですね。なぜダメなのか理由を説明し説得していこうと思います。それなら出来そうです。とても参考になるアドバイスをありがとうございます。
おやつも工夫しないとですね。欲しいと泣き続けるのであげてしまっている現状です。- 7月6日
-
だだいも
まだ1歳だと通じてるんだか通じてないんだか...ですよね。下の子と近いのでうちの子もテーブルの上乗りたがる子です。みんな一緒ですよ(笑)
- 7月14日
ととこ。
厳しくすることがいいことではないしそういうのむしろ羨ましいですよ(^◇^;)
そういう風にやりたくてもできない人は私も含め沢山います。
変な話、贅沢な悩みかと…(笑)
-
ととこ。
怒りと叱るのって別物だと思うんですがその辺はどうお考えですか?
躾は必要だし叱ることももちろん必要だけど全部ダメダメ言ってしまうよりははるかにいいと私は思います(^◇^;)- 7月6日
-
ちぴ
そうなんですかね。自分が甘く、いやになります。夫も甘く、同居してる家族もみんな甘いです。叱り方が知りたいです。
- 7月6日
-
ととこ。
主人の家族はちぴさんたちタイプです。
確かに甘いと感じることもあるけど真逆でなんならゲンコツや外に放置も当たり前な家で育ったのであんなにギリギリ育てなくても人は育つんだ〜って思うし何より穏やかで懐の広い主人みてるとそういう穏やかな育て方したいなぁって思いますよ〜(^◇^;)
厳しくしても甘くてもいいですが一貫したルールを持つのが子育てでは1番大事なので絶対ダメなことを決めてその時はシッカリ向き合えば感情的に怒鳴らなくてもダメなことが伝わりますよ?むしろ感情的に怒った方が負けです(笑)
ダメだからやめてね〜って声がけを続けるのは大事ですよ。
ただ、1歳2ヶ月、怒鳴っても子供の反応は同じです(^◇^;)やめるとしたらそれは剣幕が怖いからです。それは叱ったことにならない。
イロイロ変えようとするとしんどいので手始めに欲しがった時に欲しがるだけ与えるのは「一貫したルール」から外れるのでそこから変えてみればいいと思いますよ😃
なんかゴチャゴチャしちゃいましたがカッカッとすぐ怒る、なんでもダメダメ言っちゃう私とちぴさん足して2で割ったらすごいバランスとれた子育てできそう( *´艸`)
うまく足して2で割れませんかね?(笑)- 7月6日
退会ユーザー
悪い子というか、
ママは甘いな と子どもながらに感じるかもしれないですね(>_<)
個人的には何事にもメリハリは大事だと思っています。
まだダメと言われたことをやらないことは難しいかと思いますが、頭では理解できてるはずと考えています。
-
ちぴ
自分でも甘いと思います。言葉の理解も進んでいるので、このままいくとどうなるのだろうと不安になります。
感情的にもなりたくないのです。ダメなことはダメとしっかり伝えていきたいのですが、、- 7月6日
-
退会ユーザー
先ずは自分の中で線引きを決めてみたらどうでしょうか?
今はお菓子を欲しがったらあげている
とありますが、
量を決める・時間を決めるなど…
一度決めたら徹底していくといいかな〜と思いました!
もちろん躾、子育てに正解はないですし各家庭によりけりですけどね(>_<)- 7月6日
らら
お母さんの目の前でお子様がお友だちに何かしてしまったとき…おもちゃの取り合い、叩く、ひっかく等。程度にもよりますがその場でお母さんがビシッと怒ると相手のお母さんも「良いのいいの、大丈夫ですよ。うちの子も悪いんだから〜」みたいになります。が…「だめだよー」程度だと相手のお母さんは良い気はしないようです。
幼稚園に努めてましたが、そういうトラブルよくありました。
怒りが湧くから怒るのではなく、駄目なことは駄目と教えるのはお母さんの役目です。
退会ユーザー
叱るのと怒りの感情は別物です。
怒りがわかなくても叱らなくてはいけない部分はきちんとしつけましょう。
今は良くてもゆくゆくお子さんとあなた自身が困ることになると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
子供ながらに甘い親だなと学んでしまうとこの先何を言っても聞かなくなってナメられると思います。
世に出して恥ずかしい思いをしないようにと思うのは親としてあるものだと思いますが叱るからいい親とも限りません。
いいこと、悪いことは最低限でも教えるのが親としての務めだと私は思います。
-
ちぴ
そうですね。いいこと、悪いことをきちんと教えていきたいです。叱り方がわからず、ハードルが高いので、そういう方針でいきたいと思います。
親の務めをしっかり果たしたいです。- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
偉そうに言ってますけど自分もまだ母親になってまだ1年と10ヶ月です。
子育てに何が正解かなんて分かりませんし手探り状態です。
叱って泣き出してしまった時は寝顔を見ながら深く反省して出来たことには全力で褒めて一緒に成長してます。
と言うか成長させてもらってます😅
答えのない子育て、頑張りましょう☺️- 7月6日
みこ
外でもそうなら気をつけた方がいいと思います
家ではいいかもだけど他の子の迷惑になるようなことはやめた方がいいです
たまにいるんです支援センターで
先生が読んでる絵本の前で立ってたり人が使ってる机の上に自分の子どもが乗ってても少し声かけするだけでやめさせない人
家ではコラ!と怒るのではなく少しずつわかってくるので〇〇だからだめなんだよと伝えてあげたらいいと思います
おやつは決まった時間にあげる、それを徹底したらいいと思います
まちゃママ
3歳までは叱らない方がいいみたいです。ダメなものはダメと積極的に教えないといけないんですが。。
○pangram○
ふつう、怒りが湧くから注意するわけでも躾をするわけはないですよね?
常識や、協調性、やっていい事悪い事、そのあたりを、生活する上で困らないように教えるのは、親の責任かと思います😉
ヘリポクター
まだ1歳ちょっとですよね。
きっとまだお子さんがママの中で赤ちゃんのままなんだと思います。私がそうでした。
なんでもやってあげて当然。
危険なものは渡さないのが当然。
だから、子供が何かしても、怒る対象は子供ではない。そこに置いた自分が悪い。子供をそこに行かせた自分が悪い。
でも子供は絶対成長するし、危ない事もするし、危険な物も探しだします。
そのうち嫌でも『やめなさい』って言う時が来ますよ。
まずは何がダメなのか、どんな時は叱るのか、整理してはどうでしょう。
うちは最初は
命の危険があること、
人にケガをさせてしまいそうなこと、
は、叱るようにしました。
少し大きくなって、今は
お友達が悲しむこと、
人として恥ずかしいこと、は叱るようにしてます。
叱るってスゴく体力入ります。
どうやったら伝わるのか試行錯誤です。
1回で理解してくれるなんてまずないです。いろいろ試して、お子さんの顔見て、こっちの真剣な顔見せて、やっと思いが伝わるもんですよ。
一緒に子育てがんばりましょう!
ちぴ
ある程度は必要なことはわかっているのですが、叱り方がわかりません。そうですよね。。
りお
まあいっかで終わるならそれまでです。
お子さんも成長しますし、
叱ること出来ないからと言って野放しは…
保育園がいくら教えてくれても
親が教えるべき事もあるかと…
自覚があるなら少しでも行動に移すべきです