※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ
子育て・グッズ

2歳の息子の発達に不安。言葉も遅れ、行動面でも課題。保健師相談済み。どこで相談すべきか不明。

私には、2歳の息子がいます。
1歳半検診の時に発達が遅れている。かも。と言われました。

2歳になり、言葉の発達もさほどなく、意味のない言葉?を多く話します。
ママ、パパ、じぃじ、ばぁばなども喋らない、理解していない?
うえに、自分でご飯を食べたりもしません。
市の保健師さんには相談してありますが、3歳まではわからない。と言われています。

ですが、どう育てていけばいいのかわかりません。

言葉も話さず、すぐに癇癪をおこす息子に正直手がいっぱいです。
ものは投げる、コップはわざとひっくり返す、おもちゃは片付けたそばからすべてひっくり返す、畳んだ洋服は投げる、トイレに行くだけで泣き叫ぶ等です。

もちろんいいとことも沢山あります。

どこの機関に行って相談したらいいかもしアドバイスがあったら教えて頂けると有り難いです。

コメント

ほたる

一歳半過ぎるとイヤイヤ期がはじまりますよね。
我が子も癇癪をすぐ起こしますが、うまく話せないので仕方ないなという気持ちになります。
男の子の方が3歳まで話さないことも普通にあるみたいなので気にせず気持ちを楽にさせてください。
これは〇〇だよって声たくさんかけてあげてくださいって一歳半検診の時言われちゃいました笑
お互い頑張りましょう!

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます!
    そうなんです!
    声かけていても発達に繋がってるわけじゃないのに、、、となりました。
    がんばります!!

    • 7月6日
ゆか

こんにちは😃
日々の育児お疲れ様です。
保育士として20年近く働いています。専門家ではないので、詳しいことは言えませんが、言葉の発達は個人差も大きくあり、特に男の子だと目立ってしまう部分もありますよね💦
保健師さんの言う通り、全く話さなかった子が3歳児クラスになったら急におしゃべりになったりする事も多いです✨
幼稚園や、保育園には通われてますか?

今はお子さんの行動を読み取って代弁していくといいと思います。わかりやすく短い言葉でゆっくり話してみるといいと思います。
片付け、トイレ、食事などもその時の状況に合った絵カードなどを見せながら進めていくと、言葉で教えるより脳にスっーと入り、理解しやすいかも知れません。

  • ゆか

    ゆか

    途中で送ってしまいました…
    2歳だとイヤイヤ期なのか発達なのか難しい時期だと思いますが、ここで吐き出したり、ご家族に力を借りながら思い詰めないようにしてくださいね!

    • 7月6日
  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます!
    そうなんです!
    まさに発達なのかイヤイヤ期なのか、、、という感じでした。

    家族は強力してくれているのですが、なかなか難しいです。

    • 7月6日
咲や

イヤイヤ期もあると思いますよ😁
うちの息子も一歳半検診で引っかかって療育紹介して貰いました
保健師さんに相談するといいと思います
それでもダメなら「お住まいの市町村 療育」で検索すると出てくると思いますので直接問い合わせると良いですよ

息子の療育は母子一緒で、自由遊び、リズム遊び、その日の課題(工作だったり、遊びだったり)、おやつ、お弁当等、幼稚園でやるような流れで一通りやります
こんなので言葉出るの?と最初は思うかもしれませんが、息子は2ヶ月で「落ちた、OK」から話し始め、今は二語文を話せるようになってきました
ある程度座って話を聞くことも出来るようになりました
保育園に行っているなら、似たような感じになるかもしれませんが、家で悶々と悩んでいるよりは、療育に行くことで少しづつ成長しますよ😁

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます!
    療育に行くように今進めている所ですがなかなか進まずです。
    保育園にも行ってません。激戦区で全く入れずで、、、

    • 7月6日
じゅりぽん

私の息子と全く同じです!
息子は早産児で極低出生体重児です。
1歳半の時に言葉が全く出ていなかったので検診で保健師さんに相談すると、早産児だからもう少し様子見で大丈夫と言われました。定期的に通っている大きい病院の小児科でもそのように言われ、2歳になった時に病院のさで二歳検診だった為受診しました。
その時に言葉遅れを言われ、でもこちらが言ってることは理解してるから2歳3ヶ月でもう1回受診して、まだ言葉遅れがあれば療育を考えましょうと言われました。それが来週です。
2歳検診の後から今日までで言葉が、パパ、ママ、わんわん、にゃんにゃん、パンが言えるようになりましたが、自分から発しなくて、こちらが言ったらオウム返しみたいな感じです。なので理解はしているか不明です。
ただ、うんちもお尻を押さえて教えてくれるようになったり、本当にこちらが言ってることは理解してるので言葉だけかなぁって思います。
くぅさんが仰っている、もの投げたりコップの水ひっくりかえしたり、奇声あげたり癇癪おこしたりします。
今はほぼなくなりましたがスーパーで大泣きしてひっくり返ったり、なにも言ってないのに奇声あげて大号泣でひきつけ起こすんじゃないかと心配になるぐらいでした。
私の友人の子も同じような感じで3歳すぎても言葉が出なかったりで、療育紹介され発達障害や自閉症など診断されたみたいです。
保健師さんや周りの友人に聞いたら、療育って凄くたのしいところって聞いて、もし紹介されたら私は嬉しいです😊わくわくしてます😊
市の支援センターなど利用されてますか?支援センターに保健師さんいらっしゃると思うので相談してみてはどうですかね??
療育利用するのも、市や県によって異なりますがかなり待ちが長くて最短で予約が半年先とからしいので、だいたい三才までに行けたらいいのかなって思います。
この前も保健師さんと話したのですが、いまちょうど2歳前後って自分の意思が中々伝わらず怒ったり泣いたりしてアピ~ルしたりするイヤイヤ時期みたいなのもあるみたいで、しかも言葉がでないなら余計子供もイライラしてしまうんだと思うって言われました。親身に聞いてくださる方ばかりなので私はいつも悩んだときは支援センター利用しています。
役所にもそういった相談する機関あるはずです!絶対相談してください!私は泣きながら相談しました笑

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます!
    療育に行かせたい!と思っていますが、なかなか時間がかかるようで、なかなか先に進めていません。
    支援センターにも連れて行っていましたが、何ヶ月か前に息子が落ち着きがなく他のお母さんに、迷惑がられてからはめっきり行かなくなってしまいました。
    役所に行ってみようと思います!

    • 7月6日
初めてのママリ🔰

私の子も今月で2歳です🙋‍♀️⭐
言葉は結構話す方ですが
それは個人差が激しいから
気にしないでも大丈夫だと思います♡
20日違いの友達の子供は
男の子ですがそんなに単語を言うかな?くらいです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

うちの子も物を投げます!
ご飯食べたら食器もひっくり返します!
玩具も見てる時に片付けても
すぐ散らかすので寝てからしか片付きません!
洋服なんて畳んでるの踏んだりもします🤣
私がお風呂入ってる時も
料理してる時も泣いて追っかけて来ます!

普通の事だから安心されて
大丈夫だと思います🙆🏻⭕✨
これも自我という立派な成長です♡
子供は話せない分態度で示すそうです👏

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます!
    自我と思って成長だと思ってがんばります!

    • 7月6日
りちりん

2歳7ヶ月の療育に通う息子を育てています。

うちも2歳ちょうどの時は単語が20くらいであとは喃語でした。
わたしは1歳半健診の時に「目も合うし、呼びかけたら振り向くし大丈夫だと思うよ。2歳半まで様子見で。」と言われましたが、信じられず自分から動いて先月からやっと療育に通い始められるようになりました。

発達障害なんじゃないか?と心配しつつ自分ではどうしたらいいのかわからなくてモヤモヤする時期ですよね。

療育に通うまでにはかなり時間がかかります。
正直判断できかねる子は様子見としか言われないし、地域が動いてはくれません。親が自分で調べて動くしかありません。

わたしは地域の支援センター、児童館、子どもセンターなどいろいろ相談しましたが、どこに行っても様子見と言われてうんざりだったので、小児発達専門医のいる病院に問い合わせましたよ。
そこからは問診→発達検査→受給者証発行までそれなりにスムーズにいった気がします。
まぁうちは発達検査で言語面がすごく低かったのでスムーズにいったのかもしれませんが。。。


すでに療育通うために動いていらっしゃるということで、すばらしいと思います!
早めに療育通えた方がやはりいいと思います。
毎日心配だしイライラすることもあるかと思いますが、子どものいいところを褒めつつ頑張りましょう!

わたしの息子の場合はことばの遅れの他に、クレーン現象、癇癪時の自傷行為(床や壁に頭をゴンゴンする)などもありました。参考までに。

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます!!
    正直、既に様子見と言われており、支援センターに毎月相談に行っていますがモヤモヤしています。
    ので、小児発達専門医を探してみます!

    我が子なのにどのように接すればいいのか悩んでいたのでコメントありがとうございます!
    療育も早ければ早めがいいのでは、、、と支援センターの方にも相談してましたが、グレーだしなー。みたいな感じだったのでまずは病院を探してみます!

    癇癪をおこすと噛み付く壁にあたまをぶつけるなどがあります。

    • 7月8日
  • りちりん

    りちりん

    こんばんは!
    自傷行為があるのですね。子どもが自分自身を痛めつけてるの見るの辛いですよね😭

    療育は発達障害の診断がおりてなくても通えますよ✨うちの息子も言語発達が遅いから通ってるだけで、診断はまだおりてません。

    支援センターの方の「グレーだしなー。」って反応だと、診断おりてないと通えないんじゃないかと思っちゃいませんか?💦

    わたしの場合は
    小児発達専門医のいる病院に相談予約(1ヶ月半待ち)

    心理士さんと医師に息子が遊んでる様子を見てもらって、家での様子、出てる言葉を伝える

    翌週、発達検査(K式発達検査)

    翌週、結果を心理士さんにきく

    翌週、結果を元に医師に話をきく
    言語が10ヶ月の遅れ
    地域の療育のパンフレットなどもらう

    自分で療育の目星をつけ、療育に見学申し込み

    見学後、地域の障害支援施設に療育を使用したい旨を伝える(療育と市との仲介役みたいなところです)

    市役所の小児障害担当の方と障害支援施設の方とわたしと息子で市役所にて面接

    障害支援施設の方が療育に通うスケジュールを仮で作ってくれる

    障害支援施設におもむきスケジュールを確認

    市役所から受給者証が届く

    受給者証が届いた旨を療育に伝えて、契約に行く

    療育開始

    という流れでした。
    わかりにくい上に長くてすみません💦
    今まだ2歳ちょうどでしたら、もしかしたら発達検査自体はもう少し待とうと言われるかもしれません。
    うちの息子は2歳4ヶ月で検査だったので。。
    参考になれば嬉しいです!

    親が自分から動く場合、病院、市役所。。とてんてこ舞いですが、わたしの場合は何もできずただ毎日を過ごすっていうのがモヤモヤして嫌だったので動いて良かったです✨

    お子さんはまだ2歳ちょうどなのでまだまだこれからグーーンと成長するかもしれませんよ😊
    だからわたしの言うことは頭の片隅にポツッと置いといてもらう程度で構いません😊

    • 7月8日
  • くぅ

    くぅ

    またコメントありがとうございます!

    まさにそうです!
    療育通えるの??状態でした!!

    月に1回
    心理士さんの相談はあるものの先に進まず毎回うーん。と思うことが多かったので有り難いです!
    なかなか時間がかかるのもかみして早くから動いていたので、すこし頭に入れて動きたいと思います!

    グーンとする成長を願いつつ、向き合って行きたいと思います!

    • 7月9日