※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食のタイミングについて、朝の授乳後にあげるか、朝寝後にあげるか悩んでいます。朝寝の時間が定まっていない場合は、まだ始めない方が良いでしょうか?

離乳食って授乳間隔や、起きる時間が定まってから始めた方がいいですか??

現在6:00に起床して、7:00に授乳しています。
その後朝寝をして9:00〜10:00に授乳をしてるんですが、この場合は9:00〜10:00を離乳食の時間にすればいいのですか??

それともまだ朝寝の時間が定まってない場合は、離乳食を始めないほうがいいですか??

もう少し定まってからが離乳食を始めた方がいいのか、それとも確実に起きている7:00に離乳食をあげる方がいいのかアドバイスください😭!!

コメント

メル

9~10時くらいにうちもしてますよ😃
新しい食材とか試すので7時は病院あいてなくてやめたほうがいいかと思います💦
多少時間ずれても午前中なら大丈夫かと🙆

  • ままり

    ままり

    たしかに、病院のことを考えるとその時間がいいですね!ありがとうございます!

    • 7月6日
モンブラン

離乳食を決まった時間にあげることでリズムがついてくるので、最初は機嫌の良さそうな時間帯に設定すればいいですよ☺️
他のスタートさせるための条件がクリアしていれば大丈夫です。
6ヶ月スタートでもいいので、今はやりにくいのなら無理に5ヶ月のうちにスタートしなくてもいいです🤔

寝起き機嫌がいいタイプなら、朝寝から起きた9時~10時でいいと思います☺️

7時でもいいんですけど、初めての食材をあげるのには怖い時間だと思います😣
近所の小児科が7時に開いている所はありますか?
なければ初期のほとんど新しい食材をあげる時期はやめた方がいいと思いますよ😣

  • ままり

    ままり

    わかりました!!詳しくありがとうございます!!
    様子をみてスタートさせてみます!!

    • 7月6日
みぃ

私は9時半~10時半の間にしてますよー😄
保健師さんは、1時間くらいの幅で大丈夫とおっしゃってたので✨
ただ、もしアレルギーが出ても大丈夫なように、病院に受診できる時間にしてます😌

  • ままり

    ままり

    時間がずれても大丈夫なんですね!!😭ありがとうございます!!

    • 7月6日
さちゃん

私も10時頃あげてます!
起きてちゃんと目が覚めてからにしてます☺️✌🏻️

  • ままり

    ままり

    わたしも朝寝から起きたらあげるようにしよう思います!ありがとうございます!

    • 7月6日