
明日の結婚式で娘が風邪。留守番不安。どうしたらいい?ホテルを取る場合。
明日、親友の結婚式があります。
ですが、昨夜から娘が風邪をひき、鼻水と咳がすごいです。
今朝、病院には行き薬をもらったのですが(´•ω•̥`)
明日の結婚式娘を連れて行くか悩んでいます。
当初は家族みんなで行く予定でしだが、、💔
旦那は2人で留守番してるよ!と言ってますが、心配で任せられません。
授乳はないのですが、離乳食もあげたことがなく、また長時間娘と2人っきりということも初めてです。
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに行く場合はホテルを取ります。
- りい(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

混ぜ込み若菜
そう言ってくれているのなら、旦那さんにお任せしては?😀
心配と言ってもいずれはみてもらえるようになったほうがいいと思いますし…旦那さんも大人ですからきっと大丈夫ですよ

きなこ
明日、予定ではりいさんとご主人とお嬢さん3人で参加する段取だと言う事ですか❓
だとしたら一刻も早くどうするか決めて親友の方に連絡しないと💦
もうキャンセルは出来ないでしょうからお料理の金額負担等でとても迷惑を掛けますよ😱
お嬢さんの分は席とイスくらいかと思いますが、ご主人が直前に欠席となると非常に迷惑を掛けます😰💦
おばあちゃんに預けて夫婦で出席が1番迷惑を掛けないと思うのですが…それとも明日はご主人はそもそも参加人数には入っていないのですかね❓
ちょっと状況が読めず申し訳ありません💦
-
りい
回答ありがとうございます。
そうなんです、なので一刻も早く決めて伝えないといけないのですが、、💔
主人は参加人数に入っているのですが、近くに預けられるような人がいないんです
途中退席も失礼だと思うので、本当に悩んでいます。- 7月6日
-
きなこ
もう結論は出て連絡は済まれましたか…❓
この時間に大人の欠席連絡を入れるのは大分アレですから、もう3人で出席されては💦
勿論泣いたり悪化したりしたら即ご主人に退席して頂いて👍🏻
そもそも小さい子なんて健康でもグズるし騒ぐんですから、何度か離席するの前提でお子さんも招待されているでしょうし💦
欠席と途中退席比べたらまだ途中退席の方が迷惑掛けない気がしますが…
今まさに、搬入とか最後の追い込みとか、今日までの準備期間に想いを馳せているか…とにかく結婚式の前日ってすごく大切な時間な筈です👍🏻
どうするにせよ、親友の方の心情を思うと早く連絡してあげて欲しいと思って止みません😰- 7月6日

m
いい機会だと思って任せてみてはどうですか?😊
常に連絡を取れるようにしておいて、こういうときはこうする!とメモに書いておいたり⭐️
1年間、お母さんの育児を見てきているので、なんとかやっていけるはずです!
-
りい
回答ありがとうございます。
たしかに1年間見てきてると思いますが、実際やるのとは大違いですごく不安です。
元気でも結婚式につれていくのは、やっぱり良くないんでしょうか?😢- 7月6日
-
m
同じ席の方々も、子どもとはいえ、鼻水と咳がすごいお子さんがいるといい気はしないと思います💦
ご飯も食べる場ですしね💦- 7月6日
-
りい
そうですよね、、周りの人も心配になりますし、いい気はしないですよね。。
行き帰りだけでも4時間かかるので、2人目妊娠中ということもあり、私は現地で泊まりたかったってのもあるのですが😢💔- 7月6日
-
m
お子さん元気なら、現地に旦那さんと子どもも一緒に行って、ホテルで遊んで待っててもらってはどうですか?
挙式披露宴だけなら3〜4時間旦那さん頑張って貰えば😊- 7月6日

はじめてのママリ🔰
娘さんの風邪が悪化してしまう事も考えたら
結婚式の出席は控えた方がいいかな?と思います💦
ご主人様に預けるのも不安なのはわかりますが
いずれは2人でお留守番をお願いする事になるかと思うので
今回思い切って頼んでみてはいかがでしょうか?
事前に練習など出来る日はありますか?
もしあるなら絶対練習すべきです!!
私がもし預けるとして1番不安なのは寝かし付けです…😱
-
りい
回答ありがとうございます。
そうですよね、風邪が悪化してしまうことを考えたら控えたほうがいいですよね。
結婚式は明日なので練習する日はありません。
娘は私ではないと寝ないので、寝れずに風邪が悪化しないか不安です😂- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人様は本日お帰りは遅いんでしょうか?
寝かし付けだけでも今日やってもらうのは…難しいですかね💦
我が家も娘は私でしか寝ないので不安なお気持ちすごくわかります。寝ないとギャン泣きされていつも参ってます💦
明日鼻水と咳が引いて熱がなければさいあく行ってもいい気はしますが…
体調悪くてぐずぐずして泣いたりしちゃうと
せっかくの親友の結婚式に申し訳ないなーってりいさん自身が後悔しないかもあります😅
そこまで心配なのであれば
最終手段は
親としては良くない判断にもなりますし周囲に迷惑もかけますが
体調悪い娘を連れて行く、になりますよね😢
それで悪化してしまって
ご自身を責めないのであれば…
本当に最終ありかな、とわ…- 7月6日
-
りい
帰りはいつも9時以降で娘は7時半には出ます。
なので寝かしつけはできません。
熱はすでに無いのですが気管が弱いのか咳はいつもなかなか治りません😩💦
ぐずぐずするのは覚悟してるので、泣いたら退室と思っているのですが、、悪化させたら可哀想で、、。
悩みます、、💔- 7月6日
-
りい
出ます、ではなく寝ます。です💦
- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
それなら難しいですね…
もうぶっつけ本番の寝かし付けになりますね。泣いても叫んでも何してもどうにか頑張って、ですね💦
悪化させたら可哀想
というお答えが出ているのであれば
やはり娘さんは欠席すべきかなーと💦
もし悪化したら必ず後悔しますし自分を責めます。
親の都合で子供を連れ回すのは
少し可哀想なので…
ご主人様ともしっかりり話し合われてお決めになったら良いと思いますよ- 7月6日

もんしん
娘さん体調心配ですね💦
熱がなければ、何とか式も出席できるかもですが、まだ小さいので無理させるのもかわいそうかなとも思います💦
機嫌が悪くて泣いたりするかもですし😅
旦那さんが大丈夫!ということであれば、私なら大事な親友の式だから任せていきますかね💦
お母さんとか共に面倒みてもらえたら違うと思います。
ひととおり教えて、紙かいて伝えてとかで、ちょくちょく娘さんの様子を教えてもらうとか。
ホテルをとるということは、遠いところなんですかね💦
二次会欠席で早く帰るとか💦?
早く元気になってくれたらいいですね😭
-
りい
回答ありがとうございます。
今までも何度か風邪をひいたときに、主人の都合で出かけることがあったんです。
その時は私が別室で面倒を見たり、先にホテルに帰ったりしていました。
今回も遠いので、娘と主人を先に退席してもらってホテルへと思ったのですが、失礼ですよね。。- 7月6日

もんしん
片道二時間だと泊まりたくなりますね💦
妊娠中ならなおさらですね。
お子さんも風邪引いてる中の移動だとちょっときついかもですね💦
私の式でもインフルエンザにかかった友人が前日に欠席でした。
ご祝儀はいただき、お料理は他の人食べてもらって、引出物は渡しました。
欠席なら早めがいいと思います!
-
りい
回答ありがとうございます
そうですよね、早めに連絡した方が良いのはわかっているのですが、まだ悩んでいて…😂💔- 7月6日
-
りい
回答ありがとうございました。
明日はみなで参加し、娘の体調をみて退席も視野にいれようと思います。
私も熱が出てきたので😂
ありがとうございました- 7月6日
りい
回答ありがとうございます。
場所が片道2時間なので、とても心配なのです。
大丈夫だとは思うのですが、娘は私でないも寝ないので風邪が悪化しないかと不安です。😥
混ぜ込み若菜
そうなんですね💦片道2時間となると、すぐ帰れる距離ではないですもんね〜💦
でも、何かあったらりいさんが助けるのではなく、旦那さんが1人でどうにかする!といういい機会だと思いますよ!
わたしではないと…という場面もあるかとは思いますが、りいさんだって、初めはそうだったと思いますから一緒ですよ😀
人は誰かに頼れない、自分がなんとかしなければ、って時に成長するものです✨