

退会ユーザー
うちはよくお好み焼き(もどき)を作ります。茹でて細かく切った野菜に卵と小麦粉、牛乳を混ぜてフライパンで焼くだけです(^^)シーチキンや挽き肉を入れたりもします。
一口お握りもやりますが崩してしまってベタベタになるのでお好み焼きの方が掴み食べには向いています(^^;
後は野菜スティックが掴み食べには良いかな~と思います。あまり柔らかく煮すぎるとグシャッとやられますが(´д`|||)
新聞紙を敷いて食事が終わったら捨てます....毎回戦争です(笑)がんばりましょう!

ゆりこ
まずはパンなど汚れにくいものでやると、ママもストレス少なくていいですよ♪
バナナや、みかん、苺などもうちの子は喜んで手で食べてました。
おにぎり、お好み焼きなども。ハンバーグは片栗粉を入れるとまとまりやすいです。
もし、まだ固いものをあまり食べられないようでしたら、無理にさせなくても大丈夫ですよ。
食事の中に一品だけでいいので、手で掴めるものを取り入れてあげるといいかと思います。
子どもの集中力は10分程度なので、食事が始まって最初だけ好きにやらせてあげる、とかもいいと思いますよ♪

ひのとりアニー
まず、自分に余裕があるときだけにやることかなぁ。忙しい日に無理にやるとイライラします(笑)慣れればだんだん増やせていけると思います。
下にこぼしてもいいように、
新聞紙を敷いてます。
後片付けは新聞紙ごと捨てる。
子どもには、汚れてもいい服を着せるか、お食事用エプロンをつけるか、フェイスタオル・手拭いなどを巻いてます。

どてぽ
ありがとうございます‼︎やっぱりご飯はベタベタになっちゃぃますよね…
お好み焼き挑戦してみます(o'ー'o)ノ

どてぽ
ありがとうございます‼︎
とりあえずパンとかはある程度上手に食べてくれます‼︎
片栗粉入れるといいんですね。
助かりました‼︎

どてぽ
ありがとうございます‼︎
確かにイライラしちゃいます…笑
やっぱりいろいろ準備万端しないとですね‼︎
いろいろ揃えようと思いますʕ*̫͡*ʔ
コメント