※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー♬
その他の疑問

アスペルガー症候群について。この質問をご覧になってご気分を悪くされ…

アスペルガー症候群について。

この質問をご覧になってご気分を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。


主人の弟夫婦の子が、三歳児健診で、アスペルガー症候群の疑いありと診断を受けたと奥さんから相談を受けました。

奥さん(私の義妹です。)は精密検査を受けてはっきりとした診断を望んでいますが、義弟は『このくらいの子は落ち着きがなかったり、まわりの気を引きたくて大声を出したりする。かんしゃくも普通だ。』と頑なに検査を拒否しているとのことです。

実家の両親も義弟の意見に賛成しており、『今はなんでもかんでも名前を付けて病気にしたがる。』と言っているそうです。

甥ですが、確かに常に廊下を走り回ったり、強制的に止められるまで部屋をぐるぐると何十周も回ったりします。
かんしゃくは、長ければ二時間近く泣き続けたりして、泣き疲れて寝てしまい起きた後もまた泣き続けるといった形です。
また車が大好きで、車の知識は三歳とは思えないほど豊富で…。
義妹もそう言った行動などから、甥がもしかしたらアスペルガー症候群ではないかと疑っているようです。

これは三歳の子の普通ではないんでしょうか?今までその子の個性なんだなぁと思ってみていましたが、そのような診断を受けたと聞いて驚いています。

義妹は、私の主人から義弟に検査を進めてほしいと私に依頼してきました。

私自身も確かに結果をはっきりさせた方がその後の対処もしっかりできるので念の為受けた方が良いと思うのですが…。 

やはり甥のこのような行動は異常な部類に入るのでしょうか?

コメント

yukico0122

初めまして!!私は保育園や幼稚園に勤めていた経験のあるものです。
質問させてください。
甥御さんは幼稚園か保育園かに通っていたりしますか??

  • みー♬

    みー♬


    早速の返信、どうもありがとうございます!

    いいえ。通っていません。来年の4月から幼稚園入園です。

    それもあって義妹は結果をはっきりさせたいと思っているようです(..;)

    • 11月23日
  • yukico0122

    yukico0122

    そぉなのですね。教育の現場に出て、変わる子もいますし、そのままの状態の子もいます。周りの環境が変われば子どもも変わりますからね。。でももちろん本当に障害を持っているならば変わらず、このままの状況が続くと思います。
    ただ障害があるかな?と専門の先生に頼み、1日の様子を見てもらったりすることもありますが、結果的にもしかしたら障害を持ってるかもと思って伝えても、お母さん自体はもしかしたらと思ってもらえるのですが、親族などのバックの人は子どもなんだから・・と言って真実から目を背けようとする人が多いようです。もし本当に障害を持ってるのならば、その子にとって1番何がいいのかを考えてあげなくてはならないですしね。
    1番いいのは集団の中に出てみて、子どもの変化を見てみて、もしそれでも気になるのであれば専門の先生に見ていただいた方がいいかと思います。
    偉そうな回答になり、すみません。

    • 11月24日
deleted user

それ位の時期は判断がまだ難しいかもしれませんね…もし弟さんや義両親を説得しきれないなら、はっきりした診断は受けずそういった症状の子に対しての良い対処方等を勉強して実践してみるとかはどうでしょうか?
それで少しでも改善が見られたらやはりその疑いがあるという事で説得もしやすくなるのでは?

  • みー♬

    みー♬


    回答ありがとうございます!

    やはり、三歳くらいでは難しいですよね…。私も聞かされるまでは、三歳児ってそんな感じだよねー(^_^;と思っていました。

    義妹にそのようにアドバイスしてみようと思います!!

    ありがとうございました(^-^)

    • 11月23日
deleted user

アスペルガーではないですが、小さい頃から何かしら病気の疑いがあると言われてるなら検査をしてハッキリさせるべきだと思います。

私自身が2歳や3歳の頃に検査したところ精神疾患と睡眠障害を患ってました。ですが両親も親戚もそういうのに偏見がある古い人たちなので理解されずにずっと苦しい思いをして生きてきました。

義妹さんがそういうのに偏見がないのでしたら一番の理解者になってあげるられると思います。

ぐちゃぐちゃで伝えたいことがうまく文章に出来ません…すみません。

「何かしら病気があるなら両親が一番の理解者になるべきです。その病気について調べて付き合い方を学ぶべきだと思います。初めは個性と見れても大きくなるにつれて周りに迷惑をかけることもあるかもしれませんよ。いまは何でもかんでも病気にしたがるというのは受け入れられない器の小さい人が言う言葉だと思います。専門知識のある医者が言うのだから素人は信じるしかありませんよね?」

  • みー♬

    みー♬

    回答ありがとうございます!

    甥は以前には言葉が遅いと指摘され、今回はアスペルガー症候群の疑いありと言われて、義妹もナーバスになっています。

    同じ嫁同士と言うことで、今回は私に相談してくれましたので、なんとか力になりたいです。

    やはり専門家の意見はきちんと受け入れて検査を受けるのが一番良いですよね。主人から義弟を説得してくれるように私の方から話してみようと思います。


    ご自身の体験までお教え頂きまして本当にありがとうございました。

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も言語発達遅滞や感情麻痺などいろいろ言われてたみたいで両親は面倒見切れないからといってなかなか子供の授かれなかった叔母に私を預けたそうです。叔母も初めは可愛がってくれましたが、小学生の後半から19歳まで精神科に通い、入退院を繰り返してました。

    義妹さんの旦那さんや実家の両親が私にはその頃の私の家族のように思えて怖くなりました

    もしお子さんに何かあったら家族が支えてあげてください。

    • 11月24日
marukey

はじめまして、中学校で教員をしているものです。
あまり小さなお子さんの様子はわかりませんが、アスペルガー症候群の子はこだわりが強かったり、相手の気持ちを汲み取れなかったり、対人関係で苦労することが多いと思います。
でも、その分自分の興味のあることにはかなりの知識を持っています。

検査の件については、できれば就学(小学校入学)までにしておけば、学校でも対応が可能なのでいいのではないでしょうか。
対応といっても大袈裟なことではなく、心の準備と周りの配慮くらいのものですが、わかっていないよりはずっといいと思います。
また、対人関係で苦労をするということがご両親も本人もわかっていたほうが、後の苦しさが軽減されると思います。
アスペルガー症候群の子たちは自分のしんどさをわかってもらえないことが一番苦しいと思います。
もし、検査を受けないとしても、癇癪を起こしたり同じ行動をとることを叱るのではなく受け止めてその意味をわかってあげられたらいいのではないかなと思います。

長い上に偉そうにすみません…
参考になれば幸いです。

  • みー♬

    みー♬


    回答ありがとうございます。

    専門家の方が疑いありとおっしゃったのですから、周りのお子さんとはなにか違ったところが見られたのかもしれませんね。

    来年から幼稚園に通うこともあり、結果をはっきりとさせておきたいと義妹は思っているようです。主人からも検査に前向きになるように義弟を説得していって貰います!!

    検査を受ける受けないに関わらず、甥自身に対しても、義妹に対しても配慮を持って接して行こうと思います(^^)

    本当にありがとうございましたm(_ _)m

    • 11月23日
いくちゃんまま

自閉症の息子がいます。療育に三年ほど通いました。自閉症やアスペルガーは正常との見極めが難しく親が早くに気付いて対処することが必要なのですが認めたくない気持ちもあって難しい問題ですよね。私も療育に行き始めたころ義母に「今は何でも病名つけたがる」と言われました。でも地道に対処することで子どもが何より変わりました。親の気持ちも楽になりました。
そうそううちの息子はバスが大好きで親より路線理解してました。悪いことばかりでなく驚くこともたくさんあります。
具体策ではないのですが、経験談です。

  • みー♬

    みー♬


    回答ありがとうございます!

    義妹は対策なども先回り立てられるのでなるべくはやく結果をはっきりさせたいようです。
    確かになんでもかんでも名前をつけて!!と思う方もいるかもしれないですが、名前がつくことできちんとした対処が出来ますし、向き合うことができるので私としては悪いことばかりではないなぁと思います(^^)

    うちの甥は車の車種やパーツなども詳しく、舌っ足らずで専門用語を言うので『ん?ん?』となることが多いですが、かわいくてたまらないです♡

    貴重な経験談やアドバイス、本当にありがとうございました!!

    • 11月23日
  • いくちゃんまま

    いくちゃんまま

    ちなみにですがうちの子小学校三年生で普通学級に通ってます。「ほら、何ともなかったでしょ、私の言った通りでしょ〜」と義母に言われます。子どものために何が出来るか?ではないでしょうか。

    • 11月23日
deleted user

小児科外来で勤務していたことがあるので、アスペルガー子供さんも看たことがあります。確かにその状況は疑わしいと思います。実際みていないのでなんとも言えませんが。ただ、健診で指摘するときは結構それなりの根拠をもってします。なんとなく、くらいでは不安にさせるだけなので。きちんと検査を受けるべきかと思います。就学前に診断がついていると学校側も配慮しやすいと思います。こどもさんのためにきちんと親や周りも準備できると思いますし。違えば、安心できるでしょうし。でも、アスペルガーのお子さんも興味あることへの意識はほんとうに素晴らしいですし、素敵な子供さんたくさんでしたよ。周りの考え方の問題だと思います。ネットで色々誤解を招くような情報ばかり流れていたり。綺麗ごとと言われてしまえば仕方ないですが、私はあの子たちに色々教えてもらえたなと思いましたよ。

  • みー♬

    みー♬


    回答ありがとうございます!

    やはりそうですよね。専門家の方が何の根拠もなく不安を煽るような診断はなさらないですよね…。

    義妹も、幼稚園入園を控えていますし、なにか言われたとしても検査受けましたし問題はありませんと胸を張って言えるので、はっきりさせたいと思っているようです。

    義妹も現在かなりナーバスになっていますので、配慮を持って接して、はやく検査に踏み切れる環境づくりを一緒にしていきたいと思います。

    どうもありがとうございました( ^-^)

    • 11月23日