
たった30分くらいしか子守してないのに疲れたって何?オムツ取り替えてミ…
たった30分くらいしか子守してないのに疲れたって何?
オムツ取り替えてミルクやっても寝ない。
そんな日だってある。
私は、それを毎日。プラス掃除、洗濯、育児。
旦那は仕事だけじゃん。
確かに仕事は夜中から夕方までだから大変なのも分かる。
だけどさ…,。
人前ではいい父親ぶり。
見てると腹が立つ。
今は、ソファーで携帯いじくってる。
私は抱っこしながら洗濯物干したりしてるのに知らんぷり。
頭痛い?そんなの知らねーよ。
本当、旦那が2連休だと私が息詰まる。
愚痴でした…。
- まいちん(6歳)
コメント

退会ユーザー
バリバリ仕事していたからどちらの気持ちも分かります(⌒-⌒; )
仕事していた時は、主婦が羨ましく、今主婦になり、仕事が羨ましくなり。
無い物ねだりですよね。
主婦は休みなし、
旦那休みの方がやること増えて大変ですよね💦
でも仕事は朝から晩まで、
休みを楽しみに仕事を頑張り。
休みたいだろうに休みは育児あり。
うーん。
こればかりは 思いやりを持たないと自分のほうが辛いって思ってしまうんですよね、
主婦業と仕事を比べること自体おかしいと思うので😭
1週間でいいから、入れ替わり生活してみたいですよね!
そしたらお互いの気持ちわかりそう(^ω^)

ぴ
私も妊娠前はバリバリ仕事してたので、休みの待ち遠しさとても分かります。連休の前飲みに行くのがほんとに楽しみでした笑
ですが自分が主婦になると飲みにいかれるとムカつきますよね笑
休みの日やし手伝ってよ!とも思いますが、やはり毎日働いてるので休みの日くらい休ましてあげようかな〜とも最近思えるようになりました👏
まあたいして役に立たないのもありますが笑 家にいる時は、ちょっとこの服着しといて!それしまって!あれとって!など明確な指示だしてちょいちょい手伝ってもらってます。
言えばやってくれるのでまだマシですかね笑 抱っこなどは泣かれたら速攻呼ばれますよ笑
まいちん
出産前は私もパートだったので…多少なりともは…
出産前も旦那は、ほとんど家事を手伝う事は無かったです
思いやり…気持ちに余裕がなければ思いやりも薄れてきますよね…
必ず旦那が2連休だと、私がイライラしてしまいます。
子守りや手伝いするよりも携帯いじくってる時間の方が長いですから…
退会ユーザー
分かります分かります、
携帯いじって、だらだらしてるの見るだけで腹立ちますよね!
うちもそうですよ!
まず共働きのときも家事は一切しないし、それは当たり前だったし、、
期待するとイライラしますしね💦
ましてやお子さん1ヶ月だし、
その頃は毎日わたしもイライラしてましたが、だんだんなにもしないことにイライラおさまりますよ、
一人でやった方が上手くいくようになります!笑