
コメント

砂遊び
筋トレしてます☺
腹筋 スクワット
腰回し(骨盤体操)
元々 妊娠前は運動として筋トレしてたので
1ヶ月健診終わってから
前の半分くらいの量を
週3くらいでしてます🎵
もう少し体力戻った頃に
メニュー増やしていくつもりです😆

ひな
骨盤そのものは歪まないし広がらないと現役産婦人科医に言われたので、ベルトもガードルも骨盤矯正もしていません
周辺の筋肉や靭帯は緩むしそれが痛みの原因になるから、ストレッチやトレーニングで治すしかないそうです
私は子供達連れてひたすら歩くのと家でちょっとずつ筋トレしてます
整体とかで骨盤矯正謳ってるのも実際には靭帯マッサージですからねー
-
いちご
なるほど、納得ですね( ゚д゚)
ストレッチもトレーニングもやるのは好きなのでとにかく時間みつけてやってみようと気持ちが引き締まりました❤️
ありがとうございます😊- 7月6日

もも
散歩はベビーカー使わずに抱っこ紐で、1日1~2時間歩いてたら自然に戻りました😆
あと完母なのもあるかも。授乳するだけで1日500キロカロリー消費するらしいです✨
-
いちご
抱っこ紐で散歩ですか、首すわったら腰紐つきのに変えて歩いてみます
すでに7キロあるので効きそうですね
わたしもほぼ完母なんですが痩せないですよ笑っ
明らかに運動不足だとわかりました(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
ありがとうございます❤️- 7月6日

恵比寿
授乳と抱っこスクワットです❗️
うちは抱っこしないと寝ない、泣く子なので、日中ずっと抱っこしてゆらゆら、寝かしつけは抱っこして軽くスクワットしてました。
そしたら2ヶ月目には自然と元の体重に戻りました( •̀∀•́ )✧
ただ、体重は妊娠前よりも2キロ落ちたのに、履けないデニムがあったりするので、骨盤は広がってしまってるかも…
-
いちご
2ヶ月で戻ったなんて羨ましいです!
体重よりも体型を整えたいですよね
問題は見た目なので笑っ
うちの子は抱っこちゃんてほどではないので1人でスクワットやります(*'▽'*)
ありがとうございます- 7月6日

りん_ママ
私は1ヶ月を待たずに自宅に出張できてくれる骨盤矯正に来てもらいましたよー!
ぜんっぜん違いますよ✨浅めのパンツが緩くなります。
1人目の産後放置したら2人目でひどい恥骨痛に悩まされてホントに辛かったので骨盤締めるの大事だって実感しました💦
-
いちご
そうなんですね!
早めにしめておけば違ったのかな〜
今からでも間に合いますかね_:(´ཀ`」 ∠):
放置してたら変わらなそうなのでがんばります💦
ありがとうございます😊- 7月6日

退会ユーザー
産後すぐはYouTubeで骨盤の歪みを直すストレッチを見てやっていました。
そのあとで体型を戻すのは筋トレです( ^ω^ )
-
いちご
やはり自力でトレーニングですね!
気合い入れて私もやってみます♬- 7月6日

はじめてのママリ🔰
Butt trainer ってアプリでお尻周りを鍛えていたら1年後にはほぼ体型戻ってました👍
-
いちご
ありがとうございます😊
早速見てやってみます、お尻が四角く垂れてしまい情けないので最高の情報です笑っ- 7月6日
砂遊び
座るときは正座かあぐら
寝るときは仰向きかうつ伏せ
にしてます
それ以外だと骨盤の開きが酷くなるみたいで
産後は座り方と寝方に気をつけた方がいいみたいです💦
産後は体型が戻っても
一度は診てもらった方がいいみたいなので
近々 骨盤矯正に行くつもりです🙌
いちご
産後1ヶ月からすごいですね!
わたしも妊娠前はトレーニングしてたんですが、今は育児と家事で時間がとれずできてません(。-_-。)
なんて言い訳ですね、時間見つけてやっていくようにします⭐️
いちご
座り姿勢、寝姿勢も大事なんですね!
今からでも気をつけてみます(*'▽'*)