※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はい
子育て・グッズ

会社を退職し、幼稚園に通わせるつもりでしたが、保育園のほうが良かっ…

会社を退職し、幼稚園に通わせるつもりでしたが、保育園のほうが良かったのかと思いはじめてきました。小さいころから保育園に行ったほうが色々覚えてきますか?

コメント

exx

幼稚園に行かせてないので
どちらがいいかは分かりませんが

9ヶ月から保育園に行ってますが
すごく刺激がある毎日を過ごせていると思います(^^)

あいしゃ

確かに、保育園は年上のお友達もいっぱいいて、刺激がありますし、保育士も子育てのプロなので覚えることは早いと思います😆

でも、小学校勤務の友人が言ってました!
幼稚園あがりの子はやっぱりしっかりしていると😗

もちろん優越をつけるわけではありませんが、幼稚園は学習する場、保育園は生活の場(いまは区別のない園もたくさんあります)なので、仕事をしていないのであれば幼稚園で良いと思います

ひなの

これは意見が割れると思いますが
うちは2人とも幼稚園へいれています。
いまの幼稚園はプレもいれたら2歳代から通えますし
保育園に通ってる友人の子とうちの子なんの違いも感じません。
色々覚えてくるの色々が何を指しているのか分かりませんが
言葉や成長は本当にその子によって変わるので
保育園だから早いとか自宅保育だから遅いということはないと思います。

私が思うに通わす園の特色にもよるのかなと。
勉強系やのびのび系、運動系などによって出来ることが違ってくると思います。

コッシー

色々覚えるという意味ではそうかもですね。
同年代、年上の子達と毎日触れあって刺激は受けますし。
あとは、親として凄く助かるのは、なかなか教えるのが難しいコップ飲み、ストロー飲み、スプーン、おはし、トイトレとか、全て園でどんどん教えてくれるので、保育園通いだすのが早い子は、親が何もしなくてもいつの間にか出来るようになってたとかいいますね。
あとはうちの園何かも生活力つけるための指導はしっかりしてるので、お着替えとか園の荷物の準備とか、少しずつですが自分で出来てきてて助かってます。
保育園は幼稚園と違って預かるだけみたいな意見がありますが、今は3歳以上の指導要領みたいなのは統一されたらしく、うちの園見てても活動内容は全然変わらないと思いますよ。
(うちは割と教育熱心な園なのもあるので)

碧

一長一短だと思いますよ✨
私自身、保育園で育ち
中学生と小学生の子供は保育園で育ちました^ ^
あくまで、私が知る保育園、幼稚園の事なので個々違いはあるかもしれません_:(´ཀ`」 ∠):

保育園→保育が目的。
思いっきりお友達と遊ぶ、寝る、時には下級生のお世話したり、社交性などを学ぶ。
お絵描きの時間はあってもそんなに必死にひらがななど教えてくれるような学習がメインではない。
5時頃まで預かってくれる。
ほぼカレンダー通りの赤字のみお休み。

幼稚園→学習する事が目的。
朝の会からチャイムが鳴って時間を知らせてくれるので小学校のプレ練習に近いかもしれません。
プリントの時間←公文やチャレンジの様なプリント毎日してました。
体操の時間。お遊戯の時間などなど、時間割通りに動いてました。
お迎えもバス送迎ありましたが
延長保育もありましたが、基本的に昼過ぎには帰宅でした。
夏、春休み、冬休みなど長期休みがある。

保育園で学ぶもの得るものと
幼稚園で学ぶもの得るもの
違いがあるので
どの様になってほしいか、どの様に育っていってほしいか。親の考え方によると思います^ ^

保育園育ちの大きくなった娘と息子を見ると保育園に通ってる頃から保育園で乳児クラスのお世話を自ら手伝いに行ったりお散歩の時は小さい子と手を繋いだり優しい子になってると思います✨

あ!もう1つ卒園してからの話ですが、保育園育ちは未だに学校が違っても同じ学校でも仲間意識が強いです。
小学校に上がってしばらく保育園に遊びに行ったり、中学校入学の時もみんなで保育園に挨拶がてらいってました✨
これは、とってもステキなことだなー。と私は思ってます^ ^

  • 碧

    書き忘れました💦

    幼稚園の子達は、結構小学校入学式から落ち着いて椅子に座ってる子がほとんどでした。
    要は、時間割がありその時間はそのようにしなければならない。
    社会のルール?をキッチリ小さい時から身につけれると思います✨
    保育園では結構ざっくりな1日スケジュールです。
    みんながお昼寝してても静かにできるなら起きて本を読む子もいました。
    人との関わり方で言えば保育園。
    ルールなど学習的な事で言えば幼稚園。
    保育園によっては、抹茶をたてて飲むお茶会などありました!
    勉強とは違いますが、保育園によっては色々特色もあると思います^ ^
    学習時間を設けてる保育園もあるかもしれません。

    以上長くなりましたが、一長一短だと思う理由です^ ^

    • 7月6日
さら

わたしは幼稚園で勤めていました!!

マーチングに力を入れ楽器を教えたり、英語はネイティブの先生に教えてもらったり、担任がひらがなのワークで教えたり。。体育は講師が教えるなど。
幼稚園によっても、力を入れているものが色々あると思います!!

↑そのようなことはせず、のびのび育ててるところもありますし、黒板を使ってお勉強メインみたいなところなど色々です。

私立の保育園なら、力を入れているものがあったりしますよ✨
敷地内の系列保育園がそうでした。

お泊り保育などで、幼稚園児、保育園児を見ていると保育園児の方がしっかりしていて(自立している)、たくましい子が多かったです\(*´ `*)/

あい

2歳前から保育園に通わせ仕事をしていて、この4月から幼稚園に通わせる予定でしたが、色々な家庭の都合上行かせられなくなり、今まで通っていた園は3月で閉園だったため、今は認定こども園に保育園の2号認定として通わせています。認定こども園ですが3ヶ月から預かってくれる設備があり、保育園と組織的には変わらないと思います。
私自身保育士で、通わせるつもりだった幼稚園のプレに行ったり、今回今の園に転園してから思ったのですが、「幼稚園」「保育園」とかよりも、各園の方針でこんなに違うのか、と思いました。
正直私が働いていた保育園や、息子がこの3月までいた保育園は、日中預かってくれている場所という感じで、毎年職員の転勤があり当たり外れも多く、友だちがいるので刺激は受けて帰ってきていましたがそれなり。
今の園は、園での職員教育が徹底しているようで、クレヨンの使い方や糊の塗り方、遊具の遊び方など事細かに教わって帰ってきます。正直本当に転園できて良かったと思っています。

長々とすみません💦小さいうちから行かせるメリットもデメリットもあると思いますが、お仕事退職された後なのでしたら、2歳まではまだお時間あるようなので、いろんな園の見学やプレに参加されて園の方針をお調べになるのをオススメします!

みやま

保育園ではないので回答になっていないかもしれませんが、3ヶ月から会社の託児所に預けて働いています。
そのお陰なのか人見知りせずにここまできて、毎日楽しそうにしてくれてます。
朝も先生に抱っこされたら、すぐにバイバイって手を振られるので寂しいくらいです(笑)
毎日お友達から良い刺激を受けているようです◎3歳からは上の子の通っていた幼稚園に入れる予定です^^

後、これは主に私の主観なので気分を害される方がいたら申し訳ないのですが幼稚園出身、保育園出身の子は小学校の最初の1年間で比べてしまうことが多かったです。

例えば先生の話を静かに黙って聞けるか、聞けないか。無闇に授業中に席を立つ、など。
後これは親御さんの問題なのでしょうけど、約束もせず家に遊びに来たかと思えばお菓子・ジュースの要求、17時になっても帰ろうとしない…など少し常識に欠ける行動の子が多かったなぁという印象です。

けど保育園出身の子の方が協調性がないと感じた反面、裏を返せば個々で行動できてるなぁと感心できましたし、幼稚園出身の子は協調性があると言えば聞こえはいいけど、周りに合わせすぎて自分で考えて行動するということが苦手だよなぁ…とも感じました。

長い目で見れば然程、変わりはないと思いますが小さいうちから集団の中で生活するのはいい勉強になると思います^^

言ってしまえば園によりけりですからね😅

わんわん

保育園、幼稚園で働いていました!
簡単に言うと
保育園→家庭の延長。母親の代わりに保育をする場所
幼稚園→学校。教育の場
という感じですかね💦
保育園は小さい頃から預けられるので、早くお箸使えるようになったり、着脱できるようになったり、オムツ外れたり、、目に見えてできることが増えてると感じてしまうと思います😊
家庭の延長と言っても、保育園でも独自のカリキュラムを組んでマーチング、英語教育やヨコミネ式など力を入れているところもあるし、幼稚園でも自由保育(子どものやる気を尊重)みたいな所は朝の集まりがなかったり、、
今は保育園、幼稚園と言うのは関係なく、それぞれの園のカリキュラムや、力を注いでいる分野で大きく違ってくるのかなーと言う印象です!
保育園も幼稚園も関係なく、旦那さんとはーるさんの教育方針に合う園が1番かと思います✨✨
私が小さい頃は保育園出身は野蛮、落ち着きがない!幼稚園出身は優等生で頭がいい!と言うイメージだったのですが、、今はそんなことないなーと思います😊

ゆ〜たん

1歳から保育園でしたが、淋しい思い出ならありますね。