![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2回連続の流産後、夫婦の染色体検査を検討しています。再妊活を考える前に検査を受けることをお勧めします。
AIHで2回目と2ヶ月後の3回目で授かりましたが、2回とも8週後半で心拍確認後繋留流産していまい、10ヶ月経ちます。流産手術時に赤ちゃんの染色体検査をしたら、2回とも染色体以上でした。病理検査は異常なかったです。また次週期の7月末から妊活再開しようと思いますが、夫婦の染色体検査などしておいた方がいいでしょうか?
流産時に不育症と夫婦の染色体検査の案内はもらいましたが、考えたままここまで来てしまいました。
2回連続で流産してしまっても、あまり気にしない方が良いのでしょうか?
- ママリ(3歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
2回流産したあとに不育症検査と夫婦の染色体検査をしたものです。
不育症検査なら自分に原因があるから治すことに専念するけど、染色体検査に問題があったらどうしようと転座のこともたくさん調べました。なので夫婦の染色体に異常なかったのを知った時ほんとに安心しました。
が、不育症検査には引っかかりました。抗リン脂質抗体症候群でした。血液が固まりやすく、赤ちゃんに血液がいかなくて成長が止まってしまう原因となるものです。
心拍確認後の流産を2度されてるんですね。辛かったですよね。
3度目をないようにする為にも私だったら不育症検査します。これ以上赤ちゃん失いたくないので。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コメントいただきありがとうございます。
赤ちゃんの組織で検査してもらい、2回とも赤ちゃん染色体異常で流産してしまったのですが、不育症の検査もして見た方が良いでしょうか?
夫婦の染色体も調べてもらった方がよいですかね?
値段で決めては良くないですが、保険効かないので、検査するのに勇気がいりますが。
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
不育症と夫婦の染色体は、調べた方がいいと思います。
私達は、流産の経験はありませんが、不育症(甲状腺以外←妊娠考えなきゃ変動しても正常値)、卵管造影は異常なし。
どちらも、甲状腺以外でないといわれながらもしました。
夫婦の染色体は、2年前に羊水検査をした時からいわれ続け、妊娠が継続できてようやく受ける決意をして、受けました。完全正常でした。
ここに、均衡型であろうが、転座・過不足があれば、妊娠継続こそが稀になりますので、、ほぼ流産します。
月曜日、2回目の羊水検査を受けます。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います⭐️- 7月7日
![miwa0210](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miwa0210
私も人工受精で2度流産経験ありましたが2つとも染色体異常によってなので不育症検査については何も言われていません。妊活前に色々検査しても異常なくいたので質の問題で言われたのでもう少し様子みてみようととにかく質が少しでもよく育ってくれることを祈るばかりでいます。
-
ママリ
卵子と精子の質良く育ってほしいですよね。
夫婦の染色体検査もネットでちらっと調べてみたら、夫婦の両親や兄弟で症状がなければおそらく大丈夫と見たので、もう少し様子みてみてもいいかなと思いましたが、またあるときふと思い出して色々考えてしまってとくりかえしてしまいそうです。- 7月7日
-
miwa0210
私もですよ。年齢もあがっているので流産覚悟で負けずに前に向いて頑張って現在も治療中です。不安はつきものですが治療しなければ本当にわからないのでもう覚悟をもって治療してます。妊娠中は本当に不安だけど奇跡をおこしたい気持ちです。3度目だったら本当にまた治療を検討します
- 7月7日
-
ママリ
もう3回目はあってほしくはないですが、諦めたくはないので、検査や治療など、様子みてやっていきたいですね。今回はもう少し様子をみてみたいとおもいます。
お互い元気な我が子に会えるように前向いてがんばりましょうね😊- 7月7日
-
miwa0210
ハピハピさんにはやく元気なあかちゃんがきますように願っています
- 7月8日
-
ママリ
ありがとうございます⭐️私もmiwaさんに早く元気な赤ちゃん来てくれること願っています。
- 7月10日
-
miwa0210
ありがとうございます。あまり気にしすぎも出来るものができなくなるので力を抜いてなるようになるしかないのでやるべきことをお互いに頑張りましょう。
- 7月10日
-
ママリ
そうですね😊ゆる〜くいきましょう🍀
- 7月10日
ママリ
コメントありがとうございます⭐️
すみません^^;下にコメントしてしまいました。
ぴぴぴ
不育症検査は保険の範囲内で調べてもらったんですけど、染色体検査は高額でしたね⤵︎赤ちゃんの染色体異常なら着床前診断のお話は出てますか?
先生に提案されたことがありますが検査するまでの段階も大変そうで、しかも高額で決断しかねました。私は不育症が原因だったので、服用を試してもまた流産してしまうのなら次は着床前診断をやろう、と胚移植をして無事出産しました。ただ、着床前診断になると卵子を取り出さないといけないので自動的に体外受精になります。
先生にもう一度相談された方がいいと思います。もう流産いやですもんね。
ママリ
着床前診断の話は聞いていないです。
2回とも染色体異常だったので、もう一度様子見てもいいかもしれないけどと先生にはいわれましたが、不育症と夫婦の染色体検査の案内は渡されました。
あまり気にしすぎもストレスになるからダメとは思いますが、次また流産は避けたいですね。
今は葉酸飲み続けながらマカサプリを飲んだりして、良いことをしていきたいです。