
生後2ヶ月の娘が夜中に起きてしまうことがあります。夜中の授乳後、朝までぐっすり寝かせる方法を知りたいですか?
生後2ヶ月の娘がいます。
1ヶ月の後半ごろから少しだけ夜長く寝るようになりました。
流れとしては、18〜19時の間にお風呂に入れ、上がったらミルクを120。日中は完母なので、張らないようにミルクのあとにおっぱいも少し飲んでもらってます。
抱っこゆらゆらで21時前までには眠りにつき、夜中の2時過ぎに目覚めます。5時間は寝てくれることになります。
ですが一度その時間に起きると、その後はなかなかまとめて寝ません。4時過ぎに起きて、5時半ごろにまた起きて…みたいな感じです。
夜中の授乳後、朝までぐっすり寝てもらうにはどうしたら良いでしょうか?まだ難しいでしょうか?
- ナオ
コメント

ぱーら
まだ難しいかもしれませんね😭1度ためて寝た分眠りが浅いんでしょうね💦

あやか
比較的寝てくれる子だと思いますよ😍
うちは2ヶ月後半くらいから、21時くらいにくらいお部屋に行って、とんとんゆらゆらして22時頃寝て7時ごろまで爆睡することが多くなってきました
お風呂の時間も同じくらいです😊
混合で、寝る前にミルク120から160あげています
日中に30分くらい散歩や買い物に行って、家でもなるべくお日様の当たるお部屋で過ごしています
ぐっすり寝てもらうには日中の刺激もいいかもです😊
-
ナオ
5時間寝てくれるだけありがたく思うようにします!
ちなみにうちはお風呂〜寝かしつけまでノンストップなのですが、あやかさんのところはミルクのあとに遊んだりしますか?- 7月5日
-
あやか
お風呂の後スキンケアしっかりして、すこし休憩して21時くらいに暗いお部屋に行って薄暗い中でミルクあげて、そのまま寝かしつけですね
休憩は、プレイマットの上をゴロゴロして涼む感じで本人もゆるーくおもちゃ握って遊んでいる感じです😊
でも、最近は寝ぐずりが激しくなってきて、寝る前のギャン泣きがすごいです
何してもダメなのでひたすら、トントンゆらゆらです😱
きっと、それで疲れてぐっすりなのか…
だんだん寝てくれるようになると思うので無理しない程度にがんばりましょー😁- 7月5日

꙳★*゚
わが子もそんな感じです
今でもたまにあります😭
9時に寝て3時に起きてまた寝て5時6時7時と何度も起きてですが私が眠くて寝てしまうことも多々😅
私が起きると子供も起きてしまうのでもし私が起きたとしても起き上がらずそのままねころごって、
カーテンや電気は付けません
ですが起きる時は起きてしまうので諦めてます
-
ナオ
そうなんですね!
一度起きてしまうと、立って抱っこしてゆらゆらしないと寝ない子なので、わたしもそれに付き合いたいのですがたまに眠すぎて勘弁して〜ってなってしまいます💦- 7月5日
-
꙳★*゚
分かります
寝させてー思います😭
たまには誰かに変わってもらってもいいと思いますよ!- 7月6日

ひろピー
まだ難しいと思います😰ミルクは夜5時間も寝るのであれば必要ないかもしれませんね。私も1か月になるまで夜だけ足していたのですが、助産師さんに4.5時間も寝るようならミルクいらないといわれました💦なので、夜も完母にしました。
うちは朝までぐっすりは断乳後の1歳からでした。
-
ナオ
そうなんですね!?ミルクのおかげで5時間くらい寝てくれてるんだと思ってました💦💦
やはり断乳するまでは難しいのですね、ありがとうございます!- 7月5日

yuni
うちは上の子に付き合い一日中おでかけすることもあり、あと上の子が日中うるさくて寝ようにも寝れない事もあり、そういう日は夜8時間位爆睡してます。起きたとしても飲んでまたすぐ寝る…みたいな感じです。
うちみたいに日中寝たいのに寝れないのはかわいそうですが、おでかけの時間を長くしたり刺激を増やすと、寝る時間も増えないですかね?
-
ナオ
毎日おでかけはしてるのですが、抱っこ紐で移動しているうちに寝てしまいます。日中寝たいのに寝れないとギャン泣きしたりぐずりませんか?
- 7月6日
ナオ
そうなんですね💦5時間もまとめて寝てくれるだけ有難く思います😭✨