

あお
夫婦円満というわけではありませんが、喧嘩は1日で終わらせるようにしています。
なるべく、自分が折れて謝っています。
子どもは叱った後は必ず抱きしめるようにしています。

yk3♡
秘訣かはわからないですが私がなるべく子供を早く寝かせるように心がけて早く寝たら夫婦の時間をとる事ですかね?!旦那の仕事の話を積極的に聞いたり私も今日子供と一緒にいてあった出来事とか話ししたりとかしてます。
あとは、子供がいる時は子供優先ですが寝た後は旦那にとことん甘えてます笑(夫婦ではなく付き合ってる時みたいな感じで)
子育ては正解とかないですし全て思い通りに行かないので適当にのんびりと子育てしてます笑
なにもアドバイスになってなくてすみません!

はじめてのママリ🔰
お互い、ありがとうを伝える事ですかね😊✨
私は今育休中ですが、お互い、やってもらって当たり前の気持ちではいない事です。
あとは、上の子がもう5年生なんですが、長女にも、ありがとうをいつも伝えてます。
そしたら、自然とみんな穏やかな気持ちで、笑顔になれます✨

サチコピ
夫婦円満の秘訣は、旦那を見ないようにする!しゃべらないようにする!これに限りますね😊
子育てはお母さんが笑顔でいられるように無理をしない手を抜く日もつくるですかね😊

のんこ
旦那がしっかり育児に協力してくれて、些細なスキンシップをしっかりする事が夫婦円満になってるのかなぁ~と😊
子育ては初めてなので、コツは分かりませんが、適度に適当ですかね(笑)
あまり、こうでなければとか、他の子と比べてみたりとかは全くしないです😅
なんでもポジティブ思考で✌️
そのため、まだ子育てで行き詰まったりイライラしたりのストレスは全く無いです🎵
でも、顔を引っ掻かれた時は一瞬真顔になってしまいますが🤣

ママリ
夫婦円満です🤭
秘訣は、思いやりの心✨ですね。
というより、主人が出来た人なので、私はイライラすることなく過ごせています。
子育てのコツは、主人と共に行うことです。今日から、主人が専業主夫になって私が仕事に出ても同じクオリティで育児をこなせます✨💕
子供達の些細なことも共有してます。「今日、爪を切った。」「ウンチが1回しか出らんかった。」なども伝えてます。

エミリ
夫婦円満の秘訣はやっぱりお互いを理解して大切に思うこと。
基本的なことですが、なにかしてもらったらありがとう。 なにか失敗してしまったらごめんなさい。を心掛けていつもにこにこ接して入れば、子供は見てますから、自然とおおらかな性格になりますよ。
そりゃ子供に怒ることもあるけど、しばらく冷静になったあと、あのときはごめんね。 ママすぐ怒っちゃうけど〇〇のことは大好きだからね。と前もって伝えときます。(笑)

まりも
喧嘩は息子にも見せます。
喜怒哀楽をみせてます。
でも、1日で喧嘩は終わらせます。
子育てのコツはないけど…
家事は無理しない。と決めてます。
息子に構うから家事を疎かにしてた時期もあります。
でも、なるべくママーと言う声には聞きたくて。
あと、今だけなのでなるべく一緒に遊べる時は遊びます。
今日は雨だったので園から帰ってきて水溜まりを探しに二人で冒険してきました。

まる
マイナスな話をしない事と、あまり干渉しないことと、共通の趣味を持つこと。
私はそうしてます。
もう半年以上喧嘩してません。
あとは常に感謝の気持ちを持ちながら旦那さんを立ててあげ、気分よくさせてあげとく。
何か手伝ってくれたら必ずありがとう♡を言います♡そうするとまたやってくれるようになり、結論自分の負担を減らしながら円満に過ごせてるような気がします。

ママ
無ですね。笑
旦那に何も期待してません!笑
家事育児は私がした方がいいとポジティブに考えてます😊
お互い束縛も全くしないで、お互いに自由にするのがうちの夫婦円満の秘訣です💕
付き合って2年結婚して2年ですが、4回しか喧嘩した事ありません!
子育てのコツ、、、難しいですが常に笑顔を心がけてます😊
コメント