
初めての一時保育で泣きっぱなし。次回6時間預けるが不安。慣らし保育は不要と言われた。要相談。
保育士の方に質問です🙇🏻♀️
先日、初めて一時保育に3時間半預けたところ、1時間以上泣きっぱなしで、外に出てもダメ、ミルクも麦茶も拒否、バウンサーに乗せて家で使ってるバスタオルをかけるとウトウトして30分お昼寝、起きたらまた泣きだして、私が迎えに行く頃(3時間半後)に少し落ち着いたそうです。
初めて預ける子はこんなもんでしょうか?
それとも、息子は扱いにくい子に入りますか?
仕事が決まったので、来週から週に2回、6時間ほど一時保育に預けますが、慣らし保育は必要ないと言われました。
前回こんな感じだったので、次から6時間預けるのがとても不安です💦
- ポテト(7歳)
コメント

REYU
そんなもんですよ、保育士さんプロだから大丈夫です(笑)

RINA
元保育士です!
みんなそんなもんですよ!
いつの間にかニコニコしてたりします👍💓
-
ポテト
ご回答ありがとうございます!
週に2日しか預けないので、慣れてくれるか不安で💦- 7月5日

maika
保育士です。
それは心配でしたね💦
初めての場所、初めての人ですもんね、当然の姿だと思います☺️
全然泣かない子もいますが、お子様のような姿の子はたくさんいますよ!!
次第に慣れていくと思います✨
-
maika
補足読みました。
なんだか不安にさせる言い方でしたね💦
全く気にすることないです!!
生後6ヶ月、人見知りや後追いが始まる時期なのは確かです。
1歳で入園してきても、2歳、3歳で入園してきても、ギャン泣きの子たくさんいますよ☺️- 7月5日
-
ポテト
ご回答ありがとうございます!
そうなんです💦
また、週に2日しか預けないので、余計不安になってしまって💦
ありがとうございます☺️- 7月5日

mamari
保育士です。
お子さんはお母さんが大好きなんですね(^^)
初めて保育園に預けられる子はそういう子も結構いますよ!
私が1歳児クラスの担任をしていたときは何をしてもダメなのが1週間続いた子もいましたし、逆にに家では見ることのない量のおもちゃや自由に動き回れるの空間を喜んですぐに慣れてくれる子もいたりしました。
必ず保育園に入る子の何人かはお母さんが良いよー!!ってなってしまう子もいるので、そこまで扱いにくい子とは思わないと思いますよ(^^)
その先生にもよるのかもしれませんが……😅私はそんなことなかったです。
保育士が必要ないと言うなら、きっと大丈夫だと思いますよ!
-
ポテト
ご回答ありがとうございます!
週に2日しか預けないので、慣れてくれるかも心配で💦
ちなみに、ずーっとミルクも麦茶も拒否した場合は、電話で呼び出しはあるのでしょうか?😣
以前そのような話をママリで見たので💦- 7月5日
-
mamari
あまりにも水分が取れなくて脱水になるくらいまでいきそうであればお迎え呼ぶかもしれないですが、、、あまりないとは思いますけど😣
私のいた保育園ではそれはなかったです(^^)- 7月5日
-
ポテト
そうなんですね😄
食欲旺盛なので、たくさん泣いてお腹が空いたら、ミルク飲んでくれることを祈ります😣- 7月5日

マヒィママ
ちょうど、人見知りが始まってる時なのでママ以外の人と知らない場所で過ごすのが初めてだからだと思います。
息子くんも、ママも保育園に慣れたいのでこれから仕事始めた1.2ヶ月大変かもしれませんが、2人で無理なく
頑張ってみて下さい。
お迎えの時に沢山抱きしめてあげるといいと思います。
-
ポテト
ご回答ありがとうございます!
家に帰ってから、カスカスの声で笑ってるのを見てこちらが泣いてしまいました😢
たくさん、たくさん抱きしめてあげたいと思います😣- 7月5日
-
マヒィママ
わかります、ごめんねってなりますよね。
無理なく、新しい生活リズムを作ってみて下さい。
子供の成長と親の成長は一緒ですからね。- 7月5日
-
ポテト
はい😢
ありがとうございます☺️- 7月5日
ポテト
ご回答ありがとうございます!
補足に書いたように、少し不安になるような言い方だったので、気になってしまいました💦