
新生児の育児についての質問です。泣いたら授乳し眠らせているが、寝ている時間が多いか気になります。この対応は適切でしょうか?
新生児の育児についてです。
生後2週間ちょっとの息子がいます。
泣くとオムツ見て、指しゃぶりしてることが多いので授乳します。
授乳してると満たされるのか、また眠ります。
そして、再び泣くとこの繰り返しなのですが…
ふと、起きてる時間少ないなと
考えるようになりました。
泣いたら落ち着かせて眠らせていました。
昼までも寝かせています。
この対応は間違っていますか?(;_;)
泣く→授乳→寝る→泣く→授乳→寝る
がほぼ毎日のサイクルです↓
- しよん(9歳)
コメント

9re0
新生児は1日のほとんどを寝てるので、それが普通だと思いますが!!

退会ユーザー
新生児の頃はほとんど寝てますよ(^^)睡眠時間は14時間から20時間っていわれてます。まだ長いこと寝れないし、おっぱいも少しずつしか飲めないし、ちょくちょく起きちゃうんです(^^)
-
しよん
そうなんですね!
目を開けて覚醒してる時間がないと焦ってしまいました💦
安心しました!
ありがとうございます♪- 11月23日

なゆなゆ(´∇`*)
新生児はほとんど寝てるので安心してください!
自然と少しずつ起きる時間が増えていきます。今は、赤ちゃんと一緒に寝て、確りと休息しましょう!
-
しよん
ありがとうございます!
安心しました♪
今日は昼にまとまって寝てるので夜が怖いです笑- 11月23日
しよん
そう聞いて安心しました!
ありがとうございます!