※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

一歳1ヶ月の息子が夏風邪で高熱を出し、その後食欲が減退。栄養摂取に悩んでいます。同じ経験の方、栄養補給方法を教えてください。時間を置いてチャレンジする方法は試してみたがうまくいかず、他のアドバイスを求めています。

一歳1ヶ月の息子が、5日前に夏風邪による高熱を出して以降、食事をほとんど食べなくなりました。
それまでも拒否が強くなんとかあの手この手で主食副食合計で100グラムぐらい食べさせていたのですが、発熱以降(熱は次の日には平熱まで下がりました)は主食副食合計で50グラム食べればいい方、無理なときは一口食べたらもうあとは拒否、というような感じで、参っています。
病み上がりだから、平熱になってるとはいえしんどいのかなと思って無理せず拒否したら終了してましたが、そんな日が4~5日続くと、このままではダメなんじゃないかと心配です。
(おっぱい星人なのでとりあえず普段より多目におっぱい飲ませるようにはしています。が、もう一歳すぎてますからそんなに栄養ないですよね、おっぱい。。)

おなじように体調不良後全く食べなくなった方おられますか?
どうやって栄養を取らせてましたか?

食べないなら一度引いて時間置いてチャレンジ、みたいなのはもう何度もやってことごとくダメだったので、そういうアドバイスは今回はごめんなさい。

コメント

まり♡°

喉が痛いとかでは?
うどんやおじやもダメでしたか?💦

  • ままり

    ままり

    発熱と下痢の胃腸にくるタイプの風邪だったようなので、喉は痛そうにしてる気配はないんですよね。。
    元々離乳食拒否が強い子なので、今までもベチョベチョのベビーフードに軟飯を混ぜてどうにか食べさせていたので、体調悪くなってからも、同じく雑炊に近い形状の物を用意してました。
    うどんはイマイチ好きじゃないみたいで最近作ってないです😓

    • 7月5日
  • まり♡°

    まり♡°

    なるほど💦
    食べてくれないと心配になりますよね(><)
    小児科の先生に言われたのが食べれるものをあげたらいいと言われました。
    例えば、アイスやゼリーやヨーグルトなど。
    まだあげてないかと思いますがあまりにも食べてくれなさそうだったらあげてみては?💦
    うちはあげたくないと思っていたのですが心配だったのであげました(><)
    その後回復して普通に食べれてますよ😊
    アイスやゼリーはしんどいときやお出かけの時だけにしてます!

    • 7月5日
  • ままり

    ままり

    瓶詰めベビーフードのりんごともものジュレは元々は好きだったはずですがダメでした。
    ゼラチンで固めてるようなゼリーやアイスはまだ食べさせたことないです。
    が、確かにどうしても無理ならチャレンジしてみてもいいかもですね。
    ありがとうございます。

    • 7月5日
ねこりんりん

質問の趣旨とはずれちゃうかもしれませんが、食べないなら食べれる物をあげたらいいと思いますよ!うちは風邪引いた時、ヨーグルトやゼリーなど喉ごしの良いものしか食べられず、栄養は気になりましたが自分も風邪引いた時いつもと同じご飯食べる気になれず。
それでも時間が経って体が回復したらまたいつも通り食べるようになりましたよ(о´∀`о)
親としては栄養面気になりますが、ずーっと続くわけではないですし。

  • ままり

    ままり

    食べれるものがないんです😓
    フルーツ(すりおろしたリンゴの汁なども含め)、ジュレ、ヨーグルト、全てダメでした。
    おとといは50グラムぐらい食べましたが、昨日は三食とも2~3口しか食べなかったです。
    今朝は30グラムほど食べましたが、昼は一口も食べず、、、おっぱい飲んで寝てしまいました。

    さすがにそれだけじゃダメなんじゃと。。。

    • 7月5日
  • ねこりんりん

    ねこりんりん

    そうなんですね…食べれる物がないのかー。でもおっぱい飲めるならいいかと!
    おやつなどもだめですか?

    • 7月5日
  • ままり

    ままり

    おやつはまだ試してないです。
    やってみます!

    • 7月5日
  • ねこりんりん

    ねこりんりん

    なにか少しでも食べてくれるといいですね!ゆみさんも大変かと思いますが、頑張ってください!

    • 7月5日
あいうえお

うちも1年位前に全く同じ状況になりました!栄養は…同じく多目に授乳していたくらいです。
1回の食事量を減らして、1日の食事の回数を増やしたりしていたかなぁ。確か1ヶ月位そんな感じで…そのうち食べるようになって、今では食いしん坊です💧

  • ままり

    ままり

    同じ状態になったんですね。
    しかも1ヶ月も😰
    こまめに回数増やして食べてくれたらいいのですが、いかんせん椅子に座るのも嫌いな子で、食事を始めるのにも一苦労なので、、たぶん本人も苦痛だろうしあんまり回数は増やせないかもです。
    でも同じ状態だった方の話を聞けてよかったです☺️

    • 7月5日
  • あいうえお

    あいうえお

    体重が明らかに下降している、とかでなければ様子見で大丈夫かと思いますよ!親としては気になるところですが😢💦

    • 7月5日
  • ままり

    ままり

    体重、この5日で400グラム減ってるんですよね。。。
    皆さんに色々アドバイスもらったのでとりあえず色々試してみます!

    • 7月5日
  • あいうえお

    あいうえお

    うちもその位は一時的に減ってました!わけあって定期的に小児科に通院していて相談したら、長期的な目で見て下降が続くわけでなければあまり気にしないようにって言われたと思います。

    何かお子さんに合った方法が見つかりますように😌

    • 7月5日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね☺️
    じゃぁしばらく体重は様子見ることにします。
    ありがとうございます😄

    • 7月5日
ぽんた

好きな食べ物も食べませんか?
すりおろした果物やくたくたに煮込んだうどんや野菜なども食べませんか?
飲むことはできますか?
絞った果汁や子ども向けのポカリスエットとかどうですか?

急に食べなくなると心配ですよね(;_;)
おっぱいで満足するなら飲ませていいと思いますよ✨

  • ままり

    ままり

    果物もダメでした。
    うどんは好きじゃないようでチャレンジしてないです。
    元々食事が嫌いな子なのでパクパク食べてくれるものも少ないのですが、好きだったはずのバナナも食パンも投げ捨ててしまいます。
    水分はかろうじてお茶はちょこちょこ飲めますが、果汁は全力で拒否でした。
    赤ちゃん用のポカリは少しは飲むけど、すぐにマグを投げ捨てます😥

    とりあえずおっぱいだけはしっかり飲ますようにします。

    • 7月5日
ままり

ありがとうございます☺️

ぴぴぴぴ

ゆみさん、はじめまして。突然コメントすみません!
うちの子が今全く同じ状況で、どうにもならなくて思わずコメントさせていただきました💦
お子さんの食欲はその後どうですか??うちは発熱下痢がなくなって2-3日経ちますが、全然食べなくて。。。

  • ままり

    ままり

    こんにちは☺️
    同じ状況ですか😰心配ですね。。

    うちの子はその後少しずつ食べれるようになり、熱が下がって一週間後ぐらいには普段の2/3ぐらいの量を食べれるようになり、その数日後には普段の量ぐらい食べるようになりました。

    食べ物についてはうちの子の場合、普段あまり果物やうどんとかをたべさせてなかったので、いわゆる体調不良時に良さそうな食べ物よりも、普段食べさせてる離乳食の方がまだ食べそうだったので早い段階で普段の離乳食に戻しました。

    食べてくれないと心配だし不安だし、ママも心身共に疲弊してしまいますが、食べれそうなものを少しずつ試していくしかないかもです😣
    水分は取れてますか?
    この暑い時期ですから余計心配してしまいますよね。。

    こっさんのお子さんも少しずつ食べてくれますように。。

    • 7月23日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    返信ありがとうございます😣😣
    徐々に食べる量が増えたとのことで、とても希望がもてました💦
    うちは基本的に何でも食べてくれてたんですが、今はおっぱいばかりで。。麦茶はよく飲めてるので、地道に食べそうなもの与えてチャレンジしてみます!!本当にありがとうございます😊

    • 7月23日
  • ままり

    ままり

    早く食べれるようになるといいですね☺️
    こっさんも頑張りすぎてお疲れが出ませんように。

    • 7月23日