

AnnaMama
うちは2歳3カ月の女の子と3カ月の男の子がいます!
1日の大体のスケジュールは
7時〜8時起床→2人のオムツ替え
8時〜9時→授乳&朝食 その間に洗濯まわす
10時半〜12時→授乳してから支援センターなどで遊ぶ&買い物
12時〜13時→授乳してからお昼
14時〜お昼寝の体制にもってく
16時頃お昼寝起きる→おやつ&授乳
16時半〜17時半夕飯作り
17時半〜お風呂
18時→授乳&夕飯
20時頃〜授乳&寝かしつけ
て感じでやってます!
下の子が今のところよく寝てくれる&そこまで抱っこマンじゃないので、上の子のリズムに合わせてもらってます🙂

めぐ
同じくらいの娘2歳1ヶ月&息子3ヶ月がいます(*^ω^*)
7時半 娘起床〜朝ご飯
8時 息子起床〜おっぱい
9時 10分くらいお散歩
10時半 息子寝る
12時 息子おっぱい
12時半 娘お昼ごはん
13時半 娘&息子お昼寝
15時 息子おっぱい
15時半 娘起きておやつ
16時半 娘お風呂
17時 夕飯作り
17時半 息子おっぱい
18時半 娘夕飯
20時 息子お風呂
21時 息子おっぱい
21時半 2人とも寝る
こんな感じです(^ν^)

なぁ〜お
下が2ヶ月の娘上が2歳の息子です。うちも手探りなところもありますが、2歳の息子に合わせてることが多いです。
娘は5時代に授乳するとき9時過ぎまで寝てるので、その間に息子は6時半にに起床7時頃から朝食。お昼は11時半頃。お昼寝は12時時半から13時の間から14時辺りまでしてます。お風呂は19時半頃。21時までに寝室に行くことが多く、なかなか寝付けず22時とかになることが多いです。娘は21時頃に授乳にし、そのまま寝るか息子と一緒にトントンして寝かせてます。

ママリ
ありがとうございます😊まとめてのお返事ですみません💦
平日は一人で面倒みてるので少しでも効率よくできないかなと模索中です。
参考にさせていただきます✨
コメント