※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

子供の行動について悩んでいます。発達障がいを疑っていますが、健診では問題なし。少しでも気持ちが楽になる言葉を求めています。

・目があってもすぐ反らされる(横抱きだとほぼ合わない)
・ママを求めて泣くことがない
・お腹が空いたとき以外泣かない

今から発達障がいを疑っても仕方ないことなんて上の子の件があるから自分が1番分かっているはずなのに不安すぎてノイローゼ気味です😢

この前の四ヶ月健診では何も問題ないと言われていて、あやせば声を出して笑ってくれます…。

同じ感じだったけど普通に育ってくれた!など、少しでも気持ちが楽になる言葉をかけていただけたらありがたいです😢

気が滅入ってしまって…😢

コメント

ちゃん(^^)

2人目は自立心も強くて育てやすい子が多いと聞きますよね(^^)
周りを見てると、あまり泣かずにいい子で、ママママーってならない子も2人目に多いような気がします!
まだ小さいし、聞いてる限りそんなに問題ないように思いますが、、!
その頃目を合わせるかどうかは忘れてしまいました(´∀`;)その頃はどこまで見えてるんですかねー?ママよりもいろんな視界に入るものが気になるだけかもしれませんね!

  • さくら

    さくら


    コメントありがとうございます!
    それを聞いて少し安心しました😭
    目が一瞬合って私が笑えばニコっと返してくれるので結構しっかり見えてそうな気がするんですよね💦

    悩んだときはこのコメントを見てポジティブに切り替えようと思います😭✨

    • 7月4日
妃★

目がほとんど合わない
ママの後追いをしない(ママを特別欲していない)
お腹が空いた時しか泣かない
物を一直線に、常に並べる
言葉は延々とおうむ返し

そんな息子は、言葉こそ遅かったですが、今は目も合うし、言葉も上達して長い文でしゃべりますし、トイレにも自分でいけますし、論理的に色んなことを考えていて、結果的に発達障害の診断もなく、元気に過ごしています。

夫いわく『男の子は多かれ少なかれ発達障害。その子が生きやすい方法を一緒に考えてあげるのか僕たち親の努めだね。大丈夫だよ』ということで、とても救われました。
息子を信じて待ってよかったです。
今は文字も読め、足し算もでき、多少の空気も読める子になりました。

  • さくら

    さくら


    コメントありがとうございます!
    素敵な旦那さんですね😭✨
    妃★さんのコメント全てが心に響きました😭✨

    信じて待ってよかった。数年後に胸を張ってそう言えるようになるように一生懸命子育頑張ろうと思います!

    • 7月4日
  • 妃★

    妃★

    ちなみに、2歳頃来ると言われたイヤイヤ期は、5歳目前の今、多少イヤイヤする程度で、全然です。
    『ご飯の後じゃなくてー、先におかし食べたいー』などと自己主張しますが、『じゃあご飯もおかしも無しー』と私が言うと、『ご飯食べるぅ、、、あとでおかしちょうだいね』くらいのイヤイヤとやりとりができます。そこそこ素直で分かる子に育ってきました。スーパーで買って買ってジタバタなどは、しそうにない精神的な落ち着きも見せていて、平和です。
    トイレも4歳になって、ポロっと取れて、失敗したことありません。これも本人を信じて待ってよかったです。

    • 7月4日
  • さくら

    さくら


    そういう例もあるんだなぁととても勉強になります!✨
    育児書通りにいかなくても、大人になったときにみんなと同じように生活できていれば結果オーライですもんね😭✨

    明日起きたらまた気分が落ちてそうですが…落ち込んだら妃★さんのコメントを見返して元気を出そうと思います✨

    • 7月5日
  • 妃★

    妃★

    育児書に書いてあるのは『目安の時期』であって、『その時までにできなければおかしい』ということではありません。
    個人的には『⚪︎歳⚪︎ヶ月までにできなければ、小児科に相談』くらいの、後ろの目安も欲しいくらいです。
    我が家は、小学校のお受験はさせる気がないのですが、中学入試をさせる気なので、10歳までに追いついて12歳までに賢くなればいい。そのために長期の計画を息子を見守りながら立てよう、と思っています。
    私自身、最初は2歳でスイミング、3歳でバイオリンと公文を始めて、と思っていましたが、1年半遅れをじっと見守って、人の言うことを聞けるようになった頃、3歳からスイミング、4歳半からお勉強を始めてメキメキ上達しています。子供のタイミングがあるのですね。タイミングを見守るのも親の務めだと思います。
    最後に辻褄が合えば、まさにそれだと思いますよ。

    • 7月5日
  • さくら

    さくら


    先のことをしっかり考えて子育てされてて尊敬します✨
    私は適当育児なので見習わないとですね😭✨

    • 7月5日
  • 妃★

    妃★

    適当育児ではないのでしょう?だから目の前のことに心配になっているのですよね。
    ちゃんとママしてますね。もう少し先に目をやると、少し楽になるかもです。

    • 7月5日
  • さくら

    さくら


    グサっときました😭😭✨
    心が楽になるお言葉を沢山かけていただいて本当に感謝です🙇🏻‍♀️
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月5日