
旦那の母が里帰り出産について文句を言っている。義母は自分の近くでの出産を希望し、孫に会う権利があると主張。産後の体力回復や赤ちゃんのことを考えて里帰り出産を選択したいが、義母の言動に悲しい気持ちでいっぱい。
旦那の母が里帰り出産について文句を言っているようです。
1ヶ月も実家に帰るなんて赤ちゃんの囲い込みだと思っているそうです。孫に会う権利はうちにもあると言っているそうです。
普通に会いに来てくださいとは言っていますが…
なんかもやもやします。
仲良くしたいと何度も言ってくるのでこちらは歩み寄っているつもりです。
(新居の場所は自分の近くじゃないと嫌、新居の間取りを家具を置く前に把握しときたいなども言ってきます。)
囲い込むつもりは全くありませんが、産後は体力回復に努めたいし赤ちゃんのことを考えても里帰り出産が1番良いと思うため理解できません。
悲しい気持ちでいっぱいです。
義母は精神的に弱い方で、何度も言うことが変わります。
こちらは何も言わずにやり過ごしていますがこれからもこのように色々言われるのかと思うと今からいやになってきます。
すみません、愚痴でした。。。
- しろくま(6歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんの親も赤ちゃんを楽しみにしてて
すぐ会いたい気持ちもわかりますが、
やっぱり産後しんどいと思うから
わたしも里帰り出産がいいと思います(><)
旦那さんから、親にちょっと言ってもらうことは出来ないんですかね?(><)

ゆい
本当悲しいですね😭赤ちゃんの囲い込みって…産まれて1ヶ月は外出れないし里帰りは基本的みんなしてる事なのにそんな事言われるとカチンと来ますよね🙌何で義母って孫になるとそんな執着がすごいんですかね😅?うちは有り難い事に義両親は孫6人目なので全く執着されてませんが(笑)新居の間取りに関しても、義母が把握したところで何になるのかって思います😑これから本当思いやられそうですが自分と赤ちゃんの為ですから、あまり気にしないようゆっくり里帰りして下さいね😭
-
しろくま
ありがとうございます・゚・(ノД`;)・゚・
義母自身も出産を経験しているのにびっくりしました。
前もって里帰り出産しても良いですか?と聞いています。
両家ともに初孫なんですよ😓
しかも義母の家から私の実家までは車で30分の距離なので反対されることにびっくりしました。
でも赤ちゃんのために里帰り出産します!- 7月4日

退会ユーザー
旦那さんから言ってもらった方がいいですね😓
しろくまさんの言う通り、産後家事、育児、旦那の身の回りまでやってられないですからね😩
実家に甘えさせてもらって体力を回復したいだけです。
メンタルが弱いとのことなのでネガティブな方にしか考えられないのでしょうね😰💦
-
しろくま
ありがとうございます!
旦那も義母に対して疲れているようです。
私自身今は仕事しながらつわりに耐えているため余計に腹が立ちます。
ネガティブな方にしか考えられないようです。
旦那と結婚するに当たっても色々言われましたし…。
でもうまいことやり過ごします。
里帰り出産はします!!- 7月4日

朱ねこ
旦那さんはなんて言ってるんですかね?
まだ妊娠や産後を理解してないですかね?
赤ちゃんに会う権利は義母にもありますが、第一にママの体が優先ですよ💦
わたしは産前産後2ヶ月半実家にいましたよ。
一ヶ月って事はギリギリに実家に帰る感じですか?
産後も一ヶ月検診まではゆっくりさせてもらえるなら甘えた方が良いですし、ママの体や精神的にも大変になるのは自宅に戻ってからですからね。
そこで義母が出てくるのはちょっと…💦って感じですね。
旦那さんが盾になってくれると良いですね💦
-
しろくま
ありがとうございます!
旦那はまだ妊娠や産後について理解していないようです。
家から実家が近いのでギリギリになりそうです。
旦那も義母に対してかなり疲れているようなので盾になるのは難しいかもしれません。
うまいことやり過ごしますし、里帰り出産はします!
赤ちゃんをしっかり守りたいと思います。
義母に対してもプライドを傷つけないよう接します。
あー大変。。。- 7月4日
-
朱ねこ
脅かすわけじゃないですが、わたしも実家が近く予定日の2週間前にのんびり実家に帰ったらその日におしるしきて、次の日に出産でした😅
正産期に入ってらいつ産まれてもおかしくないし、初産は遅れるとか根拠がないので、少し早めに帰る事をオススメします❗
他の方のコメントも少し読みましたが結構パンチのある義母ですね💦
旦那さんもまだちょっと頼れなさそうですが、しろくまさんがしっかりしてるみたいなので、頑張ってください❗
妊娠出産は本当にビックリすることも起こるので早め行動を❗- 7月4日
-
しろくま
そうなんですね!!
うちの実家はフリーダムで里帰り出産いつでもどーぞ!なのでまた相談しながら決めたいと思います。
やはり義母パンチありますかね??笑笑
悪い人ではないんですけどね!
旦那は少しずつパパになっていってほしいですね。
ほんとにもーー!!!って感じです。笑笑
がんばります!!
早めに行動心がけます!- 7月4日
-
朱ねこ
渡辺大地さんが書いてる「産後が始まった」って本、パパ目線で描いてる漫画です❗
最近結構産後ママの取説的な本が漫画形式で出てるので、こんなのを旦那さんに読んでもらってもいいかも😂
うちの旦那にも読ませましたが、同じ地雷を踏んでくれたりしましたケドね😂
お腹が大きくなってきた時や、産後旦那さんに手伝ってほしい時にそっと渡してみてください✨- 7月4日
-
しろくま
そのような本があるのですね!
ありがとうございます😊
またチェックしてこっそり置いておきます☺︎
余談ですが実の叔母にも『父性がでてくるのなんてまだまだよー!』と旦那のことは何も言ってないのに言われました。
あんな優しい叔父なのに赤ちゃんのことは何にも分からなかったそうです。
みんなそうなんだーと思いました。
ぼちぼちやります。
ありがとうございます♡- 7月4日

Ⓜ︎
omg義母さんの言動は行き過ぎですね…。御心労お察しします。
私の元義理姉も精神的に弱く言動にも責任を持ててない方で…
はじめの頃は理解しようと接していましたが、少しの事がきっかけでもう手に負えない状態になったりすることが頻発して大変でした。
しろくまさんの義母さんの状況ですが、旦那さん経由で義父さんにご相談することは可能ですか?義理とはいえ家族は大切にしたいですよね。
でも出来る事やすぐ受け入れてくれる事には限りがあると思うので一番近くで義母さんに寄り添える人に協力してもらうのがベストかと思います。
-
しろくま
義父は家族からないがしろにされているようでなかなか難しいです。
義母自身もお姑さんに色々いじめられたそうでそのことから精神的につかれてしまったようです。
義母に寄り添えるのは旦那の妹だと思いますが…なかなか難しいかもしれません。
こちらは大切にしたいと歩み寄っているのにたまにきついこと言われると疲れます。。
うまいことやり過ごします☺︎- 7月4日
-
Ⓜ︎
しろくまさんのお母様がお気持ちを理解してくれるのであれば、しろくまさんのお母様から旦那さんに少しお話しがあっても良いのかもしれませんね。
あまり頑張り過ぎずにお身体お大事にしてくださいね。- 7月4日
-
しろくま
ありがとうございます!
そうですね。そういう視点はありませんでした。
義母のこととは別に赤ちゃんのことなどまた時を見て話ししてもらえれば良いかなぁと思います。
がんばりすぎずにお腹の赤ちゃんを守りたいと思います。- 7月4日

ジーナ
初めての赤ちゃんの世話はすごく大変で睡眠不足も続いて、産後の母親の回復は回りのフォローがないときついです。
旦那さんのお母さんは孫に会いたい自分の事しか考えてないですよね。
旦那さんにしっかり説明してお母さんにビシッと言ってもらうことはできないのですか?
ストレスは妊娠中に良くないので頑張って下さいね。
-
しろくま
ありがとうございます!!
また家に帰る時に寄るし、実家にも遊びに来てもらえるよう旦那から伝えてもらいます。
旦那も義母の扱いにはかなり疲れているためそちらのケアも必要な感じです。
ストレス溜めすぎないように適度に発散します。
がんばります!!- 7月4日

はーたん
出産を乗り越えるのはしろくまさんなのですから、文句を言われる必要はないと思います!!
私も義母が苦手です。悪い人ではないのですが、、分娩室まで入ってくるような空気読めない義母です。ノーと言えなかった私も悪いんですけどね。
しろくまさんご自身の体調を1番に考えてください!
-
しろくま
ありがとうございます!
あーーー分娩室まで…それは嫌ですね。
私の義母も入って来そうで嫌ですね…。。
つわりでも心が折れそうなのにこんなこと言われたら余計に疲れてしまいました。
義母になんていわれようが里帰り出産します!!- 7月4日

はじめてのママリ
赤ちゃんと自分のことを一番に考えるべきですよ☺️
囲い込みなんかじゃないです!
それは義母が勝手なこと言い過ぎです。
まーったく気にしないでいいと思います(^ ^)
-
しろくま
ありがとうございます!!
ほんと勝手ですよね!
義母自身も色々あって落ち込んでいたらしいので腹いせに悪口言われたようです。
気にせず里帰り出産します!- 7月4日

ラムネ
心中お察しします。。
出産は人それぞれですが、産後はとにかくゆっくり回復できる環境が必要です。
孫に会いたいお義母様の気持ちも分かりますが、まずは母子にとって最良の環境を作ることが1番だと思いますよ☺️
お話を聞いてると、ずいぶんとあれこれ口出しが多いように感じますね、、
言い方にもトゲがありますし、、
まずはご主人に、とにかく母子優先で考えている事、もちろん赤ちゃんには会いに来てもらえることを伝えて貰うのはどうですか?
お義母様の要望通り動いていたら、しろくまさんが倒れてしまいます😩
-
しろくま
ありがとうございます!
そうなんですよ!
結婚式も親族だけがいいわ♡なーんて言われて結局私は友達呼びたかったのに親族だけになりましたし住むところも指定されましたしイライラします。
笑顔で色々返してますけどね。
旦那にはそのように伝えました。
感情に任せて言ってるだけの部分もあると思うのでスルーできるところはスルーしようと思います。- 7月4日

みみみ
囲い込みって…
お義母さんが赤ちゃん独り占めしたいんではないですか?😅
産後は本当に疲れるし、赤ちゃんのことで頭いっぱいで不安なこともたくさんあるので、里帰り出産できるならば絶対にした方がいいです!!
例えお義母さんが全部やってくれると言ったとしても…
自分の下着など洗われるなんて絶対嫌ですよね😅
あと、子育てにも口出ししてきそうですしね…
余計な神経使ってストレス溜めない方がいいですよ😊
-
しろくま
ありがとうございます!
多分その通りでございます!!
いつでもなんでもするからねと言われていますが正直あまり頼りたくありません。
腹立つだけで発散できたらスルー出来るのでほんと回答してくださった皆様に感謝しています☺︎- 7月4日

はじめてのママリ🔰
義母がおかしいですよ。何が囲い込みだよ。そんなこと言うから尚更囲い込みしたくなるし、会わせたくないって思いますよね。自分も出産したことがあるのに何で気持ち分からないんですかね。同じ女なのにおかしい。今は ご自身の体調と、赤ちゃんのことだけ考えましょ!!!義母のことに考える労力がもったいないですし、ストレスたまっちゃいますよね。。
産後の体力回復もとても大切ですので、義母は無視ですよ!!!
-
しろくま
ありがとうございます!!
ネチネチ言われるたびにイライラするし本音では会わせたくないです。
(でもしないですけどね!!)
これからも笑顔で話せますしぼちぼちやりたいと思います。
そして里帰り出産します!!
みなさまお優しくて元気が出て来ました。ありがとうございます😊- 7月4日

はな
ひえー!!
優しくしすぎると一生苦労しそうなので、今からちょいちょい冷たくすべきと思います!!
姑にとってのいい嫁になんてならなくていいんですから!!
生意気な嫁ね!ぐらいに思われてもいいんです!
姑の言いなりになる人生なんて絶対いやですからヽ(*´∀`)ノ笑
-
しろくま
ありがとうございます!
言いなりになりすぎないようにします!
わたし色々大変だとは思いますけど!とは初めに言ってます。笑笑
結局何言われても里帰り出産しますしね。笑笑- 7月4日
しろくま
ありがとうございます!
何があっても赤ちゃんのために里帰り出産します。
結婚や赤ちゃんが出来るまでも色々あって結構攻撃されてます…。。
なのに赤ちゃんの囲い込みなんて言われても…。
私とあっているときは普通なのに旦那の前では言いたい放題なようです。
旦那も義母に対して疲れているようです。
なんかあったら直接言って!!って言ってます。
退会ユーザー
そうなんですね( Ĭ ^ Ĭ )
別に仲悪くしたいとかそんなんじゃないのに、そう言われてしまうとどうしていいかもわからなくなりますよね😭
自分も母親を経験しているのなら、産後のしんどさとか、ちょっと理解してもらえたらいいですね(><)💦
赤ちゃんのためにも、しろくまさんのためにも里帰り出産の方がいいですよね(><)
しろくま
結局旦那を取られた感じがするのだと思います。
仲は悪くはないと思うのですが…疲れますね。
ほんとにママリの中で皆様が話聞いてくださるだけでありがたいです。
がんばります!!