
9カ月の娘が午睡できず、14時半に起きた。眠たい様子で、帰宅後にミルクを飲んで寝た。途中で起こすべきか悩んでいる。
もうすぐ9カ月になる娘を保育園に通わせています!
いつもお迎えに行って帰宅後18時半くらいにごはんを食べさせてからお風呂→就寝の流れで21時には寝て6時に起きるという毎日の繰り返しなのですが、今日保育園で午睡ができなかったようで、最後のお昼寝の時14時半に起きたみたいです。
お迎え時にやはり眠たいかも聞いて帰宅後一度ミルクを飲ませたら寝てしまいました。
みなさんなら無理してでも途中で起こしてごはんやお風呂を済ませますか?
と言いながらたまにこういった事がありお風呂に入れようがシャワーで頭を流して着替えさせても全く起きないのですが…。。
今日はいつも以上に疲れが見えたので起こさず今も寝てますが…( ̄▽ ̄)
- ゅんゅん(5歳10ヶ月, 7歳, 16歳, 17歳)
コメント

ことら
10ヶ月なりたてから保育園に通わせてます!
流れは同じ感じです✨
午睡は出来てる日もあればできない日もあり…って感じで、未だに保育園から帰ると寝てしまう日が多々あります😅
一応、起こしますがご飯は食べられる状態ではないので…水分だけは取ってもらい、寝ていてグデングデンの状態でサッとお風呂入れてベッドインしてます😅
調子が良いと帰って30分で起きてくれるのになぁ…と思います…💦

ことら
そうですよね😞💦
本当に子どもの時間は読めない!笑
お互い頑張りましょう😣💦
ゅんゅん
やはりそうなりますよね😅
ものすごーく汗臭い状態で寝られるのも嫌ですしかと言って朝入れる時間もなく、ごはんも食べてないし途中で起きたら寝なくなり、こちらが寝不足になっちゃいますよね💦😵
ありがとうございます😊