
3歳の息子がやんちゃで、犬にイタズラをして怒られることがストレス。旦那とのコミュニケーションも不足し、イライラが募る。家庭の問題で楽しい毎日を過ごす方法を知りたい。
長いですが....どうしたら良いのか困ってます💦
もうすぐ3歳の息子と旦那と犬と暮らしてます。
息子はイヤイヤ期なのか....
しなーい!と言って、じゃあしないんだね!っていうと するー!と言って大騒ぎ、怒り、泣いたり等します。(これがイヤイヤ期なのかよくわかってませんが💦)
飼ってる犬が好きでよく保育園から帰ってくると犬と遊ぶと言っておもちゃ投げてあげたりしてますが
高頻度でしっぽを引っ張ったり、脚を引っ張ったりしてます!
その都度注意はしており、何百回と言ってますが笑いながらいつもやります!
まだまだやんちゃ盛りだし徐々にわかってくれると思いつつ教えてます。
が、そのイタズラやその他の悪さを気長に教えていける程、私に余裕がありません😢
ちょっと悪さしただけで声を荒げて怒鳴りすぎてしまいます。
本当に小さな事で怒ってしまって
息子には申し訳なく感じてますが、毎日毎日虐待に近いレベルで怒鳴っているのでいつか通報されるのではないかと思ってます。
旦那は育児には協力してくれてます。
朝は6時頃に起きる息子と一緒に起きてくれるので助かってます!
ですが、朝起きてご飯食べる前に息子の検温してほしいと思って、わかりやすい所にも書いてるのですが
ご飯食べ終わって走り回って汗かいている(旦那は朝エアコン絶対つけません)時に体温は?と聞くとまだ測ってないと言われる事が8割....
小さな事ですが、その事で1日中旦那に対して怒りが収まりません。
夜は早い日もあれば遅い日もあるのでほぼ居ません。
もともと私が完璧主義という事もあるかと思いますが
小さな事でイライラしてしまうこの家に居るのが苦痛でたまりません😢
息子はかわいくて大好きです!
でも、イタズラや悪さしてる時の息子には精神的に限界レベルまでイライラしてしまいます。
旦那はお風呂で背中洗わないや歯磨きしない等、不潔な所が最近目立ちすぎて生理的に受け付けなくなってきてます。
好きで結婚したのに....今月4回目の結婚記念日なのに....
でも、旦那も息子もしばらく顔も見たくないと思ってしまう私が居ます!
私の気持ちの余裕のなさがいけないのはわかってますが、どうしたら余裕がでるのかどうすればまた楽しい気持ちで毎日過ごせるのか
どうすれば毎日怒らなくて良いのか、イライラしなくて済むのか、わかりません
何か良い方法等あれば教えて下さい💦
文章ぐちゃぐちゃで読みにくくてすいません😥
- トロロさん(6歳, 9歳)
コメント

しー
しない!からのする!、
すごく分かります(笑)
じゃあ最初からするって言えよって
イラっとしますよね(笑)
うちも人に(犬にも)危害を加えるのは
絶対ダメだ、と叱ります。
男の子と女の子でまた違うかもですが
ダメだと何度も言ったことでやめずに
それでもどうしてもダメなこと
(暴力、危険行為などです)は
賛否あると思いますが同じ事をします。
例えばですが
子どもが私のことを叩いて、
「痛いからダメだよ」と言い、次に
「〇〇も叩かれて痛いの嫌でしょ?」
と言ってもその時に何度もやる場合は
次に「じゃあママも同じ事するね」と
言ってみます。
大体そこで嫌だと言うので、
じゃあやめてねで治りますが
まだ同じことをした場合は
軽くですが叩きます。
「ほら叩かれたら痛いし嫌でしょ?」
と説明して、謝り合う、
という感じです…
旦那さんに関しては
せめて不潔はやめて欲しいですね(^-^;
うちは言っても言ってもやらないので
言うのを諦めました(´∀`)
いないものと思って自分でやった方が
楽です…(笑)
私も、子どもは勿論かわいいけど
イライラして離れたいと思う事あります!
でも実際私の病院とかで母に預けて
離れると不安になります(^-^;笑
解決にならずスミマセン。
一言で言うと「気持ち分かります‼︎‼︎」

さとたか
気持ち、とってもわかります。私自身の気持ちの余裕…どうしたら確保できるのか常に考えてます。
家事はある程度完璧にできるかもしれない。けど、育児を完璧にやろうとすると体力、メンタルが持ちません。
お互い人間なので、イライラします。
きっとお子さんの為に色々と我慢してることあると思います。洋服買ったり、美容院、一人で外出したり。
私も1日に何度同じ注意をするんだろ。ってことあります。手をあげることもあります。子供の前で泣きながら旦那へ電話した事もあります。(追い詰められてたんだと思います)
子供や旦那さんに対する期待のハードルを下げることができるといいですね。
-
トロロさん
気持ち、わかって頂けてありがとうございます😢
そのお言葉だけで本当に救われた気がしています!
確かにまだ3年も経ってないですが育児して、完璧にしたら大変なことになる!とは理解してるんですが
どうもできなくて💦
18時には晩御飯支度、19時に犬のごはん、息子ごはん、19時30分私もごはん、19時50分お風呂
等これが少しでも崩れるとイライラ
最近は息子がご飯前に片付けないから息子のご飯が19時30分頃になり怒鳴り散らしてばかりなんです😥
きっと時間通り、完璧に!って思ってるからの事なんだろうなってわかってはいるんですが....
我慢してること、確かにあります!
でも、お金も余裕ないから我慢せざるを得ないという状況でもあります😢
旦那は3月頃からほぼあてにしてませんが
期待してたのかもですね!
旦那と息子に対する期待のハードル下げる事、良いかもですね!
でも、果たしてそれができるのか....
なかなか時間はかかりそうですが
やれるように考えてみます✨- 7月5日

あ
すごくわかります、、、、
私も怒ってばかりで虐待になるのでは?と考えます。。でも手はだしません!今日は【ママは悲しい、、そんなんされたらかなしいんだよ】と言うと、笑って!次ぎはしないからと言われます❗それもそれで何かせつないんですが、娘にワガママいわてて悲しむ人もいるんだよとあとできちんとはなしてます!ナンビャッカイ続くかわかりませんが、頑張りましょう😭
-
トロロさん
先日までリビングの窓あけてたので
怒鳴り声、外に丸聞こえだったから
本当に通報されるんじゃと思いつつも毎日怒鳴ってしまってまして💦
手は少し出してしまってますが
それがダメなことと私自身理解はしてるんですがなかなかと💦
きちんとお話しようとして真剣な顔、真剣な声等していも息子には笑い飛ばされて何してるんだろうと虚しくなったりもします!
やっぱりわかってくれるまで時間はかかりますよね😥- 7月5日

退会ユーザー
イヤイヤ期・・・しんどいですよね( ; ; )めんどくせー‼️と心の中で叫びます笑
着替え等に関しては、2着から選ばせるのがけっこう有効だったりします。
それでも嫌なときは、出かける予定なければ放置します。
1日パジャマの日もありました。
まともに相手すると疲れちゃうので、完璧主義とのことなので難しいかもしれないですが、嫌ならいいやくらいの気持ちでいたほうが楽ですよ⑅︎◡̈︎*
うちも旦那は朝子供に起こされて相手してくれるので助かってるんですが、「遊ぶだけ」
幼稚園の支度、検温など毎回言わないとしないです‼️
なので期待してません笑
本人も言ってくれないとわからないと言うので、必要なときは言ってます。
毎日やることなんだから覚えろよ💢と思いますけどね。
妊娠中なのもイライラの原因かと思います💦
私も中期は特にイライライライラしてました😭
私は怒ってしまうのは止められなかったので、寝る前に子供に謝って大好きよ❤️とぎゅーしてました⑅︎◡̈︎*
あとどうしてもしんどいときは、夫にメールして帰りに甘いもの買ってきて!と頼んでました(✻︎´ν`✻︎)
それを子供が寝たら食べてリフレッシュです‼️
-
トロロさん
イヤイヤ期、2歳前ありこれで終わりかな!?とは思ってましたが考えが甘かったようで、これがイヤイヤ期なんですね💦
お着替えしないのありですね!
でも、平日は保育園。休日はお出かけ....しかも上の服は自分で脱いだり着たりできない....やろうとしてもすぐ諦める!
諦めるな、頑張れと言っても諦めるので(服に限らず色々な事)、本当に疲れます😥
夕飯支度、晩御飯、お風呂等分刻みで今まできましたが、今年入ってからようやく少し時間ずれたりしたのが許せるようになったのでこの完璧主義も少しずつ気楽に構えられるようになってきたつもりなんですが先は長いです💦(笑)
やはり、旦那にな期待しない!の方が良いんですね!
でも、手が空いてるならして欲しいし、協力するとまで言ったのは旦那....とついつい期待してしまいます😥
病気なんじゃって思うぐらい物覚えがめちゃくちゃ悪いので言っても覚えてくれずです💦
確かに妊娠中っていうのはあるかもです!
今回の妊娠がわかってから産婦人科で初めての健診の時、旦那も休みだったのでついてきてもらう予定でいたのに産婦人科の前で車下ろされて1人で産婦人科へ
終われば連絡してと隣のコンビニに車止めて寝てたそうで
それ以来、わかってはいたけどこの人はお腹の中の子に興味ないんだ!
と思い、そっからずっとイライラしてます💦
甘いものー!食べたいものはいっぱいあるんですが
今は体重増加が怖くて甘いものにありつけずにいます😭- 7月5日
-
退会ユーザー
うちも第一弾イヤイヤ期があり、それが終わって、あれ?もしや終わった?うちはイヤイヤ期がすぐ終わったな〜なんて思ってたらまたきましたよー😭
うちの場合下の子出産直前がピークでした💦
保育園なんですね(>_<)
ママ友の子もひどい子がいて、夜お風呂上がりに翌日の服を着せて寝かせてたそうです!
そうすれば朝は着替えないでも大丈夫なので🙆♀️
そうそう、旦那がいると期待してしまうんですよね笑
いなければ諦めて頑張るのに、なんで子供のことなのに一人でやらなきゃならないの⁉️と思いますよ(-_-)
物覚え悪いですー!
でも仕事はできるので、多分私がいるから覚える必要ない(毎回聞けばいい)と思ってるんです。
産婦人科ついてきてくれなかったんですね( ; ; )
男性だから居づらいのもあるかもですね!
体重増加気になっちゃいますよね(>_<)
私このクッキー?よく作って食べてました!
あとはチョコを冷蔵庫に入れてて、こっそり1粒とか。
あまりストレス溜めすぎないようにしてくださいね( ; ; )- 7月5日
-
退会ユーザー
続きです
- 7月5日
-
トロロさん
あの時のイヤイヤはすぐ終わったから
この子、イヤイヤ期そんなに酷くなかったー😍と喜んでたんですが
真のイヤイヤ期はこれだったんですよね😅💦
朝のお着替え時間なくなるだけでたいぶ変わりますよねー!
でも、息子はパジャマ(の柄)が好きみたいで着たがるんですー😭
今日は何ー!?みたいな感じで毎日言ってます(笑)
いなければ諦める!
確かにそれわかりますー!
誰もいなきゃ自分でするのに居たら居たでやってくれるだろうと淡い期待が(笑)
覚えて欲しいと言ってもなかなか覚えてくれないですよねー💦
居づらいのはわかってたんですが、前もついてきてくれたことあったんでついてきてくれるだろうと思ってたんですけどねー💦
そうはいかずでした😣
なので、この前の健診で性別わかりましたが旦那にはまだ伝えてません(笑)
お菓子類はいつも忍ばせておりますが食べたら止まらなくなります(笑)
クッキーおいしそうですねー!
最近、ぽたぽた焼き食べてるんでそれがなくなれば作ってみたいと思います😊✨- 7月5日
トロロさん
しない!からのする!
分かっていただけましたか(笑)
それで、私はよくしないってさっき言ったよね!?今さらするって言っても遅い!等言ってさせないのですが
それが余計にヒートアップ材料になるみたいで泣きわめいて、最終こちらが折れる感じですね💦
軽く叩くこと考えました!
が、手加減できないぐらいにイライラしてるので怖くて....
ほっぺをつねるぐらいしかできてません。
そして、痛かったでしょ!?それをやってるんだよって言っても一瞬泣いてまた笑いながらやる...その繰り返し!
こちらも繰り返しで教えるってことしなきゃいけないのになかなかとできなくて😢
旦那は言ってもすぐ忘れ、しかも覚えられないので
紙に書かないと意味がない人でして💦
自分で色々する方が楽って前本人にも言ったんですが
慣れない事してるのにそっちのペースでやるの無理!でも、2人の子供やし協力する!と言われました!
2人の子供だから協力するって思ってくれてるのは素直に嬉しかったですが
のんびり屋なので旦那のペースにしたらイライライライラです!
去年から息子は保育園に行ってるので離れる事に関しては大丈夫なんですがほぼ仕事でゆっくりする事がなくて....
一端ここで気持ちのリセットがしたいというのが取れないと気持ちの余裕がなくなります💦
その一言、だいぶ救われます😢
保育園のお迎えきてるママさん見てると
私とは違う、こんなことしてる、思ってるママさんなんて....って思っていたので
気持ちわかって頂けてるだけで少し安心します😢
しー
私もそんな感じで言います(笑)
さっきやらないって言ったじゃん!
だから聞いたよね?意見変えるのやめて。
って、まだ分かるはずないのに(笑)
食べる?って聞いていらないっていうから
私が食べたのにいると言われるのが
一番困りますね…吐き戻せないし。
何回おんなじ事言わなきゃいけないのか
ってうんざりしますよね(´⊙ω⊙`)
性格とか違うので
ハッキリ効くとは言えませんけど…
私は子どもに言い聞かせる時も
すごーく長く説明します。(笑)
「叩くのやめて!」じゃなく
「なんで叩くの?叩くのやめてって
前も言ったよね?なんで叩くの?
ママ悪いことしたの?」的な…
畳み掛ける訳じゃなく問いかけます。
頭に血がのぼるのですが
それを鎮めるために時間を掛けます💦
こっちも慣れない事してますけどー!?
って感じですよね(笑)
でも協力する気があるのは
少し助かりますね(^-^;
私は働いていませんが
友達はパートやフルで働き
皆働いて家事して育児して
すごいなぁと思います…
妊娠中で働いていて子ども育てて
なんてそれだけで十分すごいです。
仕事でも育児でも旦那さん相手でも
全部ストレス感じてたら
疲れますよね(^-^;お疲れ様です💦
トロロさん
ほぼ同じ事言ってます(笑)
さっきはそう言ってなかった!もー良い加減にしてっ!って言いますが絶対わからない!って思ってます!
説明してもちゃんとした答えが返ってこなくて💦
何で?って言葉を使うと「お兄ちゃんやしー!?」って返ってきたりはたまた「うん!」しか言わなかったり
「うん!」だけじゃわからない!何で?って聞いてもうん....
望んだ答えなんて返ってくるはずないんですけどねー💦
協力するのは当たり前!とは思ってくれてるので
本当に良い旦那だとは思ってるんですが
最近存在自体が苦手になってきてるのでどうしたものかと💦
仕事、育児、旦那、家事
たぶんこの中で一番ストレスないのは仕事です😅
でも、最近お腹もおっきくなってきたので思うように動けずもやもやです💦
私はパートなので
フルタイムで働いてるママさん、子供を預けずお家で見てるママさんも十分凄いです!
お金の面もありますが
家でずっと見てるのはしんどい!と子供から逃げて仕事を選んでしまったという思いが多少あるので
私なんかの疲れなんて....ってよく思います😥