
出産後、旦那の態度が変わり、興味を示さず、言動に不満を感じています。旦那の変化に戸惑い、泣いてしまうことも。鬱になったのか心配です。
出産してから、旦那と価値観の違いが顕著になりました。
旦那とは7年付き合って結婚しました。
出産する前までは何かと私に甘く、とても優しいと感じていました。
それが出産してからというもの、今までの態度、対応とは全然違います。
変わったことに関して問いただしたところ、子育てするからには、そりゃ変わるよと。
(家事や、子供のお世話などすごく積極的です)
私に対して興味がないように感じむなしいです。
今日 一歳の誕生日で、娘に「おめでと~~♪」と言ってたので、「私にもなにかコメントちょうだいよ~♪」と言ったら、「そういうのウザイ!強要すんな 」と……。
ビデオまわしてるときだったんで、いったん切ろうと言ったら旦那が「ええやろ!これが俺ら家族やー、娘にもいずれ見せるわー」と普通のトーンで言われました。
意味不明すぎて、泣いたらぶちギレられるし……。
それ以上泣いたら、離婚するぞ!!発言もあり、私はなんでこんな人と結婚したんだろうと、一人泣いてます……
他にも色々エピソードはあります。人ってここまで変わるんでしょうか。。。
仕事がブラックすぎて、鬱になったのかな……
- ウサギ(7歳)
コメント

あゆっぺ
出産もしてないのに、なんでそんなにキツく当たれるのか不思議。父親としての自覚はあるのだろうけど、母親をねぎらうとか、いたわるとか、そういう気持ちはないのか。。
むしろ妻であることに変わりはないのだから、二人の関係はそこまで変える必要はないと思いますが。。
娘は可愛いでしょうが、その可愛い娘を産んだのは誰か、思い出して欲しいですね。

よし
子供生まれたら母親変わるというよりうに、父親も育児に積極的になったら変わっちゃうと思います(ノ_<)
あと子供生まれてからよりプレッシャー感じる人もいるみたいですよ😢
そういったのがストレスになっていっちゃうのかなあって思いました(ノ_<)
-
ウサギ
回答ありがとうございます。
確かにプレッシャーはあるのかな、と思います。
人一倍責任感が強いところがあるので…。
夫婦なのに、さほど仲の良くない仕事仲間って感じになってるのがつらいところです。。- 7月4日

うる
何それ?
ふざけんなと言いたいです💢
娘さんには優しいパパで、奥さんに冷たい⁉️
娘さんの前で仲のいいフリもしない⁉️
何でしょ?
正直、ウチは夫婦仲は冷めきってますがこどもの前では(いずれバレバレになるでしょうが)仲悪いのを隠します。
らいすさんに八つ当たりしてるのかな?
いずれにしてもそんな言い方、許せません‼️
-
ウサギ
回答ありがとうございます。
旦那に対して怒ってくれて、嬉しくて涙でました。
変な話ですが、旦那にお前がおかしいと言われなんとも言えない気持ちでいっぱいだったので…。
娘の前では、大声やケンカはしないでおこうっていってたんです。
ですがビデオ撮影を止めず、ケンカしているところをわざわざ入れようとして、、「大きくなったら見せよう!嘘いつわりない姿を見せる」という発言に至ったかは謎です…。
うるさんは離婚は考えてないんでしょうか?
私は頭をよぎりはじめました…😢- 7月4日
-
うる
長男を出産したあとから離婚についてはほぼ毎日考えてます。
でも、ウチ場合、原因が「キライ」だけなんで離婚出来ないんですよね😑
らいすさんは離婚を考えるに充分な暴言吐かれてますから争ったら勝てますよ‼️
いつ何があるかわからないので、証拠としてお誕生日のビデオはちゃんと残しときましょう💦- 7月4日

のんかけ
本の受け売りですが、子供が女の子の時はまずお母さんが一番というのを父親が見せないと女の子は成熟が早いのですぐに自分の順序をつけて親を低く見て我儘&言うことを聞かなくなるそうです。
大切にされていない母親を見て育つので。なので大事な大事な娘を頑張って産んでくれたらいすさんをもっと大事にするべきですよね!!😫
それは母脳という本でしたが、子育て関連のそういった本を見せて考え方を変えてもらうのも1つの手かなと思います!
-
ウサギ
回答ありがとうございます。
その本買ってみます!
読んでくれなそうですが…何がきっかけになるかわからないですもんね…- 7月4日
ウサギ
回答ありがとうございます。
義母の誕生日には「産んでくれてありがとう」ってライン送ったりしてるのに、私にはなかったです…。
というか、そんなラインを送ってたから今日私にコメントちょうだいと言いました😢
普段ありがとうと思ってるから、強制的に言わされたくないということらしいですが、、私は決してありがとうって言えって強制したわけでもないのになぁ⤵と😢
かわいい娘を二人で愛でていきたいだけなのに、つらいです