
共働きの方からの質問です。奥さんが家事にどれくらいお金を出しているか知りたいそうです。自分も働き始めたが、給料は10万円で、食費4万円は自分が出すことになりました。旦那は残りのお金を使っていて、子供の服や自分の美容代など、お金の使い方について相談しています。
子供がいて奥さんがパートで
共働きの方に質問なのですが、
奥さんは家の事にどのくらいお金
出してますか??
今まで妊娠していままで
2年くらい経って自分で使える
お金もないので今月から働き
出したのですが給料は10万程です!
今までもらってた食費4万は
私が出すことになり
旦那は残りのお金あってウハウハじゃんて
言ってきました。
子供の服や使う物を私が好きな時に
買えるようになるし
もちろん自分の美容代にも使える訳ですが
みなさんどのようにお金回してますか??
- 🐘
コメント

わっかー
何も変えず今まで通りのままです!もちろん自分のものを買うお金にもしていますが、貯金に回していますよ。

M♡ちゃんママ
私の給料から保育料4万払ってます!
うちは私がパートしても
旦那が今まで通り生活費出してますし
それが足りなくなったら私のパート代から足しますが、残りは貯金です。
マイホームと子どもの貯金のために働いてるので私は9万くらい稼いでますが自由に使うお金ってほぼないです🙆
-
🐘
保育料4万円払ってらっしゃるのですね!
あとはやはり貯金ですよね☺️
私も貯金はしていこうと思ってますが
今まで買う事やできなかった事の
欲が凄いので働いていても
自由に使うお金ほぼないってゆうのが
すごいと思います!
ありがとうございました!🙏- 7月4日

さむらい
全部旦那さんの給料からやってます!
私のパート代は、全て貯金です!
でも、貯金してることは、秘密にしてます🐱
-
🐘
そうなのですね!!
全て貯金てすごいですね😳
そして秘密ってとこが
出来たお嫁さんなんだろうな~と
思います(>_<;)❤
自分のあれが欲しいなどの
欲はどうされてますか??- 7月4日
-
さむらい
高いものなら相談して、買ってもいい?と聞きますが、
だいたい自分の物で高いものって
ほぼないので、
ちょっとしたものなら普通に勝手に買っちゃってます➰。
最近では、産後用のガードルが一万とかするので、
それだけは、買ってもいい?と伝えておきましたが😃✨- 7月4日
-
🐘
ちゃんと相談して買うんですね!
私はいちいち相談するのが
嫌なのですごいと思います😆- 7月4日
-
さむらい
相談と言っても、かっていい?=買うねー🙋みたいな感じになってますが(笑)
- 7月4日

mama
保育園料金40000円以外は主人が出してます!
-
🐘
やはり4万円は出してるのですね!
ありがとうございます❥- 7月4日

ママリ
わたしのパート代は全て貯金してます!
そうしたらわたしの年収=貯蓄額になるので😂😂
家電や車の買い替え維持費等、旅行代です。
今まで貰ってたら食費4万は浮くって事だからその4万は毎月貯金に回します。そしたら1年で48万円たまりますよ🤪🤪
もし自分のお給料から出すとしてもマツエク代の3千円くらいかなぁ…。
-
🐘
すべて貯金!すごいです!👏🏼
私も旅行代貯めて旅行
行きたいなーって思ってます☺️
もう4万円の食費は貰えず
自分で出すのでいくら貯金
できるかなー😱って感じです!
3000円だけなのですね!
服などは旦那様が買ってくれるんですかね?- 7月4日
-
ママリ
服も美容院も化粧品も高いものは買わないので旦那のお給料から出してます😅化粧水とか旦那と使ってます😂
友達は食費と保育料と子供と自分の洋服代を自分のお給料から出してたみたいです。
もし旦那にわたしのお給料から何か出せと言われたら保育料を出すと思います🤔- 7月4日
-
🐘
そうなんですね!😆
私は買い物がすきで
欲しいものは高いものなので
ダメダメですよね😭
旦那さんと化粧水共用いいですね☺️
そのお友達と同じ感じになりそうです!- 7月4日

ANGLE
旦那の給料で生活
私の給料から保育料と子供達のピアノ代引き落とされ残りそのまま貯金。(放置状態なので貯金がいくらあるのかも不明です(笑))
-
🐘
そうなのですね!
そのまま貯金てすごいですね😂
自分の欲しいものは旦那様が
買うって感じなんでしょうか😳- 7月4日
-
ANGLE
遺産として将来子供達にあげようかなって思ってます🎶
旦那の給料全て私管理なので
欲しい物買ったり好きに使ってます😏- 7月4日

サオ
誰が何を出すって決まりはないです!
夫婦合算で管理しています。
欲しいものはお互い相手に聞いてから買ってます(^^)
-
🐘
お互い相談して買うんですね!!
私はいちいち相談して買うの
嫌なので尊敬します😂- 7月4日

もなみ
まだ生まれていませんが、お互いフルタイムで働いていて、生まれてからもフルタイムを続ける予定です!
お互い給料にそこまで差がありませんが、わたしの給料は手をつけないで貯金、積立用にしています。旦那の給料から、家賃、食費、必要なもの等を全て払っていて、こまめに記帳もしているので、旦那がいくら何に使っているのかも分かりますし、旦那の使えるお金が多いと無駄遣いされそうなので、全て旦那の給料の方から払う、使うようにしています😂
-
🐘
ななみさんはすごくしっかりした
方なんだろうなと思います☺️
きちんと貯蓄しとけば将来も
安心ですもんね!🙏- 7月4日
-
もなみ
全然しっかりしてないですよ😱
貯金も、ある程度たまったら実家に置いてある別の通帳に移したり、積立も旦那には言わず別の銀行の通帳で行なっています😂😂
何かあった時のために自分だけのお金がほしいと思ってしまいます😅
私がちゃもさんだったら、きっと食費は今まで通りにもらい、余った分をこっそり貯めると思います💦- 7月4日

むぎひろ
うちは財布別々なので、自分の美容院代やマツエク代、お洋服代などですかね!!
友達とランチなども自分のお金です。
あと旦那がいないときの買い物は全て私持ちですね!!

ママ
なにも出してないです。
保育園の父兄会費(年3000円)と延長保育料(利用した月のみ300円くらい)は私の口座から支払いますけど、夫から貰った生活費を私の口座に入れたりもするので、私が払ってるのか夫が払ってるのか微妙なところです。笑
お小遣いも食費も保育料も全部夫です。

退会ユーザー
週1,2回、3,4時間の扶養内パートです。完全に私のお小遣いです。
自分の服や化粧品やエステなどに使ってます。贅沢でなく、ないと困るもの(マタニティウェアなど)は家計から買ってもらっています😊

ちびちびママ
週2回扶養範囲内のパートです😊
私はなにも出してないですが、自分のものにもならず家計の貯金になります😂
普段のは旦那の給料を使って、、
私の給料➕旦那の余りを貯金って感じになってます🤔
ランチとか美容院とか携帯とかも全て旦那からです☺️

れあら
私はお互いの給料全額を私が管理してます!!
旦那はお小遣い制です!
1日いくらで渡してます(o˘◡˘o)
その代わり普段の食費日用品以外のものは、旦那に1度相談してから買います!子供服にしてもです!!
私の服と旦那の服は、一緒に買い物に行ったときにしか買いません😊

ぷー
私は旦那の給料だけじゃ支払いが多すぎて追いつかないので
保育料とケータイ代は私が払うようにしてます✨
お財布一緒な感じなのであまり気にはしてないです🤔

退会ユーザー
旦那の給料で
家賃、光熱費、貯金、生活費等出してもらって
私の給料で家族で出かけた時のお金とか外食、子供の服とか買ってます!

nana9110
カード払いの固定費 (ガス代、電気代、携帯代)は、一旦、私のカードで支払ってます☺️
その他は、旦那ですが、上記の金額も旦那の給料から、補てんしてるので 、結果的には、全て旦那の給料でやりくりしてることになります😅
私の給料はそのまま貯金してます☺️
🐘
やはり貯金ですよね!
ありがとうございます☺️