※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが泣き止まず、何もできない状況に困っています。いつまで続くでしょうか。

5ヶ月の終わりくらいから私の姿が見えなくなると
悲鳴のような声で泣き叫びます😓
キッチンから声かけたり、近くで洗濯物畳んでても
ダメです…
お風呂待っててもらってる時もギャン泣きです
涙はでてませんが😓
新生児の時なみになんもできません⤵️
いつ頃までつづくものなんでしょうか🤔

コメント

うさぎ

こんにちは(*⁰▿⁰*)
最近始まったぐずりはわかりませんが
うちは生まれてからずっと床に置くとギャン泣き、
最近座れるようになったので少しマシですが3分持ちません。
1人で遊べたことがありません( 笑 )
ずっと泣いてます( ´,_ゝ`)

いつ終わるんでしょうか〜〜(;_;)

  • ママリ

    ママリ


    返信ありがとうございます(´∇`)

    産まれてからずっとは大変ですね😭
    家事とかどうなさってるんですか??
    ずっと抱っこは重くなったししんどいですよね(。>д<)

    • 7月4日
  • うさぎ

    うさぎ


    隣で寝転んでいるのもすぐグズグズなってしまうので基本抱っこです😂
    朝2時間程
    昼30〜1時間ほど寝てくれるのでその間に掃除洗濯家事ご飯の支度、済ませます😭

    第一子なのでこんなもんかと思っていたのですが
    うちの子は少し特殊かもしれません( ´,_ゝ`)

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ


    大変ですよね。・゜゜(ノД`)

    お互い頑張りましょう😂

    • 7月5日
ママリ

うちはピークが9ヶ月頃で1歳になる頃にようやく泣き叫ぶほどの後追いは無くなりました😅
それからは今でも泣かずにどこでも付いてはきます笑。

  • ママリ

    ママリ


    9ヶ月がピーク😵💦
    そうなんですね💦
    まだまだ先はながそうですね⤵️
    家事とかはどうされてました?

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    家事は寝てる隙にやってましたが音にも敏感で料理すると起きるので音があまりしない家事ばかりしてました💦
    起きてからおんぶで料理って感じで腰がバキバキでした😭
    あの頃はホントこれが永久に続く気がしてしんどかったですが半年の辛抱なので頑張ってください!
    陰ながら応援してます!!

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ


    うちも音に敏感ですぐ起きます😂

    半年かぁ~😂
    頑張ります!ありがとうございました✨

    • 7月5日